goo blog サービス終了のお知らせ 

ホイッスルバード あいざわぶん

社会のあらゆる事象にホイッスルを吹く

先生が居る豊かさ

2020-11-12 18:18:00 | ノンジャンル
世間の人たちは村会議員をも「センセイ」と呼んで
いるのだろうか。
町会議員に就いては、どうだろう。
大人になってから村や町に住んだことがないので、
その辺のことは知らないままである。
おそらく、市会議員辺りから「センセイ」と呼ばれる
議員が出てくるのだろう。
県会議員にもなると、割合はグンと増すのだろう。

教師と医者はセンセイと呼ぶ。これが世の習わし。
だけど、私はひねくれ者だから、相手を選ぶ。
好感が持てる相手と尊敬できる相手だけセンセイ
と呼び、他はけろりと「〇〇さん」で済ます。

私の勤務先は大病院だから「センセ」だらけ。
叩き売りできるほどセンセが揃っている。
勿論、好感が持てるセンセも居れば、出来損ない
センセも居る。
出来損ない、には女センセも居るのでおもしろい。
出来損ないセンセにも話し掛けなきゃならぬ場合、
「あの~」と話し掛けて「センセィ」とは言わない。

明日、私の歯を抜く女医さんには「アサミセンセィ」
と、わざわざ名前まで付けて呼ぶ。
私を無下(むげ)にしないから信頼を態度で表して
いるのだ。
そういう態度は相手にも伝わるから、人生は楽しい。

素直にセンセイと呼べる人が多いことは素晴らしい。
だから、「出来損ない」をも簡単にセンセイと呼ぶの
には抵抗があるのだ。

私が所属していた短歌結社には7名の選者が居た。
その中の二人を、私は「先生」と呼ばなかった。
一人は、自宅にも私を呼ぶ間柄で、「私は先生では
ないから、名前で・・・」と二度も言われたからである。
もう一人は、出来損ないが選者になっちゃったから。
会員240名の中で、私だけが堂々とその人を先生と
言わないのだから、もう・・・大変なことに(笑)。

センセイと呼ばれる人になれなくても、心からセンセイ
と呼べる相手が多い人生は素晴らしい。
皆さんにも、是非、そうなっていただきたいのである。