goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃわらの辻褄合わせの日々 Japan's rural daily life

雑記…日記、風景描写、思いついたこと色々 Diary and various things

《映画》アルジャーノンに花束を

2015年10月04日 11時31分58秒 | 本・映画・Amazonプライム・テレビ 感想
『アルジャーノンに花束を』

原作:ダニエル・キイス
2006年 フランス・スイス合作作品
監督:ダヴィッド・デルリュー


《ストーリー》

知的障害を持つ主人公。

学校の清掃員をしていた彼。
新しく開発された薬を
投薬することによって
知能の向上が可能だという。

薬を投薬することによって
彼が知能を上げていき
周りや
彼自身も変化していく



《感想》

知的障害を持っている時の
彼自身と彼の環境

薬を投薬することによって
今まで自分が周りに
どう思われいていたのかを
知ったり

知能が上がることによって
周囲の軋轢が生まれたり

知能が向上することによって
新しいことを知った
反面
感情と向き合う難しさ

なんか
言葉にうまく出来ないぐらい
考えさせられる内容でした

最後はもう
なんか
切な過ぎてボロボロ泣けました

人生について
色々考えたいときに
おススメの映画です

A型。B型

2015年10月02日 19時46分58秒 | 本・映画・Amazonプライム・テレビ 感想


図書館で借りてきた本

借りた理由は
私がB型で
彼氏がA型だから

読んでみた
けれど
私達カップルには
あてはまらないなぁ
と思った

ま、私は血液型聞かれて
「B型です」
と答えると大概

「A型かと思った」
という反応が返ってくる
くらいだから
世間一般のB型の
イメージには
あてはまらないのかも

あ!
でも、 B型あるあるで
当てはまった
唯一のことが

作業中の机のまわりが
異常に散らかること…

彼氏と一緒に
資格の勉強をした時

彼氏の机の上は
問題集とノート
消しゴム、シャーペン

私の机の上は
問題集とノート
消しゴム、シャーペン
参考書、電卓
蛍光ペン、定規
などなど

彼氏の1.5倍の面積が
必要…

うーん
やっぱり
血液型の違いは
あるのかな?

ムラカミハルキ

2015年09月16日 18時10分00秒 | 本・映画・Amazonプライム・テレビ 感想
前ブログで書いた
村人春樹さんの本を
読み終わった

私が村人春樹さんの
本が好きな理由が
わかった

自分が学校や組織が
苦手な理由

なんで
今の会社で苦しい
思いをするのか

どうして
私には長編小説が
書けないのか

この本が
村上さんの精神の
深い井戸にハシゴをかけて
見せてくれた

井戸の奥には
わたしも持っている
欠片みたいなものが
沢山あって

でも
自分にはないものもあって

村上春樹さんを通して

自分にあるもの
自分にないもの
両方を知る

そして
また

本を読む
醍醐味みたいな物を
再発見した