goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!山楽八代の会です。若さをいつまでも保ち続けたい集団です。よろしく。

退職教師の会を母体に現役参加もOKの会です。県内~県外の山々へ、月1回のペースで上ります。夏は5日ほどの長旅です。

中山仙境 なかやませんきょう (高城316.9m)登山

2016-01-24 09:59:02 | 日記

中山仙境(高城316.9m)登山          

中山仙境(夷耶馬・えびすやば)は国東半島に位置します。単独の山名でなく山岳修行の地として一連の尾根を表す名称です。最高地点を高城と言い標高はわずか316mしかありません。周辺の山々も含め、巨大な岩が散在し、独得な雰囲気、風景を堪能する事が出来ます。標高は低いですが、登山道は結構厳しく鎖場や梯子場・やせ尾根が続きます。冬季の登山になりますので、心を引き締めて登山しましょう。

                         記

1.時  2月13日(土)~14日(日)一泊二日です。

   旅館の予約などもあり、雨天決行です。当日雨の場合は翌日の登山になります。

2.集合時間と場所 午前6時00分 八代教育会館

3日程(13日)                  

   教育会館 →八代IC → 広川SA → 大分道 山田SA(朝食・昼食購入)→ 由布PA

   6:00 6:15  7:25~45   8:30~9:00  

   夷耶馬P → 前田登山口 → 分岐  → 無明橋 →  高城(昼食) →  隠洞

   10:30 11:00  11:30  12:00 12:30~13:00 13:30

   中岳下山口 → 夷耶馬P  → 真玉温泉仙人の湯 → はちまんの郷宇佐(宿泊)

   14:00  14:15   14:50~15:50   16:30  

  日程(14日) 

    チェックアウト 9:00 予定   そのまま帰ると13:10に帰り着く

    国東半島は名所旧跡が多いので観光も計画できます。

連絡 3月の山登山

   3月13日(日)第2週  岩宇土山(1347m)  熊本県五家荘

        いわうどやま 五家荘久連子にあり、福寿草の群落を見ることができる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕗岳つわたけ(320m)白岳しらたけ(372m)登山

2016-01-04 20:06:11 | 日記

2016.1.12

 日程の変更です。理由はこの日(17日)に集会の予定が入りました。その為コースの一部を変更します。会館への帰着時間は16:00になります。

蕗岳(320m)白岳(372m)登山

       つわたけ               しらたけ

上天草市の松島町から姫戸町、竜ケ岳町の不知火海に面した高舞登山、金毘羅山、蕗岳、鋸岳、中岳、鹿見岳、念珠岳、竜ケ岳までの連山を観海アルプスといいます。それぞれの山頂からの眺めが優れ、北は雲仙普賢岳、東に阿蘇山、南に霧島など鹿児島の山並みが、そして眼下には八代海が見渡せます。心を引き締めて登山しましょう。

1.時  1月17日(日) 天候による中止は前日午後9時決定

2.集合時間と場所 午前7時00分 八代教育会館

朝食は済ませ、弁当は準備してきてください。

3.日程                  つわたけ

   教育会館 → 海士江町ヒライ弁当 → 牟田峠登山口 → 展望休憩所 →  蕗岳 →

   7:00   7:15~7:40    9:25  10:05~10  10:30~40

   十字路分岐 →  中岳 →    展望台  →  白岳(昼食) →   展望台 → 

   10:55   11:10  11:20~25 11:40~12:00 12:15  

   中岳 → 十字路分岐 → 展望休憩所 → 登山口 →スパ・タラソ天草 →八代教育会館

   12:25 12:35 12:50   13:30 14:00~14:50  16:00

連絡 2月の山登り予定

2月13日(土)~14日(日)中山仙境(大分県国東半島・豊後高田市 316.9m)で

一泊二日の登山です。

17日(日)の登山の時、第1回の参加確認をします。17日参加できない時は

1月31日(日)までに参加または不参加のご連絡を沖田までお願いいたします。

                電話 0965-33-9130

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする