goo blog サービス終了のお知らせ 

ホイッスルバード あいざわぶん

社会のあらゆる事象にホイッスルを吹く

「バリシップ2015」日本丸と今治城・・・の巻

2015-05-24 09:25:00 | ノンジャンル
前回に続いて今治市「バリシップ2015」の話。

先ずは今治城のことを書こう。
今まで何度も今治市に遊びに行ってはいるが、
城内に入るのは初めてのこと。
お城はいつでも行ける、という気持ちがあったの
だろうね。
それから、以前に比べて城に対する興味が薄く
なったからだろう。

では何故、今回行ったのかというと、腹ごなし!
中華蕎麦を食べ、あとで「せんざんき」を食うの
だから、少しは歩きましょう、ということだ(笑)。

今治城は東伊予の半分を支配した藤堂高虎が
築城した海城。
海城だから堀には大きな鯔(ぼら)が泳いでる。
藤堂高虎って、宇和島城も大洲城も造っている
築城の名人らしい。
そう言えば、宇和島城も後ろが海。
大洲城は川沿いだ。
そっか、水を味方にした殿様なのね。

では、何枚か写真を撮ったので、見てくだされ。






日本丸は海洋大学の実習船。
その美しさは「太平洋の白鳥」と言われている。
わたくし、船が大好き。帆船は特に好き。
日本丸は大昔に鹿児島港で見ており、今回が
二度目になる。
世界一周するなら、こういう船がいい。
爺さん婆さんも冥途の土産で見惚れている。

全長は100m。救命ボートは40名乗り。
船の最後尾に大きな舵がある。
あとは写真で楽しんでいただきたい。











【余談】
松山に戻る途中に、「五明の水」がある。
先日書いた「涸れない筈の湧き水が涸れていた」
を思い出していただきたい。
2Lのベットボトルを2本だけ持っていったので、
簡単な寄り道をして汲みに行った。
あらまぁ、元通りに復活しているじゃないの!
これが今治行きの御土産とする。




バリシップ2015 今治市 日高食堂の中華蕎麦・・・の巻

2015-05-23 19:58:00 | ノンジャンル
楽しみにしていた今治市「バリシップ2015」に
行って来た。

松山市から40キロの距離にある今治市。
しまなみ海道・四国側の入口出口の町。
世界一の造船の町。
今治タオルが特産物の町。
串には刺さない焼き鳥の町。
鶏唐揚げとは一味違う「せんざんき」の町。
そして、ゆるキャラ「バリィ」さんの町。

今日の目的は日高食堂で中華蕎麦を喰らうこと。
寄航している「日本丸」の見学。
何処でもいいから「せんざんき」を喰らうこと。
この三点セットなのだ。

調べによると、日高食堂の開店は11時。
到着時間から逆算し、9時30分に自宅出発。
見事に11時に日高食堂に到着したのだが、
・・・あれっ、暖簾がまだ店の内側に・・・
では、時間潰しに、本日は河原で爪切り。
11時30分に店に行くと暖簾が店の外側に。
見てよ、この外観。地元密着の店でしょ。
・・・なんか、いや~な予感が・・・




既に40代半ばと60代前半の女性客が居た。
店の奥から80歳ぐらいのお姉さんが登場し、
綺麗なグラスに水を注いでくれ、「何杯でも
どうぞ」と言わんばかりにポットまで置いた。
「中華蕎麦をお願いします」
「はい、中華蕎麦ね」
品書きに大盛りが無いのは、お稲荷さんか
おでんを一緒に食べるのが、伊予の国では
普通だからである。
調理場から違うお姉さん(やはり80歳程)が
出てきて、女性客にお稲荷さんを出した。
・・・益々、いや~な予感が・・・

約10分で私の中華蕎麦が運ばれてきた。
見てよ、このチープ感(笑)。430円だもの。



ところが、たった10秒で私は驚いた。
美味しい、旨いね、嗚呼、うめぇ!
大盛りが喰いてぇ。
スープを一滴残らず飲み干し、お姉さんに
「430円ですね。ごちそうさま」と言った。
満面の笑みを浮かべ、お姉さんは頭を下げ、
「どうも、ありがとうね」と言った。
友人が言うように、私って心がそのまま顔に
出てしまうタイプなのかもしれぬ。
あんなに嬉しそうな顔をしてくれて、こっちも
鼻の奥がツ~ンとなってしまった。
食べログには過剰表現が多いが、日高食堂
の中華蕎麦は本当に美味しい。
二人のお姉さんには、人柄までもダシに出て
いる中華蕎麦を作り続けてほしいものだ。
今年中に何回も行くぞ。一度に二杯喰うどぉ。

日本丸は帆船だから、海岸でマストを探せば
簡単に位置が分る。
そうだ、ついでに今治城も見学しよう。
この二つの行動は明日書くことにし、本日は
「せんざんき」のことを書いて終了にしよう。

今治銀座通りはシャッター街になっていた。
土曜日なのに、人の往来も疎らで淋しい。
通りの中程の店で「せんざんき定食」を注文。
見てよ、普通に750円の定食。



鶏の唐揚げと「せんざんき」との違いは、衣が
片栗粉であることと、初めから味が付いている
ことだ。
味は、どちらも旨いのであり、どうってことない。
だがなぁ、いつも感心するんだが、何故こんな
に美味いんだろう、伊予の味噌汁は。
はしたなくも御飯に掛けて喰っちゃった。

明日は日本丸と今治城のことを書くよ。