夜明けのスキップ

第二章に入りました、お天道様と共に歩みます。

闘ってます!

2013-08-15 09:05:39 | 私寄り
   闘ってます!
            ダニと!  

  数日前からポツポツと発疹が、きっとダニだと思います
  我慢なりません! 皮膚科は休み 
  ござラグもひっぺがして掃除機ガンガンかけて直射日光にガンガン干して
  畳も引っぱがしたい気分、もうノイローゼ寸前! 
  横になるのもいやな気分で・・
  ドラッグストアー開くのを待って走ってきました
    

   ダニネタちょくちょく登場ですみません、何か衛生事情に問題有りでしょうか(*_*;

  
       炎暑のお盆にこんなことであたふたしております。。。トホホ

  
        
          
     

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソナタ)
2013-08-15 11:10:44
こんにちは。
続く高気温、高湿度の結果、虫たちが繁殖に精を出しているのでしょうか。
不快指数最高ですね。お察しします。
Pioneさんの話だと、この夏は見たことも無い害虫が野菜に取り付いているらしいですから。

通風換気を良くしたり、寝具を乾燥させたり、シーツに糊をつけたり、たたみの部屋は1時間位暗くしてダニが表に出て来た頃を狙って掃除機をゆっくり掛ける、なんていうのはいかがですか。
Unknown (モコモコ)
2013-08-15 19:43:18
ソナタさん今晩は
今日も相変わらずの暑さでした夜になった今はさらに蒸し暑さが今クーラー27℃で過ごしております。

この数日あの手この手と狂ったようにやってました、ちょっと落ち着いてはきました、シーツに糊ですかまずやらないですこの様な細かいところが欠けております・・
異常気象の暑さのせいにしたいのですが、やっぱり日頃の掃除の手抜きの積み重ねでしょう、恥ずかしい限り・・
うん~もっと細やかにしっかりやらねばなりませんね。
アドバイスありがとうございます。
Unknown (ソナタ)
2013-08-16 10:56:05
お早うございます♪
畳の部屋と布団があれば、どこの家にも必ずダニはいますから、余り責任を感じなくても良いと思います。

私の娘がアトピー体質なので、我が家を新築する時は和室を作りませんでした。
それに家の換気は、年中24時間強制換気の換気構造になっていて、2時間で室内の空気が交換されるという仕組みです。(数年前から国の建築基準がそうなったらしいです)
なので結露や黴、ダニの心配は少ないですが、有機物がダニの餌になるので、客が来て1晩使ったシーツや枕カバー、タオルケット、パジャマなどは、全て小まめに洗濯するように努力しています。
Unknown (モコモコ)
2013-08-16 18:41:07
ソナタさんへ
年中24時間強制換気ですかソナタさんの自宅は徹底していろんな設備が駆使されているのですね、日頃の管理も行き届いて感心します。
ここの団地まもなく築30年です、構造的にも長年の畳なんてダニには格好の棲みかです、体も結構敏感に反応するみたいで、今日皮膚科へ行ってきましたら痒みも発疹もだいぶ軽減してます。

コメントを投稿