goo blog サービス終了のお知らせ 

普天間基地 野嵩ゲートから

普天間基地、野嵩ゲートにて、オスプレイの配備撤回と基地閉鎖と撤去を訴えて2012年09月から抗議の行動を行っている。

こいつら、みんな狂っているぜ!!!

2013年11月13日 | 日記
米軍がまた、嘘付き大作戦(フィリッピンお友達作戦)を始めた。

いつもは、戦争で人を殺す訓練しかしていないのに、
イラクでは、アフガニスタンではやりたい放題の殺戮を繰返し、
国を潰し、街を潰し、人々を殺し、破壊と略奪の限りを尽くしている軍隊が、
こんな時には、救援だとか、人道支援とか言って出てくる、

救援とか言いながら、明日にでも戦争の作戦命令が出れば、
爆弾を落としに行くくせに、街や地域を破壊し人々を殺しに行くくせに。
なんだこいつら、好い加減にしろ。

今日は嘘付き大作戦で機材を取られているからか?
それとも、大惨事の後だから自粛しているのか?
普天間は静かです。
国道を走ると、多数の脳天気な自衛隊の車両とすれ違う。
こちらは2万人余りの自衛隊員を動員して、島の奪還大作戦訓練実施中!

こいつら、みんな狂っているぜ!!!




フェンスやら、信号機なんて要らない、お前達が出て行けばそれで良いのだ、馬鹿野郎!!!

2013年11月12日 | 日記
今日まで、米軍基地が休みのため、私達も抗議は休んでいます。
野嵩ゲートがどういう状況なのかは、ゲートに行っていないので分かりません。

先週のフェンス抗議は、掃除と言う、馬鹿丸出しの幼稚な名目で総て剥がされているはず。
その後に、また新しくテープやリボンで抗議のアートが成されていると思う。

新しく設置されたゲート前の信号機はどのように仕事をするのか?
国道を右折して基地に入る車両はどんなタイミングで右折して基地に入って行くのか?よくわからない。
ゲートの真ん前を横断する歩道には、歩行者用の信号機が付いた。
国道を横断する為の横断歩道は設置されていなかった、先週までは。
明日から抗議がいつもの様に始まるのだが、信号機の設置で抗議がどの様に成るのか?
まずは、抗議に行ってみてから考えよう。

フェンスを造らせたり、そのフェンスが邪魔に成ったら今度は信号機を設置かよ?
フェンスやら、信号機なんて要らない、お前達が出て行けばそれで良いのだ、馬鹿野郎!!!








あまりにも気違い過ぎないか?

2013年11月11日 | 日記
きょうは米軍休みのはずだが、昼間さかんにオスプレイやら輸送機が飛び回っていてうるさかったな。

訓練で出来の悪い連中が、休日返上で訓練をやらされているのか?
こんなヘタクソ連中がキケンな普天間で飛び回るなんて許されないよな。

事故が起きないうちに、さっさと普天間基地を閉鎖して返還しろ。
欠陥機のオスプレイも墜落しないうちに、さっさと他所へ持って行け。


ヤンバルは自然の宝庫だ、先祖からの預かり物だぞ。
それを一部の人間の都合で米軍に売り渡して、
ジュゴンが住み、亀も卵を産みに来る自然豊かな大浦湾を埋め立てて、
100以上年使われる新品の米軍基地を造り、
それを次の世代に送るのか?

あまりにも気違い過ぎないか?

今日は以前の写真から


信号機設置工事のため野嵩ゲートのみが閉まっている。
警察のゲートの奥には大型バスを含め4台もの警察車両があるが
ゲートの前に立っているのは一人だけ?
20-30人位は居るはずだが、みんな此処に休憩に来るのか?





11月11日と11月12日のゲート抗議はお休みです。

2013年11月10日 | 日記
11月11日はアメリカの何とかデイで米軍は休み、ついでに12日まで休みを延長して米軍は土曜日から火曜日までの4連休。

金曜、土曜と2連チャンで酒を飲んでいてブログの更新が止まっていました。

新聞の記事より
名護市が辺野古基地の埋め立てに付いて、市民から意見を求め、約2500件の意見のうち、埋め立ての賛成意見が10数件、残りは埋め立て反対。

基地推進派や、誘致派は仲間内や人の居ない所では威勢よく言っている様だが、さすがに自分たちの不当性はしっかり解っているようで、人前に晒されると恥ずかしくて意見が言えないようだ。

自分たちの儲けや目先の利益の為に、大切な沖縄県民の財産や、地域の安全や、未来の沖縄や、子供達の将来を米軍に差し出せとは言えないですよね。

琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-214983-storytopic-3.html

沖縄タイムス
http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-11-08_56300

今日はゲート前のガードレールに抗議のプラカードを置くための道具を造っていました。
昨年、針金細工で造ってあったのはさすがに1年経つとボロボロに成ったので今度はステンレスの細板で頑丈な物を3つ造りました、この前造ったのと合わせて4個、今週から登場します。

高江から新しい横断膜が届けられた様です。




フェンス抗議の様子、今日、既に掃除と言う名目で剥がされて無くなっているはず。




どこか、見かけたようなデザイン、先日古くなり新しい物と取り換えられた古い登り旗です、最後の最後まで抗議の為に使っている。




11/6の野嵩ゲート

2013年11月06日 | 日記
今週の始め、普天間基地、大山ゲートで抗議を続けている人達が抗議の為に使う、総てのコンクリートのブロックが破壊されて歩道側の側溝に打ち捨てられていました。

そこで抗議をしている人の一人が言いました、戦争になれば、人がこのコンクリートの様に成り、このように打ち捨てられるのだと。

今週月曜日は公休日でしたが、米軍が休みでは無い為に私達は、大山ゲートでも、野嵩ゲートでも普段通りに抗議を行いました。

火曜日はなんと、野嵩のゲートが開いていない、朝からゲートが開いていないのだ?
ガードしている県警に聞いたら、なんだかゲートの前に信号機が設置されるとかでその工事の為に終日ゲートは閉まったままだとの事。

どんな風に信号機が設置されるのか?横断歩道が出来るのか?この工事は何時まで掛かるのか?ゲートは何時まで閉まるのか?
等を聞くが、現場の警察官はみんな詳しいことは誰も説明できないし、分からないとしか言わない。

そんなこんなで、野嵩ゲートではゲートが閉まったままの状態で抗議を続けることにして、今日も抗議が続いています。

いつもの様に剥がし取られた、フェンス抗議の跡。


信号機設置のために閉じられたゲート前での抗議の様子。




6日朝までには、またいつもの様にフェンスへの抗議が成されている。