goo blog サービス終了のお知らせ 

ホイッスルバード あいざわぶん

社会のあらゆる事象にホイッスルを吹く

集合住宅のゴミ問題

2024-11-30 16:44:33 | 日記
集合住宅で問題になりがちなのはゴミの出し方や生活音
ではなかろうか。
私が暮らすマンションに管理人夫婦も住んでいた頃から
既に生ゴミの出し方に問題がある一家族が居たのだが、
どの家なのか判明しないので管理人さんも注意のしようが
なかった。
犯人が残飯・麺類も棄てるので腹ぺこ烏が袋を破って漁る
から、見るも無残な光景になるのだった。
それを管理人さんが掃除してくれていた頃は助かっていた
のだが、管理人(夫)さんが亡くなり、妻は引っ越した今は、
見るも無残な残骸を清掃の人たちが塵取を使って精一杯
掃除してくれることになったのだった。
それでも残る米粒や麺類を掃除してくれるのは、想像だに
していなかった雀や鶺鴒(せきれい)たちなのだった。

先日、吾が部屋の上に暮らす老夫婦の妻が生ゴミ残骸に
ついて顔を顰めながら私にぼやいた。
残念ながら、この老婦人は何もなさらない人だから、まるで
(あなた、何とかならないかしらねぇ)と言われているみたい
だった。
私だって(何とかならないか)とずっと思っていたのだから、
やっと重い腰を上げることにした。
自費で「燃えるゴミ用入れ籠」を作ろうと決めたのだ。

考慮したのは、100均を利用して頑丈に作ることのみ。
烏君には申し訳ないが、突けないようにしなければ!
雀君や鶺鴒君には、もっともっと申し訳ないが・・・。

制作費用は約1.500円で、全て100均で調達できた。
工作が苦手な私の割には90点あげたい気分である。
もしも、それでも突くようなら、更に「猫除けとげとげ」で
籠を包んだり、緑色の網の上にも設置しようと思っている。
これでやっと「燃えるゴミ置き場問題」は解決するだろう。

ところで、烏が網の外からでも突けないように「猫除けトゲ
トゲ」も張り付けた。その「猫除けトゲトゲ」を購入した際、
バイクに取り付けてあるボックスに入りきらなかったので、
蓋を閉じる留め金をせずに帰宅したら、途中で留め金が
外れてしまって行方不明に・・・。
ボックスは10年以上使用していたのだから新品にしようと
思い、ネット検索。ネット注文なら黒色もあると知り、「黒い
バイクには黒でしょ!」と早速注文した。
月曜か火曜には届く筈だから楽しみ。(税込3.980円)


伊予の偉人 伊丹万作

2024-11-29 17:28:52 | 日記
松山市に「伊丹十三記念館」があるのをご存知か。
役者・映画監督として活躍した人だが、妻・宮本信子君が
現役の有名俳優であるのは皆さんもご存知の通り。

残念なことに十三監督は自死をなさり、私は彼の映画が
好きだったら、その死が残念でならなかった。
で、記念館が出来たので、山形から記念館訪問を一つの
目的として松山市に二度目の旅をしたのだった。
(一度目は勤務先の慰安旅行で訪問)

記念館で最も感銘を受けたのは、実は十三君の父である
映画監督・伊丹万作君の存在だった。
それが「何か」であるのは後から書くことにして、目の前で
常に起きてしまう事象を例として挙げてみよう。

昨日、当ブログで話題にした「米価高騰の原因」が然り。
「農水省が原因だ。備蓄米を出せ」と文句を言う人たちが
一斉に出てしまう。

次の例は、兵庫県知事選での異様な潮流の変化。
「自死した県民局長は、部下のA子と長く不倫していた。
それどころか役職を利用して10名の部下を脅し、関係を
持っていた。パソコン内には猥褻な映像が残されていた」
などという、例え事実が含まれていたとしても本来は流出
してはいけない事柄がどうして流出しているのかも考えず、
「局長は悪人。だから知事は悪くない」と、あっさり結論を
出してしまう大きな流れが選挙結果に反映したのである。
これは、「私は騙されていた」という感情が底辺にあるから
であろう。「私を騙していた人たちが居た。許せない」とも
思ったことであろうことは、容易に想像がつくのである。

でなけりゃ、あのような手の平返しは起きないよ。
「御免なさい、斎藤知事」と誘導したのは「NHKをぶっ壊す
党」の立花孝志君だが、その通りに110万人の県民が
動いたのである。
「既存メディアに真実はない」・「私は真実を知っている」と
いう「虚言」を信じた人たちがドッと現れたということなのだ。
その人たちが県庁前に朝もはよから列を成し、「お帰りなさい、
斎藤知事」と薄気味悪い笑顔で迎えたのである。

で、今、その人たちは混乱し、(真実は何)と思っているの
ではなかろうか。だって、「馬鹿を利用するのは簡単だ」と
立花君は笑いながら放言しているのだから。
そして、(あの選挙に私は騙されてたのかも)と、薄々感じ
始めているのではなかろうか。

さて、ここから私を感動させた伊丹万作君の話に戻る。
彼は終戦直後、「戦争責任者の問題」を書いている。

  騙されるということ自体が既に一つの悪である。
  あんなにも雑作なく騙されるほど判断力を失い、
  思考力を失い、信念を失い、家畜的な盲従に
  自己の一切を委ねるようになってしまった国民
  全体の文化的無気力、無自覚、無反省、無責任、
  などが悪の本体なのである。
  「騙されていた」と言って平気で居られる国民なら
  おそらく今後も何度も騙されるだろう。いや、現在
  でも既に別の嘘によって騙され始めているに違い
  ないのである。

記念館を出てからも、私はほとほと感じ入っていた。
あの日はとても暑かったのだが、記念館は川の畔にあり、
川風が吾が身に吹くのを心地よく受けたのだった。


米を高いと非難したら罰が当たる

2024-11-28 17:42:38 | 日記
昨日ね、ブログを始めたばかりの人の文章を読んでみる
気になったのね。 ま~、私が退屈していたんだね。
頁を開いたら、本名かもしれない名前が目に入った。
「〇吉」という名前からして中年というよりも老年かも。

で、米価高騰にとってもお怒りのようで、それは農水省の
減反政策が原因なのだ、とおっしゃっている。
でも、二行目で私は(ぷっ)と笑いだした。
だって「全銘柄60キロ平均価格3.820円(11月20日)」と
書いているんだもん。
(実際は全銘柄の60キロ・平均価格は22.700円・玄米)

「〇吉」君の文章を読んで、米価格への私見を書くことに
した。米についての考え方が大きく異なるからである。

農水省が減反政策をしたのは、米が余る世の中になったからで、
その原因は米の大量生産が可能になったことと日本人の米消費
量が著しく少なくなったからである。
他国に上手に売り出せれば良かったのだが、それは叶わなかった。
だから減反政策を完全悪と指弾するのは無理があるのだ。
なにも政治家と役人だけが悪い訳じゃない。
加えて言えば、減反政策は6年前から廃止になっている。

昨年までと比べれば確かに50%以上の高騰だから、驚くのも
頷ける。だが「米が安過ぎた」と言えるのではないか。
国によってはパンも主食だから二つを比べてみれば米が
如何に安いかったか、が理解できる。それが一年間だけ
ポンと値上げしただけのこと。来年10月には必ず少しは
値が下がるのである。
そんなに腹が立つなら、大好きなパンでも食べてなさい。

米価よりも脅威なのは、野菜価格の高騰であろう。
実は米作りは猛暑でも対応が可能なのだ。今年の米価高騰は
猛暑が原因なのではなく、減産が影響したまで。
だけど、野菜類は来年からもずっと続くかもしれない。猛暑
への対策がまるでなっていないからだ。
だから米価50%上昇に目を奪われているのは森を見ずに
木を見ていることになる。
私が知っているだけでも、レタスが4倍・キャベツも4倍・
大根は2倍強・他の葉物野菜も茸も1.5倍だったでしょ!
そっちの方が実は庶民にとって確実に脅威になるだろう。

当ブログでは昔から、「野菜は工場で」と発信している。
現在では「魚も工場で」と強く言いたい。
しかも高級魚ではなくて大衆魚でなければ意味がない。
でないと、本当に生活に困る人が年々続出するぞ!


甘やかし教育に良いことなし!

2024-11-27 16:37:57 | 日記
公立高校には定員がある。
定員未満でも入試内容が悪ければ入学を認められない
自治体もあれば、定員以内なら例え入試内容が悪くても
入学を認められる自治体もある。

沖縄県は厳しい態度を取っていて226人が定員割れでも
不合格にされている。福岡県は153人。高知県は130人。
全国合計で2.004人が定員割れでも不合格である。

逆に、東京・大阪・北海道・埼玉等は、入試の点数が殆ど
取れていなくても入学させている。
同じ国でこれだけ対応が違うのは理不尽ではないか。

成績が最悪でも入学させている理由は、15歳の可能性を
摘みたくない、ということらしい。なるほどね、と思う。
成績が悪過ぎる生徒は入学させてない自治体は、「定員
内不合格者が多いのは重く受け止めるが学力的について
行けるかの判断がある」としている。なるほどね、と思う。

で、私の結論。

高等学校はそもそも義務教育ではない。だから最低限の
試験は受からねばなるまい。落ちたら私立高校に行くか、
浪人するか、労働者になるべきだ。そして高校に行きたけ
れば実力がついてから再び挑戦するのが本人のため。

この人の成績では最初から他の生徒について行けない、
もしくは、態度が悪いという内申書があるから他の生徒の
迷惑になる可能性が高いと判断されたら、入学を認めら
れないのは当然であろう。

加えて、終生中卒でも最低賃金や労働の対価を真っ当に
して普通に暮らせる国にすることが先決なのである。
ましてや、今の大学生は、殆どが大学まで行く必要がない
知能であるのが実際のところ。

全ての公立大学は何から何まで無料とし、10人に1人が
入学できる程度の割合にすればいいのである。残り9人の
3人は専門学校に入り、他の6人は中卒と高卒で先ずは
労働者になる方がむしろ健全である。

子供家庭庁の予算は6兆4千億円。0歳時保育から大学
卒業まで完全無料(寮費・食費なども含め)にしても、まだ
まだ余裕があるのは無学な私でもわかることなのだ。
中卒でも大卒でも未来に不満が起こらない世の中ならば、
わざわざ子供家庭庁など無くても、自民党もスウェーデンの
幸せ指数を目指すべきとしているように、出産数も増えるし、
若い労働者も増えるのである。

人間は個々に成長速度が違って当たり前。
私なんか、高卒で先ずは社会に出るべきだった。
で、本気で学びたくなったら高校でも大学でも挑戦したら
いいだけのこと。
そしたら国民の知的レベルも少しは上がるだろう。

奨学金とは名ばかりの「学生ローン」を数百万円も借りて
二流・三流大学を卒業し、30歳過ぎても借金を返済して
いるのは真っ当な国の教育のあり方ではないでしょ!

50年前までは高卒と中卒が大半で、それでも社会は過不足
なく成り立っていたのである。
早く社会に出たら、人は早く育つからである。
14歳の心構えも昔のように大きく変わることだろう。


糖質制限者の常備菜紹介

2024-11-26 16:56:39 | 日記
少しの雨ならコーラス練習を休む気にならないが、目の
痒み、くしゃみ・鼻水が酷いので、練習時のアレルギー
発作を考えると気持ちが萎えてしまった。
先週も歌っている最中にくしゃみを三連発したのを思い
出し、遂に、初めて休むことにした。

そういう日には気持ちを集中させて、休んだ後ろめたさを
忘れる為にも時間を掛けた料理をするに限る。
昨日買ってきた大根を一本全て調理する。
尻尾の方30%は細切りにして油揚げと炒めた総菜に。
70%は煮物にする為に買ってきたのである。

そしてもう一品は、糖質制限を開始してからずっと食べて
いる蒟蒻料理。週に一度は必ず作っている常備菜である。
(冷蔵庫保存なら夏場でも4日間は絶対に大丈夫)
大根の二品は誰もが想像がつく料理だろうから説明する
つもりはないが、蒟蒻料理は糖質制限を考えている人に
お薦めしたい簡単料理なので写真付きで説明したい。

私が使う蒟蒻は業務用スーパーで売っている「ジャンボ
板こんにゃく 黒 450g」。大きいのに100円で、しかも
美味しいから一年経っても他の商品を考えたことがない。

①蒟蒻を指で千切る。熱湯で2分程茹でて灰汁を取る。
②ピーマンを適当な細切りにする。
③竹輪・二本分も細切りにする。(練り物は糖質と塩分が
 多いから私は二本に制限している)
④フライパンで蒟蒻を空炒りして水分を完全に飛ばす。
⑤そこにピーマンと竹輪を追加し、みりん・醤油も投入。
⑥みりん・醤油が程好く絡まったら、胡麻油を投入する。
⑦約1分も炒めたら完成。

写真は出来上がったところ。
次の写真は、冷ましてからタッパーに入れたところだが、
タッパーの油汚れを予防する為、薄いポリエチレン袋を
裂いて利用している。このポリエチレン袋の利用は他の
油を使った調理品を保存する際にも同じことをしている。
ポリエチレン袋は1枚1円なので惜しみなく利用している。



午後2時前から強い雨に変わった。
それで何となく休んだのが正解のような気になれた(笑)
私は午後4時から自宅で歌の練習。

さて、本日もホイッスルを吹いとこか!

生稲晃子外務政務官が、「二年前の終戦記念日に靖国
参拝していた」という共同通信の報道は完全なる誤報で、
共同通信社は訂正と謝罪をした、というニュース。

恐らく噂だけで記事にしたのだろうが、生稲君に失礼な
だけでなく、国民に対しても失礼な誤報である。
私なんかも靖国参拝記事を読んで、生稲君をこれまでの
二倍も嫌いになっていたからね。
書いた人は記者失格。もう記事を書く資格がないだろう。