2013年12月上旬
城山は、津久井湖の脇にそびえる低山です。
津久井城跡です。
かながわの景勝50選にも選ばれています。
以前に訪れましたが、近くに行ったので再度記事にします。
昔の記事は、こちらでご覧いただけます。
かながわの景勝50選の石碑。

石碑は、県立津久井湖城山公園の花の苑地の第一駐車場から、
413号線の道路を城山側に渡ったところにあります。

花の苑地だけあって、いろいろな花が咲いていました。

木立ダリア
背が高いんです。

ブッシュセージ

逆光でしたのでフラッシュを使っています。
フォックスフェイス

ポケモンのキャラクターみたいな顔です。

ツノナスとか狐ナスとも言われているようです。
花の苑地から見る津久井湖。

津久井湖城山公園のパークセンター方面に向かう道路からの景色。

相模湖方面。
さて、タイトルの後半の圏央道ですが、
当初は城山インターチェンジという仮称があったように、城山地区の
自然の中に建築中です。
正式には、相模原インターチェンジに決まったようです。
相模原IC出口付近の神奈川県道510号長竹川尻線につなげる橋の橋脚。

相模原インターチェンジの高架。
わかりにくいですが、中央奥のピンクの旗あたりが料金所予定地。

相模川方面。

右端に、葉山島トンネルが見えます。
完成予定図

2014年3月ごろ開通予定、インターチェンジは2014年度中に完成だそうです。
なお、リニアもこのインターチェンジ付近を通るそうです。
便利になるのは良いかもしれませんが、失うものが大きすぎる気もします。
城山は、津久井湖の脇にそびえる低山です。
津久井城跡です。
かながわの景勝50選にも選ばれています。
以前に訪れましたが、近くに行ったので再度記事にします。
昔の記事は、こちらでご覧いただけます。
かながわの景勝50選の石碑。

石碑は、県立津久井湖城山公園の花の苑地の第一駐車場から、
413号線の道路を城山側に渡ったところにあります。

花の苑地だけあって、いろいろな花が咲いていました。

木立ダリア
背が高いんです。

ブッシュセージ

逆光でしたのでフラッシュを使っています。
フォックスフェイス

ポケモンのキャラクターみたいな顔です。

ツノナスとか狐ナスとも言われているようです。
花の苑地から見る津久井湖。

津久井湖城山公園のパークセンター方面に向かう道路からの景色。

相模湖方面。
さて、タイトルの後半の圏央道ですが、
当初は城山インターチェンジという仮称があったように、城山地区の
自然の中に建築中です。
正式には、相模原インターチェンジに決まったようです。
相模原IC出口付近の神奈川県道510号長竹川尻線につなげる橋の橋脚。

相模原インターチェンジの高架。
わかりにくいですが、中央奥のピンクの旗あたりが料金所予定地。

相模川方面。

右端に、葉山島トンネルが見えます。
完成予定図

2014年3月ごろ開通予定、インターチェンジは2014年度中に完成だそうです。
なお、リニアもこのインターチェンジ付近を通るそうです。
便利になるのは良いかもしれませんが、失うものが大きすぎる気もします。