私は福島出身
21歳ぐらいの時に
水戸に引っ越してきて
24歳の時に
今の笠間市近郊市町村に
引っ越してきたのですが
ここの地方ならではの
風習があるのです
『初午の日には
しもつかれと赤飯を食べる』
(今年は2/7が初午らしい)
というもの
しもつかれ
って何ですか?
って思われる方も
多いと思います
ざっくり言うと
大根を鬼おろしでおろして
人参と油あげと鮭の頭を刻んで
大豆を入れて
酒粕と煮る
料理
ちなみに市販のもの

ちなみにWikipedia
Wikipediaにも書いてあるけど
地元の人でも
好き・嫌いが大きく別れる
私の彼氏は
しもつかれ大嫌い
地元じゃない私は
なぜか大好きなんだよね(;´Д`)
すっごく美味しい!!
っていうものじゃないんだけど
(見た目も悪いし)
でも、地味にハマる味
作るの案外
手間暇かかるから
市販のものに頼ります
毎年この時期になると
会社のおば様達がしもつかれ
持ってきてくれるので
密かな楽しみ
今年も10軒のしもつかれに
お呼ばれして
風邪ひかないぞ(o´∀`)b
21歳ぐらいの時に
水戸に引っ越してきて
24歳の時に
今の笠間市近郊市町村に
引っ越してきたのですが
ここの地方ならではの
風習があるのです
『初午の日には
しもつかれと赤飯を食べる』
(今年は2/7が初午らしい)
というもの
しもつかれ
って何ですか?
って思われる方も
多いと思います
ざっくり言うと
大根を鬼おろしでおろして
人参と油あげと鮭の頭を刻んで
大豆を入れて
酒粕と煮る
料理
ちなみに市販のもの

ちなみにWikipedia
しもつかれ - Wikipedia
Wikipediaにも書いてあるけど
地元の人でも
好き・嫌いが大きく別れる
私の彼氏は
しもつかれ大嫌い
地元じゃない私は
なぜか大好きなんだよね(;´Д`)
すっごく美味しい!!
っていうものじゃないんだけど
(見た目も悪いし)
でも、地味にハマる味
作るの案外
手間暇かかるから
市販のものに頼ります
毎年この時期になると
会社のおば様達がしもつかれ
持ってきてくれるので
密かな楽しみ
今年も10軒のしもつかれに
お呼ばれして
風邪ひかないぞ(o´∀`)b
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます