また、東松山のこども動物自然公園に行ってきました。
今回は、昨年の秋に公開になった、ヤブイヌを見たいと思って行ったのですが、ヤブイヌ、いました!
初めて見る動物でした。
思っていたより小さくて、顔は、クマ、みたいな感じ?
でも、全体の印象は、タヌキが近いかな…。
楽しそうに歩き回っていました。
かわいいです。
ヤブイヌの近くに、マーラーのコーナーがあって、ちょうどマーラーが食事をしてました。
人間が近づくと逃げちゃうので、怖がりなのかな。
小さいマーラーがいて、「赤ちゃん⁈」と思ったら、ヒメマーラーという、別の種類のマーラーでした。
マーラーより小さいのだそうです。
「お父さん」、「お母さん」、「はぐくみ」ちゃん、「幸(こう)」くんと、名前がついてました。
ふれあいコーナーでは、エミュがいて、鳥好きのパパが大喜び。
でも、触りすぎたのか、少し嫌がられてた様子…。
ヤギのフクちゃんという子が、パパの持っていたペットボトルの入ったチャリチャリ袋を奪おうと、忍び寄ってました。
何かいい物が入ってると思ったのでしょう。
パパは、フクちゃんの他にも、気づいたらココロちゃんやキナコちゃんにも囲まれていて、ヤギさんにはモテモテでした。
それから、ふれあいコーナーで、初めて見たものがありました。
それは、アルパカの赤ちゃん!
真っ白で、かわいかったー。
お母さんアルパカが、警戒してたので、ツバを吐かれそうで、あまり接近できませんでしたが、お母さんもすごい美人さんです。
閉園間近になっちゃったけど、ママの大好きなカンガルーもちゃんと見てきました。
もう、終わりの時間だからか、カンガルーたちが、おうちの近くに寄ってきていて、とても近くで見ることができました。
では、最後にかっこよくて、とてもきれいだった動物さん。
名前は、鷹のサスケくんです。
素晴らしい飛翔の様子を見せてくれました。
また、行くからね!