
本吉側の駐車場は第4駐車場までありますが、いずれの場所も出入りが難しい上に狭く渋滞の要因となっています。
このような現状の本吉側「徳仙丈山」。駐車場までは道幅狭いうえにカーブが多く大変危険(特に高齢者の方)その上、大渋滞。
全国的に有名になった「徳仙丈山」。この時期の気仙沼地方は観光にめぼしいものがない。しかし「徳仙丈山」の貢献で、宿泊・土産・飲食・燃料補給等による気仙沼市及びその周辺市町への経済効果は計り知れません。
三陸道が開通してからでは遅すぎます。早急な対応をしてくださるよう関係者の方々に切に願うばかりです。
6月5日(土)・6日(日)は天気が良ければ、これまで以上の渋滞が予想されます。
本吉側からの登山は駐車場までたどり着くのに大変ご苦労されると思います。
出来るだけ、私がHPでおすすめしている「おすすめコース」にて御来山下さい。山頂付近の日本一の「徳仙丈山」は気仙沼市2ルート(道幅広く駐車場もかなり広い・大型観光バスも登っている)からでも見ることが出来ます。
気仙沼名産(海産物等)をお土産としてお買いになる場合も便利です。是非このコースにておこし下さい。
※このブログは本吉町つつじ保存会が管理している日本一と言われている徳仙丈山を紹介しており、東斜面中腹にある「市民の森・徳仙丈」つつじ公園とは一切関係がありませんのでご注意下さい。
徳仙丈山を訪れる前に・・・HP【徳仙丈山物語】
http://www15.ocn.ne.jp/~tokusen/index.html
このような現状の本吉側「徳仙丈山」。駐車場までは道幅狭いうえにカーブが多く大変危険(特に高齢者の方)その上、大渋滞。
全国的に有名になった「徳仙丈山」。この時期の気仙沼地方は観光にめぼしいものがない。しかし「徳仙丈山」の貢献で、宿泊・土産・飲食・燃料補給等による気仙沼市及びその周辺市町への経済効果は計り知れません。
三陸道が開通してからでは遅すぎます。早急な対応をしてくださるよう関係者の方々に切に願うばかりです。
6月5日(土)・6日(日)は天気が良ければ、これまで以上の渋滞が予想されます。
本吉側からの登山は駐車場までたどり着くのに大変ご苦労されると思います。
出来るだけ、私がHPでおすすめしている「おすすめコース」にて御来山下さい。山頂付近の日本一の「徳仙丈山」は気仙沼市2ルート(道幅広く駐車場もかなり広い・大型観光バスも登っている)からでも見ることが出来ます。
気仙沼名産(海産物等)をお土産としてお買いになる場合も便利です。是非このコースにておこし下さい。
※このブログは本吉町つつじ保存会が管理している日本一と言われている徳仙丈山を紹介しており、東斜面中腹にある「市民の森・徳仙丈」つつじ公園とは一切関係がありませんのでご注意下さい。
徳仙丈山を訪れる前に・・・HP【徳仙丈山物語】
http://www15.ocn.ne.jp/~tokusen/index.html