

2016.4.10
サザンさわやか倶楽部では、3月30日(水)、<東京探偵団(バスハイク2)>を行いました。 バスを使用した探偵団の第2回目となります。 今回は、千葉県我孫子市にある<手賀沼の桜>をめでながら(まだ一輪二輪という程度でしたが菜の花がきれいに咲いていました。)沼畔散策し、<我孫子市鳥の博物館>を見学(オオタカが卵を温めている姿を生で見ることができました。ほほえましいですね。)、続いて<キッコーマンの醤油工場>を訪問、醤油作りを学習し、帰りには<おいしい醤油>を頂いて足立に帰ってきました。
醤油の街<野田>を車窓から眺めながら、子供のころ学校の社会科見学で工場見学に行ったことを思い出しました。 町の雰囲気は変わっていませんでしたが、工場はオートメ化が進め、醤油を<世界の調味料>に広めた日本の醤油造りに<日本のものつくりの底力>と<おいしいものは世界共通である>ことを痛感させてくれました。
天気に恵まれ、醤油まで頂き、楽しい一日となりました。第3回はどんなおいしい物に出会えるでしょうか。
今回は、このブログでは紹介できない<貴重な食事処>でおいしいミニ会席の昼食を頂きました。お店を紹介できないのが残念です!!