普天間基地の固定化について。
まずは辺野古の埋め立てを阻止する事から始まる。
その為の名護市長選挙が有ったり、仲井真県知事の埋め立て許可が有ったりするが。
今の政府のやり方は一見合法を通したように見える出鱈目なやり方だ。
何が何でも、合法を装い埋め立てをするなら、その時はとの時の風が吹くだろう。
どんな風が吹くのかは知らない。
それでどうなるか?
普天間は固定化される。
次に大事故が起きたら、それで普天間はお終いである。
それか、それが無ければ、普天間をそのままに置いておけばいずれ米軍は自ら普天間を出ざるを得ない状況に追い込まれていく。
実は米国は、お尻から煙どころではなく、火が吹き出していて、カチカチ山状態なのだ。
だから自ら米軍予算を削らなくては行けない所まで追い込まれている。
そこで、米軍の連中は自らの生き残りを掛けて(米本国では見捨てられた軍隊)、金蔓である日本に家賃を払うどころか、勝手に用心棒(抑止力=ユクシ力)を売りつけて用心棒代(思いやり予算、1日5億円/年間1800億円)を脅し取っている。
その日本政府は、自らの地に米軍を受け入れず、見せかけの基地は置くが、実質的な米軍はみんな沖縄に押し付けている状態だ。
そんな日本政府もカチカチ山状態で決して余裕の有る状態では無く、ただでさえ法外な思いやり予算を出しているのにこれ以上の予算なんて沖縄には出したくは無いだろう(この思いやり予算も殆どは、たかり屋に還流するんだが)。
地方予算は削減され、公務員の給料も削減され、年金の支払が減額されたり、遅らされたり、これが日本政府の実体だよ。
毎年、毎年、国家収入の2倍もの予算を付けて、国を動かす、足りない分は国民からの借金だよ、その為に国の借金が減るどころか雪だるま式に1000兆円まで膨れ上がっているんだぞ、これも何時踏み倒されるか分からんよね。
まるで多重債務者が返済もせずに更なる借金を重ねながら、節約もせずに、浪費を続けているのと同じだろう、いつ夜逃げするか、自己破産の手続きを行うかの状態だろ。
だから彼らからしたら、辺野古は自分達の生き延びる為の最後のチャンスなのだ、この機会を逃したら夜逃げするしか無いとね。
これは、辺野古を反対する私達にも言える事である、これが最後の砦だ、これを逃したらまた100年はこれが続くのだ。
基地予算だとか基地景気なんて、前に書いたように、日本も米国もカチカチ山状態で沖縄県民に楽をさせられる様な予算だとか景気なんて有り得ないよ。
ほんの一握りのユスリ屋タカリ屋に僅かな金を配り黙らせて、その他大勢の沖縄県民は、米軍基地と基地被害と、事故のリスクと、今度は戦争と再度の鉄の暴風のリスクまで抱え込まされて、自らの命を心配して今後100年冷や飯を食わされ続けるのだ。

まずは辺野古の埋め立てを阻止する事から始まる。
その為の名護市長選挙が有ったり、仲井真県知事の埋め立て許可が有ったりするが。
今の政府のやり方は一見合法を通したように見える出鱈目なやり方だ。
何が何でも、合法を装い埋め立てをするなら、その時はとの時の風が吹くだろう。
どんな風が吹くのかは知らない。
それでどうなるか?
普天間は固定化される。
次に大事故が起きたら、それで普天間はお終いである。
それか、それが無ければ、普天間をそのままに置いておけばいずれ米軍は自ら普天間を出ざるを得ない状況に追い込まれていく。
実は米国は、お尻から煙どころではなく、火が吹き出していて、カチカチ山状態なのだ。
だから自ら米軍予算を削らなくては行けない所まで追い込まれている。
そこで、米軍の連中は自らの生き残りを掛けて(米本国では見捨てられた軍隊)、金蔓である日本に家賃を払うどころか、勝手に用心棒(抑止力=ユクシ力)を売りつけて用心棒代(思いやり予算、1日5億円/年間1800億円)を脅し取っている。
その日本政府は、自らの地に米軍を受け入れず、見せかけの基地は置くが、実質的な米軍はみんな沖縄に押し付けている状態だ。
そんな日本政府もカチカチ山状態で決して余裕の有る状態では無く、ただでさえ法外な思いやり予算を出しているのにこれ以上の予算なんて沖縄には出したくは無いだろう(この思いやり予算も殆どは、たかり屋に還流するんだが)。
地方予算は削減され、公務員の給料も削減され、年金の支払が減額されたり、遅らされたり、これが日本政府の実体だよ。
毎年、毎年、国家収入の2倍もの予算を付けて、国を動かす、足りない分は国民からの借金だよ、その為に国の借金が減るどころか雪だるま式に1000兆円まで膨れ上がっているんだぞ、これも何時踏み倒されるか分からんよね。
まるで多重債務者が返済もせずに更なる借金を重ねながら、節約もせずに、浪費を続けているのと同じだろう、いつ夜逃げするか、自己破産の手続きを行うかの状態だろ。
だから彼らからしたら、辺野古は自分達の生き延びる為の最後のチャンスなのだ、この機会を逃したら夜逃げするしか無いとね。
これは、辺野古を反対する私達にも言える事である、これが最後の砦だ、これを逃したらまた100年はこれが続くのだ。
基地予算だとか基地景気なんて、前に書いたように、日本も米国もカチカチ山状態で沖縄県民に楽をさせられる様な予算だとか景気なんて有り得ないよ。
ほんの一握りのユスリ屋タカリ屋に僅かな金を配り黙らせて、その他大勢の沖縄県民は、米軍基地と基地被害と、事故のリスクと、今度は戦争と再度の鉄の暴風のリスクまで抱え込まされて、自らの命を心配して今後100年冷や飯を食わされ続けるのだ。

