花いっぱい咲かせよう!

花が好きならば、きっと上手に育てられるはず。
身近な出来事や自然観察など、おもしろいこと書けるといいな。

園芸・ガーデニング 「シナワスレナグサ」 シノグロッサム 咲き始めました

2007年05月08日 | ガーデニング


「シナワスレナグサ」  
シノグロッサム 咲き始めました  

爽やかな ブルーの花色。
花径1cmほどの5弁花を 総状に咲かせます。  




 50cmプランター・2株

草丈30~40cm
派手な雰囲気は、ありません ・・・ 地味な感じ ・・・
青色の小花が 賑やかに咲く姿は、捨て難いものがあります.
   

* 「シナワスレナグサ」 シノグロッサム

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 園芸・ガーデニング 「つる... | トップ | 園芸・ガーデニング  「バ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (haha2378)
2007-05-08 10:18:19
涼しげな色合いが良いですね!
風に揺らめいたりしても素敵でしょう。

去年、忘れな草にアブラムシがいっぱい付いて困りました。
ヤッちゃんさんは消毒とかしてるんですか?
オルトランくらいですか?
返信する
背が高い (お花大好き!)
2007-05-08 11:17:28
こんにちは。
キレイなブルーですね。

私があちこちで撮影する「勿忘草」は、もう少し草丈が低いのばかりです。
種類が違うのでしょうか。

勿忘草の小さなお花、大好きです。
返信する
私の好きな色 (じゅにあ)
2007-05-08 11:49:16
シナワスレナグサという名前は初めて聞きました。
結構背丈が高くて、プランター植えでも十分見栄えはしますし、他の花とも合わせやすそうな感じがしますね。
また、丘などで群生させたら、あっと驚くような光景になりそうです。
それにしても、ヤッちゃんのお宅は次から次へと珍しいお花が登場するので刺激的です。
返信する
hahaさんへ (ヤッちゃん)
2007-05-09 01:49:47
アブラムシには、参ってしまいます 
あの、なんにでも付く節操のなさが腹立ちますね~

一年草は、植え付けの時オルトラン粒剤を、後、アクリテック、スミチオン、マラソンのどれかを 蕾が開く前までに1~2回、咲き始めたら薬は使いません。
返信する
お花大好き!さんへ (ヤッちゃん)
2007-05-09 02:08:55
ワスレナグサとシナワスレナグサは、同じむらさき科ですが、属が違うらしいです。
花は、似てましたよ~ かわいい!
シナワスレナグサは、沢山咲いても ひかえめな感じが好きです。
返信する
じゅにあさんへ (ヤッちゃん)
2007-05-09 03:31:07
小さなブルーの花が沢山・・・可愛いでしょう♪
とても育てやすい花です。
香りは、あまりありません。
春蒔きも出来るようですが、秋にタネ蒔きした方が大株になりますよ~
じゅにあさんも、タネ蒔きしてみて 
返信する
いやー、お見事! (shuku)
2007-05-09 05:52:56
地味な感じだなんて、とんでもない!
5月の空みたいな小花がいっぱい風に揺れて・・今の季節にぴったりですね。
普通のワスレナグサとは少し違うのですか~。
いろいろな種類があるんですね。
返信する
shukuさんへ (ヤッちゃん)
2007-05-10 13:13:42
シナワスレナグサの方が、草丈が大きくなるようです。
葉や花びらの表面に、あまり艶がないので全体的に落ち着いた感じがするんじゃないのかな~
鉢植えで水切れさせると、下葉が枯れこみやすいです。
花もち、良いですよ。
返信する

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事