goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃわらの辻褄合わせの日々 Japan's rural daily life

雑記…日記、風景描写、思いついたこと色々 Diary and various things

お手伝い

2015年09月14日 19時30分00秒 | 日記
あるテレビで
お手伝いの必要性について
やっていた

私の家は
お手伝いしないと母が怖いので
母から仰せつかった
家事は大体やっていた

子供の時は
面倒臭いなぁ

って思ってたけど

一人暮らしをしてから
なんとなく家事が出来るのは
お手伝いしてたお蔭かも?
って思う

洗濯・掃除もそうだけど
料理が一番役に立ってるかも

母と一緒に作った
ハンバーグ・餃子・コロッケ
とかはレシピ見なくても
なんとなーく作れるし

小さい時から
卵焼き・カレー・ラーメン
など一人で作っていたものは
味がぶれることはあまりない
(ゴーヤカレーは、例外だが…)

小さい時に
勉強以外でも学んだことは
大人になっても
生きる上で大切な
技術や知識だなぁ
って思う