かながわ いーとこ

神奈川県にはいろいろな景色があり、魅力に溢れています。ぶらぶら散策して見た風景・いいところを少しずつ紹介します。

国史跡の「朝夷奈切通」を歩いてみました 2019.6(鎌倉市~横浜市)

2019年07月07日 | 神奈川のいいところ
朝夷奈切通(あさいなきりどおし)は、鎌倉時代に造られた鎌倉七口とよばれる鎌倉への入口のひとつです。
現在の鎌倉市と横浜市との市境をまたいでいる道で、この道を通すために幅約4m、高さ10mほどほど開削された道です。

鎌倉駅から鎌倉霊園方面に向かうバスに乗ります。
途中、報国寺でほとんどの人が下車しますが、報国寺の3つほど先の十二所で下車します。

バス停からすぐの信号を渡ると、信号の交差点から脇に入る道の角に案内板があります。


脇道に入る前に、十二所に鎮座する十二所神社に立ち寄りました。

社殿


先ほどの道に戻って進みます。


最初こそ住宅地のなかの道ですが、すぐに民家はなくなります。


道なりで進みますが、途中2つほど看板があり迷うことはないと思います。
6~7分で入口に到着。


右手に、七曲川が滝となって流れています


坂道を登っていきます


少し進んだところで振り返ります

右手の崖も掘削したようです。
下には側溝も作られていたようです

崖に沿って緩やかに登っていきます


途中にあるお地蔵様


石仏もあります

石仏のある地点は、明らかに人の手で削られた跡があります


さらに進んで峠付近
右手に高い崖が見えてきます(大切通)

その崖のしたに、彫られた仏様(磨崖仏)があります


ほぼ垂直に削られた崖


両脇が崖になって、その先は下りになります

崖の下にはやぐらもあります


鎌倉方面から見て左手の崖は垂直ではありませんが急峻です


大切通から道が分岐し、熊野神社に行くことができます。
ちょっと逸れて行ってみます。

(横浜市側から撮影したので、「左 熊野神社」となっています)

分岐点にある社号標


しっかりした細い道を進みます


数分で一の鳥居に到着


階段を登ったところにある二の鳥居


拝殿


周囲には大木がたくさんあります


こちらはイチョウ

下から見上げてみました


拝殿わきから登っていくと本殿があります

御祭神は、速玉男命、伊邪那岐命、伊邪那美命です。

本殿の右手の狛犬

本殿の左手の狛犬

本殿の扁額


本殿前のスダジイ

写真の大木はどれも「横浜市の名木古木」に指定されているものです
(「鎌倉で最もアクセス困難」ともいわれているようですが所在地は横浜市です)

本殿前からは、拝殿に下る急階段がありました


御神木の杉


拝殿前の二の鳥居まえから一の鳥居方面


もと来た道を戻ります

大切通まで戻ってきました


ここからゆるやかに下っていきます


すぐに両脇が切り立った崖があわられます

小切通です

なんとも神秘的なところです


小切通を抜けると横浜横須賀道路(自動車道)が見えてきます


自動車道の下にも切通の跡がありました


自動車道をくぐったすぐ先に石仏がならんでいて


そのすぐ先が朝比奈側の入り口です


所要時間
十二所神社~切通入口(鎌倉側)      :約8分
切通入口(鎌倉側)~熊野神社分岐(大切通):約14分
熊野神社分岐~熊野神社拝殿(片道)    :約5分
熊野神社分岐(大切通)~切通入口(横浜側):約8分


朝比奈側の入口からすぐに県道23号があり、バス停があります。


事前にネットで調べた時間にあわせて到着したつもりが・・・

ダイヤが違っているようでだいぶ待つようでしたので、歩いて金沢八景方面に向かいます。

バス停で2~3つほど進むと住宅や商店がふえて、バスの本数も多かったので
バスに乗って金沢八景駅に向かいました。