夜明けのスキップ

第二章に入りました、お天道様と共に歩みます。

今度は耳かい!

2012-06-22 07:45:26 | 私寄り
いやいや参りました!

先週突然右耳の閉塞感と頭がぼっーと
ついこの頃同じ夜勤のパートさんが頭痛と耳鳴りがすると脳梗塞で入院ときき
ん?? すぐ近くの脳神経外科でMRI検査
年相応の健康な脳です、アルツハイマーも今は大丈夫、血管の詰まりもなしと
薬を出すほどのこともありませんがと、気休めの葛根湯を処方されて帰った。
が、月曜日、気力で池の写真は撮れたものの何とも治まらない不快な閉塞感にさらに耳鼻科で診てもらおうと、すると受付で脳のMRIの画像を貸し出してもらって来てくださいと翌日受診予約。この頃ってすぐ画像の貸し出しってしてくれるのですね、脳神経外科でCDコピー100円で10分ほどで作ってくれました。
その晩、仕事に行ったのですが、なんだかますますの耳の閉塞感とマイクの音が耳の中でハウリング、おまけになんだか平衡感覚がおかしい、こりゃまずいと真夜中早退してきました。
その日、一番で診察、聴力検査諸々、画像解析ets
結果は、低音難聴とのこと(低音障害型感音難聴)
このまま無理すると、メニエール病にもなりかねないと、とにかく休養と睡眠、それから「夜勤」これが悪さをするらしい。
さすがに会社3日間休みました、韓ドラとPC見てましたが、ダメダメ!
飲み薬3種類(メコバラミン、アデホスコーワ、デパス就寝のみ)すっきりとまではいきませんが、なんとなく耳の不快感も軽減し普通に過ごせてます。

      不肖モコモコ     
     こんな時こそ気の利いたオチを書きませんとね。。。(

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (伊豆の花)
2012-06-22 21:39:31
台風被害お見舞いを頂いたおお返しに、「身体異常お見舞い」を申し上げます。
もしかして、「コーネンキショウガイ」の兆候では・・・なんて思いましたが、お大事にしてくださいね。
私は、若い頃、「片頭痛」持ちで、良く頭が痛いと騒いでいたように思います。
最近、友人から、頭痛の話が出ないねと言われました。頭を使わないから、頭痛の種も出ないのでしょうか・・・喜んで良いのか、悲しむべきか。
Unknown (ガチャピン)
2012-06-22 23:51:31
モコモコさん、こんばんは。
耳の具合はいかがですか?
先日、歯科の待合室で雑誌を読んでいて
ストレスの要因のひとつに仕事が揚げられ、例として「夜勤」とありました・・・・・
う~ん、モコモコさんや私などの勤務体制は
もうそれだけでストレスが発生しているわけで(><)・・・
お薬が効いて少しでも症状が改善されますように。
Unknown (モコモコ)
2012-06-23 09:03:50
伊豆の花様おはようございます
梅雨時に湿っぽくすみません。
うん~とうとう来ちゃいましたか!
ざっくりと、これが「こうねんきしょうがい」といものでしょうか、周りのオバ様達がしきりに病気自慢をしてるのを横目に、ほらほら出た出たと薄ら笑いしてましたが、やっと自慢話しの仲間入りができますね(笑)
気は元気なのですが体が正直過ぎて、でも元気ですよ!

ガチャピンさんおはようございます
薬がばっちり効きまして、今は耳がすかっとしております。
先生の開口一番「夜勤!これが一番悪さをするんだよ」でした。
この病は10日間が勝負だそうで、早ければ早いほど回復するそうです、このまま回転性のめまいになれば仕事はアウトと言われました。
精神的なストレスはけっこうガス抜きできるほうなのですが、やはり「夜勤」という生活リズムそのものが相当なるストレスなのでしょうね、ガチャピンさんも本当にお気をつけくださいね。
この頃つくづく思います、やっぱり体はいたわらないといけないですね。

Unknown (てげてげ)
2012-06-25 23:45:41
こんばんは(*^^)v

体調がすぐれない時はとにかく無理をしないでゆっくり休養してくださいね。

仕事が夜勤との事ですが昼間の仕事より身体に負担が大きいのかも知れませんね。

とにかく休養を!!
Unknown (モコモコ)
2012-06-26 08:34:32
てげてげさんおはようございます
しったい参りました!
これを機に体をいたわろうと努めております。
てげてげさん、実は、このごろリンパ浮腫もどきの症状が出てきております、右足はサンダルのベルトが一つ大きいです、右側のいろんなところが調子悪いです、術側の右手をリハビリのつもりでやいやい使ってましたが、6年目にしてです、蚊にさされてもいけないと言いますもんね
かばえるものならいくらでもかばって下さい、特に重い物は持たないですむように、神経質になったらいけないのでしょうが、その結果がこれです。
そもそも私の場合は夜勤がやはりネックですが。

たぶん更年期障害じゃろち思っております。
、こんなときこそ てげてげですね。

コメントを投稿