goo blog サービス終了のお知らせ 

サザンさわやか倶楽部

団塊世代がイキイキと余暇活動を行う様子を紹介するブログです。

第8回東京探偵団

2016年12月01日 | 余暇活動
         
          
<11月29日(火)>  「(第8回東京探偵団)旧日光街道越ケ谷宿歩き」を開催
 11月29日(火)、40名で「(第8回東京探偵団)旧日光街道越ケ谷宿歩き」を楽しんできました。
 風は冷たかったですが、秋晴れに恵まれました。 歩く行事は晴天なくしては語れませんね。
 今回は、越谷市のガイドボランティさん2名に案内して頂き、近くで通過してしまう越谷の旧街道沿いに、
数多くの立派な史跡があることを初めて知ることができました。
 交通の要所として、徳川家康の狩場として繁栄し、立派な寺社が建立されています。
 皆さんも、<越ケ谷宿>を一度訪れてみて下さい。
 土産も充実しており、季節限定の<くわい饅頭>等は、私達のグループで完売となってしました。 
 ガイドさんのわかりやすい説明で、記憶に残る「東京探偵団」となりました。
 ガイドさんに大感謝です。

東京未来大学福祉保育専門学校<スポーツ吹矢教室>

2016年10月30日 | 余暇活動
    
 東京未来大学福祉保育専門学校 スポーツ吹矢教室開催

<10月23日(日)> 東京未来大学福祉保育専門学校【介護・保育 綾瀬キャンパス】では、地元に根付いた学校とするため、毎年オープンキャンパスを開催しています。
 そのオープンキャンパスで、子供から高齢者まで楽しめるスポーツとして<スポーツ吹矢>教室を開催することとになりました。
幼児、介護士・保育士を目指す学生、車いすの高齢者まで幅広い年代の方々が60名も参加して下さり、<スポーツ吹矢>の浸透ぶりを実感しました。
若い学生達は何度か挑戦するたびに、直ぐに上手になり、<スポーツ吹矢>の特徴を十分理解してもらえたものと確信しました。 卒業後の就職先の施設等で、<スポーツ吹矢>をいきいきと指導する姿が浮かんできます。

第11回サザンカップ(スポーツ吹矢大会)

2016年10月30日 | 余暇活動

 

第11回サザンカップ(スポーツ吹矢大会)
 10月29日(土)、今年も足立区内の地域学習センターで第11回サザンカップ(スポーツ吹矢大会)」を開催しました。
50名を超える参加者があり、その参加者のレベルが、毎年着実に上がってきています。
この大会を始めたころの<ほんわか>した大会から<緊張感が走る>本格的な大会に進化してきています。
来年はさらにレベルの高い大会になるものと確信しています。
名実ともに<世界大会>といえる日も遠くありません。

NPOフェスタ開催される

2016年10月03日 | 余暇活動
 
2016.10.03
<2016NPOフェスタ>開催される
 昨日<10月2日(日)>に足立区役所1階で、<2016NPOフェスタ>が開催されました。
今年も、参加団体が企画段階から参画し、種々の意見が取り入れられ、各団体の特徴がよくでた、
大変楽しい<NPOフェスタ>となりました。 
健康系5団体が一つになり、このブースで<スポーツ吹矢>を実施しました。
健康系コーナーを訪れる来場者が、びっくりするほど多く、大盛況に終わりました。
食事をとる暇もないほど忙しく、充実した一日となりました。
吹き矢を吹いた後の、参加者が見せる笑顔に、一同疲れも飛んで行きました。
来年も是非参加し、来場者の方に喜んでもらいたいと考えています。

<A-partners 第16号>に掲載される

2016年07月17日 | 余暇活動

2016.7.17
足立区のNPO情報紙<A-partners  第16号>に、サザンさわやか倶楽部の「スポーツ吹矢」の活動が紹介されました。
今回の第16号には、健康をテーマに足立区内で精力的にNPOとして活動しているサザンさわやか倶楽部等の団体が紹介されました。
区内の各機関において、区内のNPO等を紹介する棚に<A-partners  第16号>が配架されていますので、ぜひ、手に取って詳細をご覧ください。