ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

帰り、阪急百貨店へ→有料イベント「アルプスの少女ハイジ」展を見物♪

2023-12-27 18:56:32 | コスプレ&同人誌&アニメ原画展&痛車etc.見物




























大阪市内、曇りのち晴れ。

24日目のアルバイト先へGO〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^∧^)ノ゛

午前8時55分、アパートの戸締まり。午後5時22分に戻る。実質、約1時間だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄の某駅で乗り換えたかどうかは?秘密→地下鉄・某線の某駅下車→コンビニへ寄り道→事業所(A型)へ→帰り、最寄り駅へは向かわず?1駅分歩く→地下鉄・某線の某駅→地下鉄の某駅で乗り換えたかどうかは?秘密→地下鉄・御堂筋線「梅田」駅下車→「阪急百貨店」9階にある?「阪急うめだギャラリー」へ寄り道(有料イベントを見物)→歩道橋を渡り→JR「大阪」駅→JR大阪環状線「弁天町」駅下車→コンビニへ寄り道→アパートでござるぅ。

出勤前、昼食を買っておくためコンビニへ寄り道。

↑、写真の1枚目。
「おむすび2個セット(鮭・昆布)」(税込み235円)

勤務先は、(少し時間調整をして)午前9時45分に到着。

午前10時、作業スタート。

私は、軽作業。
「型抜き4」。
年末なので?搬入されている数量が少ないため、ゆっくりと?さらに丁寧に作業してくださいとのこと。
そして、(この商品は1カゴに12束入れているため)12束仕上げた後に?(本来スタッフさん&ベテランの同僚がされる)検品のやり方を教えていただけるとのこと。

午前11時55分前、12束仕上げる。

正午まで…
もう直ぐお昼なので、検品の簡単な説明を受ける

お昼は、↑上記の「おむすび2個セット(鮭・昆布)」をね。

午後0時30分、作業スタート。

再び?今度は丁寧にスタッフさんから検品のやり方を教わる。
その後、同僚が仕上げた12束の検品に取りかかる。
検品は1束を3つに分け、型抜きと同じ要領で型抜きの破片が付いていないかをね。商品が少しでも折れ曲がっていれば?ストックしている良品と交換。1束250枚を再び重ねる。ただし、輪ゴムの掛け方が違うっちゃ。下側をクロスする。
そう、その箇所を見れば?検品済みかどうかが一目で分かるのダァ~。

午後2時過ぎ、12束の検品が終了。

また?「型抜き4」に取りかかる。

午後3時00分に終了。
7束仕上げる。
(合計、19束。プラス、検品12束)
そして、後片付けetc.

午後3時05分に退勤。

あっソダ!
明日は仕事納め。昼休み後、大掃除をして終了だって。
早く帰れるのは有りがたいケド~↑勤務時間が少ないため、日給も少なくなるだよぉーッ(苦笑)
そんな愚痴はどうでもヨーイ。

明日、1駅分歩いた後?直ぐ帰宅して「コインランドリー」へ出かける予定カモ。
そう、明後日の29日は?父の墓参りをしたいのでね。

さてっと…
「阪急百貨店」9階にある「阪急うめだギャラリー」で、本日から有料イベント「放映50周年記念特別企画・アルプスの少女ハイジ展」が開催されてマース。
私は前売り券を購入していなかったケド、会場で当日券の発売があるとのこと。

そう、TVアニメ「アルプスの少女」と言えば?日本のアニメ業界の大御所である~↑小田部羊一さん&宮崎駿さん&高畑勲さん達が制作スタッフとして参加されてるぞなモッシ~♪

私が幼かった頃、再放送で視聴。いや、それ以前に?絵本の方が先だったのカナ?カナカナ?
トニカ-ク、見物するため「梅田」へ寄り道した次第っちゃ。

放映50周年記念特別企画「アルプスの少女ハイジ」展…
大きく分けて、三部構成。
名場面や名言コーナー&原作者「ヨハンナ・シュピーリ」さんが伝えるアルプスの魅力コーナー&アニメにおけるハイジ誕生の裏話と制作ストーリー。その後、フォトスポットコーナーも。

単純に、盛りだくさんで…
楽しかった~ヽ(^ω^)人(^o^)ノ゛
私が1番感動したのは?1880年出版の初版本の展示だぜ~↑
今から約140年以上前ッス!
あと、現地のアルプス自体の風景が美しかったなぁ♪

原画はもちろん、制作資料や台本にセル画etc.貴重な展示物ばかりで…
気づけば?約1時間強も経ってたがなぁ(苦笑)
あっソダ!
当時のアニメーターの動画机の再現もあり、私は興味津々で見物~♪

この「アルプスの少女」のキャラクターデザインを手がけた?小田部羊一さんの紹介パネルもあり、改めて日本アニメの原点に触れた印象♪
千円使ったケド(苦笑)出かけて…
良かった~ヽ(^ω^)ノ゛

↑、写真の2〜14枚目。
▼会場前で、イベント案内看板を…
記念にパチリッ(「・・)゛
▼当日券代わりの?レシート(税込み1000円)
入場時に?レシートの裏側に「検」の印を押されたヨッ。
▼会場入口で、大きなイベント案内ポスターを眺める。
▼「ごあいさつ」のパネルを一読。
▼山小屋のジオラマを眺める。
(写真、2枚up)
▼その他、スタンディパネル&フォトスポット等を眺める。
(写真、7枚up)

ちなみに?会場入口&ラストのコーナーのみ!撮影可だったヨッ。それ以外は不可。

帰り、コンビニへ寄り道。

↑、写真の15枚目。
PB商品「セブンプレミアム」の「コールスロー」(内容量・130g入り。税込み118円)

アパートへ戻り…
先に皿洗いを済ませたッス。

今からシャワー。その後、晩御飯。

昨夜の残りゴハンに、「ミニふりかけ」を1袋。おかずは?冷凍食品・マルハニチロ「呉海軍・肉じゃがカレーコロッケ」(6個全て)と、↑上記の「コールスロー」にしよう。あと、PB商品「わかめスープ」をマグカップでね。

パソコンの勉強…
「Adobe・ライトルーム6」で、丁寧な現像をね(レタッチがメイン)

午後11時にはシャットダウンします。

では、また。
一応、Good night〜(U。U)zzZ゛

この記事についてブログを書く
« TVアニメ「星屑テレパス」最... | トップ | 「16bitセンセーション」(最... »
最新の画像もっと見る

コスプレ&同人誌&アニメ原画展&痛車etc.見物」カテゴリの最新記事