2023年11月18日
矢筈岳(鹿児島687m)登山計画
熊本県水俣市と鹿児島県出水市境界の山。三角錐の端正な鋭峰であるが、八代海方面から見ると、矢筈のような山容を呈する。輝石橄欖石玄武岩からなる山。古くから海上交通の好目標となっていた。山頂からの眺めも360度、近郊の山はもちろん天草島、霧島連峰まで見渡せる。山頂北側には祠があり絶壁になっている。山頂の巨石には「草も木もなびかさんとや梓弓(あずさゆみ)、矢筈ヶ岳に登る楽し 寛政4年3月4日、高山彦九郎作、房間幸成書」と刻まれている。
記
1.12月10日(日) 天候による中止は前日午後9時決定
2.集合時間と場所 八代教育会館午前7時00集合
3.日程 朝食は済ませてきてください
教育会館7:00 → 7:25日奈久IC → 8;25米ノ津交差点
→ 9:25国道447・県道117分岐 → 10:40 矢筈峠 →
→9:45登山口入り口駐車場→10:20矢筈峠登山口→10:50女岳分岐 → 11:10女岳 → 11:30女岳分岐 → 12:00 矢筈岳
→12:00~12:20(昼食)→12:45女岳分岐→ 13:35駐車場 →14:00~15:00出水市ぬくもりの湯 → 16:30 教育会館
温泉 出水ぬくもりの湯 0996-79-3726
1月の山登り予定 1月13日(土)
天草 倉岳 (682m)
倉岳登山後、中野さん蜜柑園の収穫体験をお願いしてあります。