goo blog サービス終了のお知らせ 

トラック・ポイント

たぶん、ずっと色んな方向を向いて考えると思うので、よしなし事にお付き合い下さい。

今井メロ

2006-02-16 21:32:58 | thing
彼女のラップには衝撃をうけました。
そして生きる希望を失うようなラップ。
言葉は言霊がやどるといいますが
彼女の言葉に
言霊なんてものは程遠く
恥ずかしさや、妙な空気が漂います。
それではみなさん、どうぞ!
読んでみて下さい。
FANの方ごめんね。



今井メロさんで「夢」



1,2,3,4 ガンガン ズンズン グイグイ 上昇

5,6,7,8 毎回 ビッグ キック Check yeah

夢に描いたショータイム デカイ理想は夢じゃない

スタート前の深呼吸 パイプショーでmaking making dream

跳ね上がれ舞い上がれ 魔法のジュータン ボードに変えて

フロント・バックとかっ飛ばす インディ・メソッド・720°

戦場・炎上・技・特上 燃えた瞳が物語る

強い味方がmellowな売り 夢に向かってフルパワー

あの頃夢見描いた世界は 今この手の中に

夢・感動・ファンタジー My dream トリノオリンピック!!




Nike MaxSight

2006-02-13 09:12:01 | thing
ナイキとボシュロムのコラボ?
共同開発したUVカットコンタクトです。
カラーは二種類でアンバーとグレーグリーン。

アンバーはサッカーやテニス、野球、ラグビーなどの速いボール専用。

グレーグリーンはゴルフやマラソン、トレーニング用との事。

コレも、オリンピックなんかでは使用しては駄目ってなるのかな?
ある意味、人体改造みたいなもんだ。
ナイキという会社は思い切った事するので面白いです。

dance messager

2006-02-06 09:20:09 | thing
dance messager
LED好きにはたまらない。
広告好きにはたまらないアイテム登場?

残像文字が残るシューズなんですがこんなのよく作ったな。
昼間は微妙だけど夜になるとかっこいい。
用途としてはダンスしたり走るとかっこいいとHPに書いてあります。
僕がコレ履いたら自慢したくてせわしなく動き回るかも。
つるつるした路面ならブレイクダンスも。(懐かしい)

もしかしてダイエット効果もあるかも
そんで、コカコーラとかの文字いれて
CM費をぶんどって。



好きな言葉「一石二鳥」

jean-marie

2006-01-22 18:29:58 | thing
jean-marieというフランス人のデザイナーの作品
trufflechair、
なかなか面白いです。
Porroというイタリアのメーカーから発売。
欲しい。

PowerBlock

2006-01-20 07:17:22 | thing
ダンベルって男は必ず持ってたりしませんか?
なんとなく家にもあります。転がってます。
なんだか、鍛えなきゃとかいって夏が近づくと出番が増えたりして(笑)
でも、正直、物としては絵にならないというか
あまり期待するようなデザインって無かったのですが
このPowerBlockはかっこいいですよ。

なんかこう、メカニカルデザイン。

手に箱持ってるだけ??
いやいや、これがクールなのです。
だって鍛えてるようには見えないじゃないですか。
「俺、鍛えてる。」みたいなのが一番かっこ悪い。

「俺、箱もってる。」
I 'm love it.
COOOOL. 他人から見れば、バッテリーか工具箱、持ってるようにしか見えません。(笑)

お勧め。


I 'm love it.

hepta Filmer'sBag

2006-01-19 07:33:15 | thing
Filmer'sBagという良いリュックを発見。撮影にはもってこいな商品です。最近はハンディタイプのカメラがどんどん良くなっているのでこういうのが求められている気がします。

マーナの洗面器

2006-01-17 22:44:52 | thing

マーナの洗面器これが非常に出来が良くて皆様にお勧めしています。色も綺麗だし、触った感じも気持ち良し。形も曲線が綺麗。底面にもゴムがはってありで滑らない。もう完璧です。

  マーナ 1872年(明治5年)、文明開化の中、新潟県長岡市にてマーナは創業します。外国人の使う洋服ブラシを目にしたことから、日本初の国産ブラシの製造を開始します。昭和25年、世界26カ国への輸出体制も早くも確率し、マーナの上質なブラシは世界各地へ広がります。その後、取扱品目をキッチン、バス、ボディケア、ハウスケアと広げ、今では生活雑貨のトップメーカーです。


スパーマルチリモコン

2006-01-17 22:35:50 | thing
アマダナの製品って重い感じがしてそんなに好きではないのですがこのスーパーマルチリモコンは気になります。これは良いですね。ビデオやら、DVDやら、コンポやら、電球やら、TVやらのリモコンを一つにまとめたい。(笑) リモートコントロールって何かしらかっこいい響きだね。特にスーパーとかマルチとか言われると弱いな。

グーワタナベ

2005-12-17 07:31:21 | thing

ここのバックの評判がすこぶる良い。グーワタナベ

モールトンの自転車用にバックを作っているあたり

センスの良さが伺えます。

凄くいいことあったら、頑張ってここのバックを買おう。

昔、ライトニングでも紹介されてたし、味がでるバックって

なにより楽しそうだ。

昨日の月は満月じゃなかったけど綺麗だったな。

 


針なしステープラー

2005-12-12 21:51:34 | thing

またまた良いステープラーを発見しました。それは、針が要らない。えっどうやって止めるの?なんて思いましたが、紙を折ったり小さく切り込んで折ればいいことなんでこんな簡単な事に今まで気が付かなかったんだそして、なかなか売っていないのにも不満。エコロジーを真剣に考えると2~3枚ならこれでとじたいものです。経理の人とかこれ買えば、針が少なくて済みますよ。

そうそう、一点だけ付け加えると4枚までだそうです。

僕としては十分。


METAPHYS HONO

2005-12-10 10:43:36 | thing
今年のグットデザイン賞で一番おもしろいと思っていたメタフィスシリーズのHONOが発売されました。どうしよう、欲しいですね。さすが、アシストオン、早いです。

ステープラー

2005-12-01 00:04:35 | thing

前から思っていたのですが、MAX社のホチキスで留められた跡が美しくないのです。紙と金属のバランスが非常にむかつく。対比するのですね何となくケンカしてるみたい。そんな風に感じてましたが,ある企画書を頂いてなんとなくいつもとちがうと思っていたら針が(金属部分)がケンカしてない。見事なまでの融合。いままでが紙と金属なら、これは紙とプラスチックな感じなのです。すこし、POPな感じ。それで企画書制作した人にこれは何所の製品で留めたのかを聞いたら(すごく怪訝そうな顔された)エトナ/ETONA(現社名セベク)のものだそうです。

針の長さもマックスと違って24/6針という表記。マックスで言えば3号針くらい。どうやら24/6針とか言う方が国際規格で世界から見るとメジャーなよう。なんとなくエトナの方が良いです。紙に対しての長さも。

それでますます、気になって調べたら、「ホッチキス」という呼び方は、元々マシンガンメーカーだったホッチキス社を踏襲した、マックス社独自の呼称だそうで本当の名称を言えばステープラーと呼ぶべきみたいで、、、。
ますます奥の深さに感心。僕は小さい頃から何もしらずにMAX社のものを使用していたのですね。

まだ購入していませんが、今度からエトナにします。何故って断然美しいから。