goo blog サービス終了のお知らせ 

サザンさわやか倶楽部

団塊世代がイキイキと余暇活動を行う様子を紹介するブログです。

「第7回障がい者スポーツフェスティバルinあだち」

2020年02月03日 | 余暇活動

「第7回障がい者スポーツフェスティバルinあだち」が開催される
2020.2.1(土)、足立区総合スポーツセンターで「第7回障がい者スポーツフェスティバルinあだち」が開催され、数多くの「パラスポーツ等」の団体が参加し、東京オリンピック直前の行事として盛り上げました。 「パラスポーツ等」のイベントですが、「パラスポーツ等」への理解が進み、人人人であふれ、楽しいスポーツとして認知されていることを実感しました。
スポーツ吹矢のブースには、561名もの方々が体験されました。 「スポーツ吹矢の楽しさを伝えられた」という手応えをサザンのメンバーが皆感じました。
「2020オリパラ」での日本人選手の活躍を楽しみにしています。


「あだちNPOフェスティバル」に参加

2019年10月20日 | 余暇活動

2019.10.20

あだちNPOフェスティバル に参加
サザンさわやか倶楽部では、今年も<あだちNPOフェスティバル>に参加しました。
2019.10.19(土)に開催され、65のブースが参加し、盛況のうちに終了しました。
このフェスも、回を重ね、内容の濃いものになってきています。
私たちのブースでは、230名の方々に「スポーツ吹き矢」を体験して頂き、楽しさを伝えられたとの手ごたえを感じています。

2018新春挨拶

2017年12月31日 | 余暇活動

平成30年1月1日
新年あけましておめでとうございます。
皆さまの益々のご多幸をお祈り申し上げます。


サザンさわやか倶楽部は、今年で11年目を迎えることが出来ました。ひとえに皆様のご支援、ご協力の賜物と感謝しています。
皆様のスポーツ吹矢教室・東京探偵団(ウォーキング)等の参加が、サザンさわやか倶楽部の発展に力を貸して頂いております。

昨年10周年を迎えさせて頂き、細やかでありますがお世話になった方々をお招きして、今年4月に桜を楽しみながら設立10周年記念行事を行いたいと考えております。
サザンさわやか俱楽部は、足立区の後押しで「自分達の居場所づくりと地域貢献」をテーマにした倶楽部で、このテーマを忘れずに精一杯テーマに取り組んでいきます。

今年もスポーツ吹矢・東京探偵団(ウォーキング)を中心に、皆様に楽しんでいただけるよう進めていきたいと考えております。
昨年は、毎年参加している足立区NPOフェスティバルに「スポーツ吹矢体験」ブースを出展し、280名を超える方々の体験がありました。今年2月には「障がい者スポーツフェスティバルinあだち」に体験コーナーを出展し、地域の方と一緒に歩んでいきたいと考えております。

今年も昨年同様全力投球です。
引続き皆さまのご支援、ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。

                        
          サザンさわやか倶楽部会長  中村 明

<日曜教室(グラウンファミリア)「地域交流スポーツ吹矢大会」>開催

2017年11月09日 | 余暇活動



<日曜教室(グラウンファミリア)「地域交流スポーツ吹矢大会」>
10月15日(日)に足立区内の体育館で<日曜教室(グラウンファミリア)「地域交流スポーツ吹矢大会」>が開催されました。
サザンでは、今年も大会運営に当たりました。
障害を持った方々が真剣に「スポーツ吹矢」に取り組み、その真剣さに心が打たれました。
真剣な顔は<凛々しい>ですね。


<2017NPOフェスティバル>開催

2017年11月09日 | 余暇活動


<2017NPOフェスティバル>が開催される
10月1日(日)に足立区本庁舎1階で、今年も、<2017NPOフェスティバル>が開催されました。
サザンでは、フェスティバルにおいて、今年も「スポーツ吹矢」の体験会を行いました。
ジュニア110名、一般137名の方々がサザンのブースで「スポーツ吹矢」を楽しんでくれました。 
昼食の時間もとれないほどの忙しさとなりましたが、充実した一日となりました。