娘から帰りに少○ジャンプを買ってきて欲しいとのメールが入る。
書店で購入すると249円という半端な金額!?
改めて1円について考えてみた。
国際為替市場で1ドル=93円とすると、1円では0.0107・・・ドル=約1セントとなる。
円とセントが同じ価値か!
1ドル=360円の認識を持っていたのは遥か昔となってしまった。
年明け早々食べ物の話題で恐縮ですが・・
また、例によって能登での昼食はオレンジ・ペコで。
ドライカレー大盛(730円)を注文すると、マスター曰く
「今日は、皆ドライカレー大盛を注文する!?」
「ところで鯨食べる?」
当然!お願いするとドライカレーの中に鯨がゴロゴロ☆
くせも無く柔らかい☆
またまたマスター曰く
「レアーに仕上げたので!」
「あぁご飯が無くなった。また炊かないと。」
pomedas2008.10.02ドライカレー参照。
付け合わせのサラダが切れたためか、本日はコーンポタージュスープが付いた。
※生姜醤油で味付けされた細かく短冊状に刻んだ鯨のベーコンは大好物であった。1ドル=360円の時代だったかと思う。

書店で購入すると249円という半端な金額!?
改めて1円について考えてみた。
国際為替市場で1ドル=93円とすると、1円では0.0107・・・ドル=約1セントとなる。
円とセントが同じ価値か!
1ドル=360円の認識を持っていたのは遥か昔となってしまった。
年明け早々食べ物の話題で恐縮ですが・・
また、例によって能登での昼食はオレンジ・ペコで。
ドライカレー大盛(730円)を注文すると、マスター曰く
「今日は、皆ドライカレー大盛を注文する!?」
「ところで鯨食べる?」
当然!お願いするとドライカレーの中に鯨がゴロゴロ☆
くせも無く柔らかい☆
またまたマスター曰く
「レアーに仕上げたので!」
「あぁご飯が無くなった。また炊かないと。」
pomedas2008.10.02ドライカレー参照。
付け合わせのサラダが切れたためか、本日はコーンポタージュスープが付いた。
※生姜醤油で味付けされた細かく短冊状に刻んだ鯨のベーコンは大好物であった。1ドル=360円の時代だったかと思う。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます