
徳仙丈山のつつじはほぼ終了。つつじに変わり、本吉側駐車場付近から山頂まで途切れることなく春蝉の鳴き声。ウグイスの囀りも聴く事が出来ますが、春蝉に圧倒されている感じ。。。この時期主役の座は・・・
新緑・昆虫・野鳥ETC徳仙丈山(本吉側)は自然と触れ合う事が出来る貴重な山、大人の方ははもちろん、お子さんがいらっしゃる方は是非訪れてみてはいかがですか?
、
徳仙丈山(本吉保存会)のつつじは管理の徹底により密植している所はほとんどない。よって地面に充分に日光が差し込み様々な植物が生い茂り、それらは刈り取られることでつつじの成長に欠かせない栄養源となり、更に保水機能を有する土壌となり、本吉町町民の貴重な飲料水・農業用水となっているのです。
※このブログは本吉町つつじ保存会が管理している自生つつじ日本一と言われている徳仙丈山(本吉町上川内1-5地内)を紹介しており、東斜面中腹にある「市民の森・徳仙丈」羽田・物見???地内のつつじ公園とは一切関係がありませんので、ご注意下さい。
徳仙丈山を訪れる前に・・・HP【徳仙丈山物語】
http://www15.ocn.ne.jp/~tokusen/index.html
画像は今日12日、尾根道コースでの春セミ
新緑・昆虫・野鳥ETC徳仙丈山(本吉側)は自然と触れ合う事が出来る貴重な山、大人の方ははもちろん、お子さんがいらっしゃる方は是非訪れてみてはいかがですか?
、
徳仙丈山(本吉保存会)のつつじは管理の徹底により密植している所はほとんどない。よって地面に充分に日光が差し込み様々な植物が生い茂り、それらは刈り取られることでつつじの成長に欠かせない栄養源となり、更に保水機能を有する土壌となり、本吉町町民の貴重な飲料水・農業用水となっているのです。
※このブログは本吉町つつじ保存会が管理している自生つつじ日本一と言われている徳仙丈山(本吉町上川内1-5地内)を紹介しており、東斜面中腹にある「市民の森・徳仙丈」羽田・物見???地内のつつじ公園とは一切関係がありませんので、ご注意下さい。
徳仙丈山を訪れる前に・・・HP【徳仙丈山物語】
http://www15.ocn.ne.jp/~tokusen/index.html
画像は今日12日、尾根道コースでの春セミ