goo blog サービス終了のお知らせ 

メッセージ

せっかくだから。

ま、いっか

2007-11-08 21:39:56 | Weblog
人は何を思って生きてるんだろう?

最近よく思う。

僕は、自分なりの方法でこの世界を変えてやろう、
なんて考えてるけど、みんなはどうなんだろう?

以前は、「男なら人生をかけて勝負」なんて言葉は
よく聞いたけれど、最近はあまり聞かない気がする。

クールに効率よくが最近の主流なんだろうな。

ただ、みんな、なあなあで生きてるように見える。

適当に楽しんで、適当に悲しんで、適当に笑って、、、
意思を持った人は昔はもっと多かったのではないだろうか?

まあ、別にいいんだけど、
何か意思を持って行動する人、がむしゃらに生きる人が、
もう少し多くてもいいのでは?なんて思う。

いやいや、みんな何か考えて生きているはずだ、とも思う。

ま、いっか。


結局、結論も無く今日の文章終わります。
ゴメンナサイ。
また明日。

2007-11-07 20:23:04 | Weblog
顔は自分で作るものだと思っている。

常に笑顔でいたら、笑顔が素敵になるだろうし、
常に真面目でいたら、真面目な顔になるだろうし、
常に無気力でいたら、どんよりとした顔になるだろうし、
常に怒っていたら、素顔でも怒っているように見える。

きっと、今かっこいい人は、以前真剣に
何かに打ち込んだことがあるんだろう。

顔はものすごい微妙なバランスでつくられていて、
普段のちょっとした表情で、見ている人の
感じ方はがらりと変わる。

顔は繊細なんだ。
その時の心境がすぐに現れる。

そう思って、どんな時でも、
真剣な顔か、笑顔でいようと思ってる。

つらい時に、笑顔を作るのって結構苦労するね。
ひどい時は、泣きそうになりながら笑ってたよ。

先週まで、笑顔を作るのがなんとなく難しかったけれど、
今週は割と自然だ。

自分の顔を徐々に取り戻しつつある気がする。

つらい時でも笑顔を作る、
そんな単純なことで少しづつ世界を変える。
そう思って意思をこめて笑顔を作るんだ。

なんてね、また明日。

感情

2007-11-06 20:44:04 | Weblog
いつも食べてたたいしたことの無い菓子パンなのに、
友達が食べてると、おいしそうに見える。
自分が食べるとこ想像してもおいしくないのに・・・。

いつもまずいと思っていたもの、
おいしいと思って食べたら、意外とおいしくて、
でも、そんな自分にふと気づいて我に返ると、
やっぱりまずい。

感情って思ったより大事。
思い込むこともきっと大事。

そんなことにふと気づいた今日この頃でした。
一人はさびしいね。


真剣な顔もかっこいいけど、
ブロックが決まった瞬間、
ふと笑顔がこぼれ、自分もつられた。
バレーボールって結構面白いね。


では、また明日。

一日

2007-11-05 21:41:12 | Weblog
うーん、今日は書くことがありません。
別にこれといって書きたいことも無く、
(朝にはあったんだけど、忘れた)
これといって、調子がよかったわけでも、
悪かったわけでもなく、
なんとなく、普通の一日でした。

月曜日なのに憂鬱でもない。
昨日削除したどうでもいいコメントのおかげ?
なわけないよな、なんて考えて笑ってます。

まあ、真面目なこと書く気も無くなったことは
確かかもね。

明日からは1日中何を書くか考えてすごさないと
いけないかな??
思いついたらメモったり?馬鹿な!

これからしばらくは、こんな感じかもね。

うーーん、時事ネタは書きたくないし、
あんなネタも書きたくないし、、、。
そんなもやもやっとする現在。
まあ、こんな1日があってもいいんだろ。

では、また明日。

今の自分

2007-11-04 21:05:44 | Weblog
今の自分を大切にすること。

今の自分を大切にするということは、
昔の自分を大切にするということなんだと思う。

未来の自分が今(昔)の自分を全く無視していたら、
今、真剣に考えたり悩んだりする意味が無いから。
精一杯昔の自分を今に反映させて生きていくんだ。

もちろん、あきらめたり、挫折したりすることはある。
でも、そこで、あきらめるのも自分。
挫折するのも自分だから。

だから、もう少しだけ、落ち込んでようと思ってる。

好きだった人のためにも、
好きだった自分のためにも。

なんて考えて落ち込んでます。


そうそう、どうでもいいコメント消去させてもらいました。ゴメンナサイね。
一言。今の自分が、昔の自分の想像通りならあなたは勝ち組なんだと思う。

では、また明日。

自信

2007-11-03 08:39:55 | Weblog
「彼女ができたんだ」
「きっかけは?」
「帰りの電車の中、可愛い子に出会って声をかけたんだ。
そしたら、偶然同じ大学で偶然近所に住んでたから、
その日のうちに付き合うことにしたんだ。」

よーく考えると、一つだけ、嘘があるんだ。
この物語は、僕の幻想、そして、過ちの一つ。




最近自信が無い。
女の子一人幸せにできず、何にもできるわけ無い、
そんなこと考えてるのかもしれない。

自信は大切。僕みたいな気分屋の人間には、
とても大切な要素なんだけど、。
1年前にはあったんだけどな。

あの時も声をかけられなかったことが、
今の自信の無さにつながっているのだろう。

また明日。

自分

2007-11-02 22:18:07 | Weblog
だいぶつらくってだいぶ悩んでいたけれど、
よーく考えるとたいしたこと無いね。

仕事が大変で、失恋しただけ。

仕事が大変だと思う人なんて、大勢いるし、
失恋する人だって、大勢いる。

昨日、頑張ろうなんて書いた自分が恥ずかしい。

なんて考えていたらだいぶ気が楽になった。


ただ、君が幸せかどうかが心配で、
君を自分の手で幸せにできなかったことが悔しかった。
ただ、それだけ。


友達と話していたら、
どこかよそよそしくて、
声が上ずっている自分がいて、
大丈夫かななんて朝考えていたけど、
思っていたより今日は順調でした。

ま、きっと、月曜日はまた落ち込むんだろうなあ。
社会人の悲しい習性なんだろう。


あなたは、
「自分を見てどんどん素敵になる異性」を見たことがありますか?

また、明日。

人の強さって

2007-11-01 21:16:48 | Weblog
人の強さって、つらい時に分かるものだと思う。

楽しい時に笑顔になるのは当然。
嬉しい時にやさしくなれるのは当然。
調子のいいときに自信が持てるのは当然。

だから、つらくて、悲しくて、調子の悪い時こそ、
自分の真価が問われる時。
今こそ、自分の真価を問う時だ。

楽しくなくても笑顔で、
嬉しくなくてもやさしくして、
誇れるものが無くても自信を持つ。

頑張ろう。


、、、なんて思いながら
みだらな迷惑メールに心惹かれてしまう。
人はやっぱり1人じゃ生きていけないんだな、。

思ったよりまとまってしまって今日は短いんで、
ちょっと一言。

「今日から11月だ。」


「だから?」って思った人、腕を組んでください。
(意味は無いです)
では、また明日。

のだめ

2007-10-31 19:41:50 | Weblog
ノダメというアニメをご存知だろうか?

僕は偶然1話だけみた。

主人公が飛行機に乗れないことを知り、
ヒロインのノダメが主人公から、
主人公が飛行機に乗れない理由(暗い過去)を聞き出し、
飛行機に乗れるという暗示をかけ、
主人公の心の闇を晴らす。

僕はこの回を偶然見て、正直うらやましいと思った。
誰か、僕の心の闇を取り除いて欲しい。
取り除けなくても、軽くして欲しい。

本来なら、ヒロインの明るさに目がいくんだろうけど、
「うらやましい」だって、、、。
自分どんな感受性してんだろ?
正直こんな感受性はいらない。

昔から、「感受性の強い大人になりなさい」なんて言われて
育ってきたけれど、僕は、人並みがいいと思います。

今の日本に強い感受性を持ちながら生きていくのは、
結構至難の技なんではないだろうか?
人並みでいい。人並みがいい。
多分強い感受性を持ちながら生きるのには、
強運か、強い精神が必要だと思うから。


今日は開き直ったのか、だいぶ調子がよかった。
やっぱり、月曜日は憂鬱になるものなのかな?
じゃ、また明日。

決意

2007-10-30 22:31:29 | Weblog
今はこんなに暗い自分でも、
ただ純粋に明るい時代があったんだ。
そう、あの年を境に僕は心に闇を持つことになる。

あの頃は、ただ毎日が明るくて楽しくて何でもできて、
この世界は結構自分の想像通りになる、なんて思ってた。
そして、自分の想像通りになるからこそ、
いろんな想像をするのが楽しかった。

それがまさかあんなことになるなんて思ってなかったんだ。


その年、2人の生徒が亡くなった。
学業式の日、校長の話を聞いて、ふと思ってしまったんだ。
「2度あることは3度ある。」
今まで感じたことの無い嫌な予感。
今までに無い程の強い直感。
もう一人、、、。
僕は自分の想像がきっと現実になってしまうことを、
確信していた。

だから、ものすごい嫌な予感の中、回避策は無いか考えた。
「校長のマイクを奪って気をつけようと言う」
その行動は僕にはできなかった。

そして、僕の「知って」いた通り事故は起こった。
「本当に」起きたんだ。
人が亡くなると感じて、本当に亡くなる確率はどのぐらいなのだろう?
心の中で、涙を流しながら、考えてた。

殺人と言う罪の意識。
もちろん、自分の想像が思い通りになるわけが無い、
と自分を否定し、罪の意識から逃れることもできた。

でも、僕は罪の意識を背負って自分らしく生きることを選択した。
多分、その日決意したんだ。
「立派な人間になること」
「いい人でいるつらさを乗り越えること」

「いい人であり続けることがどんなにつらいかなんて知ってる。
それでも僕は、その道を選択するんだ。」



文章にするって難しい。僕のイメージとなんか違う。
そうとう感情移入しないと伝わらないだろう。
むしろ、伝わらない方がいい。
じゃ、また明日。