昨晩の天気予報できょうは関東甲信越は太陽がいっぱいだったハズ、私の勘違いだったのでしょうか?
信じ込んで今日は起き抜けからたまった洗濯物をことごとく洗面所に。
ポケットのティッシュペーパーをチェック、今日も洗濯機2杯(加齢臭で周囲を不愉快にしないため)。
加齢か花粉症の為かここのところのティッシュペーパーへの依存度の高いことあっちこっちティッシュだらけ。
鼻水混じりの洗濯水はちょっと更に細かくほこりのように衣類にまとわり付いたら最悪。
気を付けていますが時々『災難は忘れてないのにやって来るのです』そんな時つくづく歳を感じます。
さ~て洗濯済んでコーヒータイムしかし陽射しなどまったく顔を見せず、起き抜けよりも寒さが増したよう。
昼近くなのにガス給湯器に『凍結予防』のランプが点灯。
ラジオで「洗濯物のバスタオルが板のように氷っているって」言ってましたがさもありナン。
でも我が家のバスタオルは大丈夫(キチンと脱水したので)半乾きでしたョ。
ここで一句
①春はそこ冷たい今日は冬戻り
②昼なのに気温は何と3.5℃
③蕗の薹 今年も春へ 先走り
④蕗の薹 慌てて萼に 隠れそう(埋もれそう)
13時半過ぎにやっと陽射しが登場、この期を逃さず外出(八百屋と生協そして予約本を受取に行政センターへ)。
暫くしたらまた鈍より、家に逃げ込みあつ~い紅茶を飲みながらバレンタインチョコを少しだけ食べました。
あまくて美味しかった~よ~。
明日も小出しにチョコを2個だけ高級緑茶で楽しみましょうかネ~。
岡村天神周辺の梅の花はどの程度咲いたでしょうかネ今年も見に行きたいと思ってます・・・・・・・。