goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃわらの辻褄合わせの日々 Japan's rural daily life

雑記…日記、風景描写、思いついたこと色々 Diary and various things

月星座が同じ

2015年10月04日 22時27分40秒 | 占い
前回書いた続き

彼氏と私の
月星座がみずがめ座だと
実感するエピソード

その前に
彼氏と私の紹介

彼氏:栃木県民、私より1歳半年下

私:地元は福島

なので
育った環境は違うのですが…


共通するエピソード
《その1》

二人ともブログラミング
経験者

私は高校の時、IT系の学科
彼氏は専門学校がIT系

なので
「学生の時、プログラミングで~」
みたいな会話をしても
盛り上がってしまう…


《その2》

上とも共通するのですが
マニアックなIT系の話が好き

今、私はアップル社の創業者
スティーブ・ジョブズ氏の
自叙伝を読んでるのですが

私が彼氏に

「ジョブズさんの自叙伝で
マイクロソフトが
iPod的な製品を作ってね…」

と話かけたら
彼氏が

「ズーンでしょ?
あれコケちゃったよね??」

と…

普通はマイクロソフトが出した
ズーンなんて知らないよ…


《その3》
好きなもの・嫌いなものが
似ている

彼氏も私も好きなもの

・動物(特に猫)
・水族館
・リラックマ
・車
・旅行

彼氏も私も嫌いな
(苦手なこと)

・スポーツ
・お水系のお店
・感情的な人

あと金銭感覚もズレが
少ないような感じがあるかも

二人とも食事には
出費するけど

お互い必要な物以外
買わないので

お出かけしても
二人とも
ウィンドウショッピングで
終わる

でも、洋服だけは
一人で買いに行く
(お互いね)

洋服だけは頻繁に
買いに行けないから
一回の出費額が多くても
OKとか

細かいルールが
お互い同じ考えなので
スムーズに共有してる

あと、付き合っていても
友達と遊びに行くのOKとか

なので
彼氏が休みだからと言って
毎回一緒にいるとは
限らない

私もやりたいことあるし


月星座が同じだと
考え方が似てるから
細かいことも
スムーズにいって
お互い一緒にいても
疲れないのかも






《映画》アルジャーノンに花束を

2015年10月04日 11時31分58秒 | 本・映画・Amazonプライム・テレビ 感想
『アルジャーノンに花束を』

原作:ダニエル・キイス
2006年 フランス・スイス合作作品
監督:ダヴィッド・デルリュー


《ストーリー》

知的障害を持つ主人公。

学校の清掃員をしていた彼。
新しく開発された薬を
投薬することによって
知能の向上が可能だという。

薬を投薬することによって
彼が知能を上げていき
周りや
彼自身も変化していく



《感想》

知的障害を持っている時の
彼自身と彼の環境

薬を投薬することによって
今まで自分が周りに
どう思われいていたのかを
知ったり

知能が上がることによって
周囲の軋轢が生まれたり

知能が向上することによって
新しいことを知った
反面
感情と向き合う難しさ

なんか
言葉にうまく出来ないぐらい
考えさせられる内容でした

最後はもう
なんか
切な過ぎてボロボロ泣けました

人生について
色々考えたいときに
おススメの映画です