goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!山楽八代の会です。若さをいつまでも保ち続けたい集団です。よろしく。

退職教師の会を母体に現役参加もOKの会です。県内~県外の山々へ、月1回のペースで上ります。夏は5日ほどの長旅です。

2023.6.11 双石山登山計画

2023-05-28 20:42:44 | 日記

                          2023.5.27

         双石山ボロイシヤマ(509m)登山計画

   双石山(ぼろいしやま)は、宮崎宮崎市南部に位置し、鰐塚山地北東部を構成する鵜戸山地北部にそびえる山である。ぼろぼろと崩れるという意味から「ボロイシヤマ」と呼ばれる山であり、ご神体である「針ノ耳神社」という場所周辺に存在する奇岩の数々がとても印象的です。また、かつては宮崎市のクライマーのメッカでもあった「象の墓場」と呼ばれる岩壁に囲まれた空間、磨崖仏の掘られた「奥の院」と呼ばれる神秘的な祠と低山ながらに見所を多く持つ山です。

                記

1.6月11日(日)  天候による中止は前日午後9時決定

2.集合時間と場所    八代教育会館午前6時集合     

3.日程  日程の参考にした登山計画のぶれが大きく(往復2時間半から4時間まで)信用度がいまいちです。また登山口から最初の分岐まで奇岩が多く険しいところがあるようです。

 教育会館6:00→海士江ヒライ6:10~6:30→双石山小谷登山口9:00

→天狗岩(針の目神社)9:30→分岐10:00→避難小屋10:30

双石山11:00~(昼食)11:20→分岐12:20→小谷登山口

13:10→宮崎市自然休養村センター13:30~14:30→教育会館

17:00       宮崎市自然休養村センター0985-65-1921

 

         7月の山登り予定 7月8日(土)

 福岡県耳納連山の鷹取山を考えています。

耳納連山は、鷹取山801m・発心山697m・白山677m・グライダー山

640m・桝形山607m・耳納山368m・兜山316m・高良山312m・吉見岳

148m・鳳山?・月見岳?の11座あります。場所は久留米から浮羽町にかけて繋

がる山々です。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023.5.20 烏帽子岳 杵島岳... | トップ | 2023.7.8 双石山登山(オン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事