goo blog サービス終了のお知らせ 

AQUA のイベントログ

AQUAのイベント報告はここだよ!!

2016年 忘年会をやりました~!!

2016-12-12 16:16:35 | 日記
今年も忘年会で締めくくりです。

今年も県内外からお越しいただきありがとうございました!

何か楽しかったですね~^-^ 3次会までいってしまいました。^-^:
後半のゲームも盛り上がりましたよ。今年も皆さんえのお返しとして豪華商品を用意してのゲームでした。
AQUALUNGさん(器材メーカー)からも協賛頂き、AQUAも沢山潜っていただきたく2ダイブ無料券等を用意しました。
こう言った皆様のご声援もありAQUAもまる18年になります。
今年も安全なダイビング、イベント、ツアー、ファンダイブと考え楽しんできましたが、19年目の来年は今年よりも内容を充実させ楽しんで頂きたいと思っております。

来年の一発目はパラオ龍馬号クルーズに行ってきます。
写真や動画を楽しみにしていて下さいね。^-^




それでははじまりで~す!




さーごちそう食べていっぱい飲んで楽しみましょう。






ウォーリーが宴会にまざっていました。
ゲームのはじまりで~す!



ウォーリーの司会でジャンケン大会、くじ引き大会です。




皆さんくじ引きで素敵な商品を引かれていましたよ。



2次会はカラオケで楽しみました~!



3次会は朝日町~~~~!
結局3時まで大騒ぎしていました。

お疲れさま~今年も楽しく締めくくりました。
来年も宜しくお願いします。

2016年 11月 山口長門ツアーに行ってきました~!

2016-11-28 15:16:53 | 日記
最近多古は天候の移り変わりが激しいので、うねりが残る日が多く・・・・^-^:
どちらからの風でも潜ることのできる山口県長門に潜りに行って見る事にしました。
宿も温泉宿をとり、ごちそうを食べて温泉につかりのんびりしてきましたよ。 ^-^V

長門では青海島ダイビングセンターさんにお世話になりました。
スタッフの皆さん、明るくて気さくな方達でした。ありがとうございました。
小ホールもあり太陽がでていればホールに光が入り綺麗だろうな~と思いました。しかし今日は雨^-^:
ハナイカの赤ちゃんやミジンベニハゼが可愛かったです。
冬場にまた行けたらいいな~!




米子道を下りて、まずは多岐のキラメッセで休憩です。



お昼は何故かガッリとトンカツを頂きました~。
食べすぎで前にかがめない。^-^:



通ったことの無い道で珍しくて休憩をしすぎたのでここを最後にして一気に行きますよ。

この後5時過ぎには到着~!
まずはショップに行き場所の確認と施設の説明を受けて宿の温泉に向かいました。
早く温泉に入りた~~~~い。



夕飯を7時にしたのでどこかに観光にと思ったのですが時間もあまり無いし雨も降ってきたのでライト
アップされてる寺が有ると聞いたので行ってみました。
大銀杏がライトアップされてるはずなのに・・・・なぜか無い^-^:
本堂が明るかったのでそこで記念撮影! (写真写していいのかな~と思いながらピース、皆が思って
いたみたいでした)



夕飯がでてきて美味しそうでテンション上がりました~。
ふぐ刺しも出て来ましたよ。



おつかれさま~。まずはかんぱ~い!
皆さん完食~~~。
この後はゆっくり温泉につかり夜もふけていきました。



さーメインのダイビングで~す。
一本目は小ホールです!  いきなりですが記念撮影。 (K、MIURA)



ホール中から光か差し込む入り口を。 (K、MIURA)



ホヤの赤ちゃんがいました~。 (F、MATSUMOTO)



サーフタイムはショップに帰り短めにとり、二本目はポイントを変えてマクロで行きました。



入っていきなりホタテウミヘビが泳いでいました。



少し移動してミジンベニハゼがカキの殻に・・・・可愛い顔してました。 (F、MATSUMOTO)



直ぐそばにはハナイカの赤ちゃん威嚇はしていましたが電飾のようなキラキラは見せませんでした。
 (F、MATSUMOTO)



コロダイノの幼魚 (F、MATSUMOTO)



フレリトゲアメフラシ (F、MATSUMOTO)



ガイドをしてくださった山内さんにいろいろ聞きショップでログ付け中です。



お世話になりました!
冬の間にまたおせわになりたいですね~。



ショップを後に長門の港でお昼ごはんです、前日から気になっていたウニ釜飯のお店に行きました。



来る時は休憩しすぎていたので帰りはトイレ休憩をするだけで一気に帰りました。

真っすぐ帰ったら5時間30分ほどで着きました~。^-^
四国に行くより距離的には近いですね。
お疲れ様でした!

集魚灯ダイビングやりました!!

2016-08-05 16:13:35 | 日記
今年は透明度を見計らって集魚灯を決めました!
魚のよりは少し悪かったのですが・・・・エントリーが明るくて初めての方でもストレスが無くナイトダイビングが楽しめました~。
3人~4人のバディーで4グループに分けて楽しみました。
暗くなるのを港でマッタリとして時間をつぶし、BBQをやったりと楽しみました。
水中でもふだん砂から少しだけ顔を出しているだけのホタテウミヘビが捕食に出歩いたりとふだん見れないものに出会い、皆さんかなり興奮されていました。
あっという間に1ダイブが終わり宿に帰って皆さんでダイビング談義に華を咲かせていました。
お疲れさま~!

昼間から皆さん3ダイブされていたので昼間の写真もアップしますね。



透明度もよく流れも無く水温も高くて最高でした。



透明度を味わいにいってきま~す。



ビゼンクラゲとも出会いました。



ウミウシもコヤナギウミウシと言う珍しい個体も見つけました。



昼間のダイビングも終わりBBQをやったりまったりと時間が過ぎていきました。



日が暮れる前に1隻船をポイントにセットしていったん港に帰りました。



岩に寄り添って寝ているスズメダイ&捕食に出歩くホタテウミヘビ (K.INOUE)



楽しい1日はあっという間に終わり、宿に帰って皆さんでかんぱーい!

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

昼間から皆さんもこんな写真を写されていました。



コヤナギウミウシ&トウシマコケギンポ (K.INOUE)



オヤビッチャ&イサキ (K.INOUE)



ナイトダイブでホタテウミヘビ等 (K.INOUE)

 


コブダイ (Y.TAKAHATA)



ビゼンクラゲ (Y.TAKAHATA)




ビゼンクラゲ (T.TAKAHARA)



マダコ (T.TAKAHARA)



ホタテウミヘビ (T.TAKAHATA)




2016年 多古港海中清掃やりました!!

2016-06-30 14:54:41 | 日記
今年も6月19日に多古港内の海中清掃をやりました。
今年も呉や福山、岡山、大阪、島根、鳥取と県内外から45名ほど参加して頂き湾内の清掃をやりました。
毎年恒例でやっているのでゴミも少なくなってきているのですが、かなりの量を掃除していただきました。
ありがとうございます!
お客さんがカキ氷のコーナーも開設してくださったりと清掃後親睦を兼ねBBQで盛りあがりました。

せっかく島根まで来たので1ダイブしたいと言われる方が多く、船2隻出してダイビングポイントにGO-!
しかし残念な事に大潮で流れが強くてハマチは狙えませんでした。
でも湾内よりダイナミックで皆さん大満足されていました。

本当に今年もありがとうございます。
水温も上がりこれからはウエットで潜れますので、是非ハマチの大群を見にいらして下さいお待ちしています。



協力頂いた県内外のダイバーの皆様で記念撮影です!



集まった方達が徐々に用意をされだしました。



開催のあいさつとブリーフィング!



さースタートですよ~!



バディーを組んで頂きスタートです。宜しくお願いしまーす!



徐々にゴミが集まりだしました。



終わった方からエキジット後にBBQ入りで~す!



離れた人たちはゴミを船で回収してま~す。



いろんな肉が焼かれてました。多古からは飲み物やその日に獲れた魚の差し入れで大盛り上がりでした。



定員が多くなったので2隻の船でファンを楽しみました。

こんな感じで1日楽しみました。
本当にありがとうございいました!!