
ここ、神棚の下のお供え物の台。
もうすぐお供え物と鏡餅が供えられるのですが、ゆきむらクンが鎮座😅

バチあたりですよ!
毎朝毎晩、おばさんはお祈りをします。
お水、お米、塩をお供えし、柏手を打って頭を垂れます。
家族みんなが今日一日無事に過ごせますように、そして見守って頂きありがとうございましたと、お礼を申し上げます。
毎日続ける。大事ね!
身に余るお願い事はしない。
見守り頂くだけでいいのです。
困った時だけの神頼みなんて図々しいじゃないですか?
これからお正月を迎え、色々なお願い事があると思います。
まずは自分自身をしっかり見詰める事。
争わない、妬まない、相手を許す心…
難しい事ですがまずは気持ちを穏やかに自然に身を委ねてみましょう。
おばさんは心がけています。
自分はこの自然界ではちっぽけな存在…
だからこそ、しっかりと地に足を付けて進んで行く。
そうありたいです。
なんだか偉そうですね。
この1年はつくづく運がよかった。
有難い事です。
それでは、また明日