goo blog サービス終了のお知らせ 

FOREVERSWIM/柏木一豊

自分が日々の中で感じた事をブログにしてます!!

感覚を失ってるときは・・・

2025-01-16 08:24:57 | 日記
超久しぶりに

水泳のブログを書いていこうと思う

いま自分の水泳

めちゃめちゃ調子が悪い

自分の感覚を失ってしまっている

こんなときってあると思う

でもこれにもパターンがあって

2パターンだと思う

泳がな過ぎなのか??

泳ぎ過ぎなのか??

このどちらか

僕はと言うと

泳がな過ぎのパターン

練習量を減らして

楽しようとしたら

どんどん体力が無くなり

泳ぎが全然意識出来ない

やはりある程度の

ベースの体力はいるなと痛感

昨日から改善して

いままでの自分では考えられなないほど

めちゃめちゃ泳ぐ事にした

まだ調子は戻ってないけど

調子が戻ってくると信じて

今日もコツコツ積み上げ積み重ねします

ではまた!!






自分自身で感じて考えて
自分自身で練習して
自分自身で答えを出し
自分自身だけで上達出来るようになり
水泳が大好きになる
水泳の個人レッスン、水泳のプライベートレッスンやってます!!
水泳の技術指導はもちろん
水泳に対する取り組み方考え方
心理学心の持ち方在り方
食事トレーニング
食によって体も心も変わり
結果が激変する
そんな事も教えます!!



料金
60分3000円+施設利用料+交通費(交通費はその都度状況で変わります)


時間
火水木金 19時〜20時
土日 10時〜20時



練習場所
大阪府北部、大阪府中部、京都府南部、兵庫県南部

持ち物
水着、水泳キャップ、ゴーグル、メモ用紙、ペン、タオル、水



連絡先
takuikazutoyo@gmail.com


























感覚を失ってるときは・・・

2025-01-16 08:24:57 | 日記
超久しぶりに

水泳のブログを書いていこうと思う

いま自分の水泳

めちゃめちゃ調子が悪い

自分の感覚を失ってしまっている

こんなときってあると思う

でもこれにもパターンがあって

2パターンだと思う

泳がな過ぎなのか??

泳ぎ過ぎなのか??

このどちらか

僕はと言うと

泳がな過ぎのパターン

練習量を減らして

楽しようとしたら

どんどん体力が無くなり

泳ぎが全然意識出来ない

やはりある程度の

ベースの体力はいるなと痛感

昨日から改善して

いままでの自分では考えられなないほど

めちゃめちゃ泳ぐ事にした

まだ調子は戻ってないけど

調子が戻ってくると信じて

今日もコツコツ積み上げ積み重ねします

ではまた!!






自分自身で感じて考えて
自分自身で練習して
自分自身で答えを出し
自分自身だけで上達出来るようになり
水泳が大好きになる
水泳の個人レッスン、水泳のプライベートレッスンやってます!!
水泳の技術指導はもちろん
水泳に対する取り組み方考え方
心理学心の持ち方在り方
食事トレーニング
食によって体も心も変わり
結果が激変する
そんな事も教えます!!



料金
60分3000円+施設利用料+交通費(交通費はその都度状況で変わります)


時間
火水木金 19時〜20時
土日 10時〜20時



練習場所
大阪府北部、大阪府中部、京都府南部、兵庫県南部

持ち物
水着、水泳キャップ、ゴーグル、メモ用紙、ペン、タオル、水



連絡先
takuikazutoyo@gmail.com


























感覚を失ってるときは・・・

2025-01-16 08:24:57 | 日記
超久しぶりに

水泳のブログを書いていこうと思う

いま自分の水泳

めちゃめちゃ調子が悪い

自分の感覚を失ってしまっている

こんなときってあると思う

でもこれにもパターンがあって

2パターンだと思う

泳がな過ぎなのか??

泳ぎ過ぎなのか??

このどちらか

僕はと言うと

泳がな過ぎのパターン

練習量を減らして

楽しようとしたら

どんどん体力が無くなり

泳ぎが全然意識出来ない

やはりある程度の

ベースの体力はいるなと痛感

昨日から改善して

いままでの自分では考えられなないほど

めちゃめちゃ泳ぐ事にした

まだ調子は戻ってないけど

調子が戻ってくると信じて

今日もコツコツ積み上げ積み重ねします

ではまた!!






自分自身で感じて考えて
自分自身で練習して
自分自身で答えを出し
自分自身だけで上達出来るようになり
水泳が大好きになる
水泳の個人レッスン、水泳のプライベートレッスンやってます!!
水泳の技術指導はもちろん
水泳に対する取り組み方考え方
心理学心の持ち方在り方
食事トレーニング
食によって体も心も変わり
結果が激変する
そんな事も教えます!!



料金
60分3000円+施設利用料+交通費(交通費はその都度状況で変わります)


時間
火水木金 19時〜20時
土日 10時〜20時



練習場所
大阪府北部、大阪府中部、京都府南部、兵庫県南部

持ち物
水着、水泳キャップ、ゴーグル、メモ用紙、ペン、タオル、水



連絡先
takuikazutoyo@gmail.com


























数字よりもデータよりも感覚

2024-12-25 08:33:57 | 日記
昨日

情熱大陸

イチローさんを見た

最近のやつね

イチローさんも

俺と同じ事を感じてて

嬉しかったしやっぱりなってなった

いまのメジャー

データデータデータ

数字数字数字

ってなってそれを元に

打順やら投手やら守備の仕方まで

全て決められてて

それに従わないものは

使わないクビにされてるらしい

もうここまで支配管理はきてるんだなと

まぁこれは違う話

もう1個の僕の仕事

いまの社会ピラミッド社会の外の世界の案内人 柏木一豊

ってYouTubeチャンネルを見てくれ

もう撮っててまだアップされてないけど

近日公開するから

まぁ何が言いたいかって言うと

これを水泳に当てはめるとさ

どれだけ泳いだか??

どれだけ短いサークル練習が出来るか??

俺は全く関係ないと思ってる

いかに自分にとって良い感覚

いかに自分にとって氣持ち良い感覚

で泳げるか??

泳ぎ続けれるか??

もっと言い方を変えれば

自分の感覚を無視せず

感覚から情報を得て

データ数字に頼り切らず

参考程度にして

自分の感覚と頭を使って考える

これがやはり大事だと俺もず〜っと思ってる

イチロー選手が伝えたい事もこれだと思う

ビジネスの世界で

数字は嘘をつかない

なんて言葉があるが

スポーツでは

簡単に数字は嘘をつく

数字は簡単に裏切る

と俺は思う

そこに良い感覚

良い氣持ち

思い

感情

が乗ってないと

いかに数字を積み重ね

増やしても意味はない

と俺は思ってる

ただ距離を稼ぐだけで

泳ぎに泳いでも

そこに氣持ちと感情が乗ってないと

頭を使ってないと

中身はペラペラ

タコの入ってないたこ焼き

豚玉の豚が入ってないお好み焼き

これと同じだと俺は思う

感覚も大事

感覚の方が大事

だと俺は思う

忘れてはいけない事

だと俺は思う

感覚を無くす事は

考えない事は

ロボットと同じ

それは生き物ではない

水泳も野球同様

考えるスポーツ

感覚のスポーツだ

と俺は思う

ではまた!!


自分自身で感じて考えて
自分自身で練習して
自分自身で答えを出し
自分自身だけで上達出来るようになり
水泳が大好きになる
水泳の個人レッスン、水泳のプライベートレッスンやってます!!
水泳の技術指導はもちろん
水泳に対する取り組み方考え方
心理学心の持ち方在り方
食事トレーニング
食によって体も心も変わり
結果が激変する
そんな事も教えます!!



料金
60分10000円+施設利用料+交通費(交通費はその都度状況で変わります)


時間
火水木金 19時〜22時
土日 9時〜15時



練習場所
大阪府北部、大阪府中部、京都府南部、兵庫県南部

持ち物
水着、水泳キャップ、ゴーグル、メモ用紙、ペン、タオル、水



連絡先
takuikazutoyo@gmail.com











たくさん食べるとケガ病氣が治ると言うのは大嘘

2024-12-21 08:04:16 | 日記
これは

昨日改めて感じた事だが

たくさん食べてケガ病氣が

治るのは大嘘だなと

右肩甲骨を痛め今日で3日目

昨日は食事を晩飯の1回だけにしてみた

前日ジャンクなものを食べたからってのが理由

その結果どうなったか??

右肩甲骨の痛みがめちゃめちゃマシになった

これにはちゃんとしたロジック理由があるのよね

世間ではたくさん食べればケガ病氣が治ると

いまだに思われてるが

これは違う

大嘘

たくさん食べる

食べ過ぎると

消化にエネルギーを使う

結果

体の回復にエネルギーが使えない

このロジック理由なのよね

これは自己啓発界隈??男磨き界隈??

では有名当たり前の話

本当の健康の知識がある人にとっては

もはや当たり前の情報

でこれも逆の体感なのだが

晩御飯を食べたあと

また痛みが増し

回復スピードが落ちてる感覚を感じる

これは明らかに

これ昨日も書いたが

スポーツ選手のケガ

スポーツ選手以外の人の

体の謎の不調

未病ってさ

食べ過ぎ

変なもの

加工されまくってるものを食べる事によって

内臓が過剰に使われ酷使され

疲れまくってて

だから回復にエネルギーが使えず

常にしんどい

常に病氣

常にケガ

って事になってるだけ

だと俺は思う

それが歳を重ねれば重ねるほど

内臓を使い続けてるわけだから

段々消化にも時間がかかり

疲れやすくなってるだけ

だと俺は思う

常に胃に何が食べ物が入っていて

常に消化運動をしてる状態

そりゃ疲れて当然だと思わん??

胃内臓も筋肉やで??

まぁ俺もついつい食べ過ぎてしまって

ケガしてるわけだが

最近どうも回復が遅い追いつかない

って思ってたけど

無理して食べて

食べ過ぎてたから

消化にエネルギー使い過ぎて

回復にエネルギーが使えてなかった

たったこれだけの事だったわけ

まぁ改めて食べ方

食べるタイミング

食べる量

見直すキッカケになったわ

ではまた!!




自分自身で感じて考えて
自分自身で練習して
自分自身で答えを出し
自分自身だけで上達出来るようになり
水泳が大好きになる
水泳の個人レッスン、水泳のプライベートレッスンやってます!!
水泳の技術指導はもちろん
水泳に対する取り組み方考え方
心理学心の持ち方在り方
食事トレーニング
食によって体も心も変わり
結果が激変する
そんな事も教えます!!



料金
60分10000円+施設利用料+交通費(交通費はその都度状況で変わります)


時間
土日 9時〜22時



練習場所
大阪府北部、大阪府中部、京都府南部、兵庫県南部

持ち物
水着、水泳キャップ、ゴーグル、メモ用紙、ペン、タオル、水



連絡先
takuikazutoyo@gmail.com