goo blog サービス終了のお知らせ 

大連ELKSラグビーフットボールクラブ

『楽しい』をモットーに
中国の大連でラグビーを楽しむ人たちです!

蘇州白虎隊来連!!

2011-06-09 | 鹿の活動
蘇州白虎隊の皆様

ELKSの皆様


4日(土)、交流戦お疲れ様でした。


@東北路小学校

天気にも恵まれ、まさにラグビー日和だったのではないでしょうか?

内容は

1.4チームに分かれてのタッチフット
2.コンタクト有り(10人制)、一試合

という、普段の練習ではできないような充実したメニューでした。

僕含め、初のコンタクトラグビーを経験したメンバーも数人いましたが、そんなのを感じさせないくらいの白熱した戦いになりました。

今後の練習でも、チャンス(と気合い)があれば、コンタクトの練習もしたいですね。


@ELKS、久々のコンタクト有り



そして。

当日、19時より大連某所にて戦慄のAF。

負けられない戦いパート2、とでも言いましょうか。

ここでは“紳士の”スポーツは一度封印し、腕に覚えのある兵達が続々と一芸披露。

いやはや、それにしても、要は、“箸を割る”ことへの嫉妬ですよね。

あんなに笑いをかっさらっていくんですから。参りました。

ELKS伝統の技と蘇州からの新たな風が融合したとき、大連での瞬間最大爆笑量を記録したのです。

蘇州さん、本当にありがとうございました!


忘れちゃいけないのが、いろんな意味での“スペシャル”ゲスト、アニキ!!


@アニキ(少し痩せました?)

記録にこそ残りませんでしたが、全員の記憶にガッチリと刻み込まれたことでしょう。

アニキってば、いつももってくよなー、いいとこ。



えー、それでは、最後に、アントニオ=YMZK=猪木先輩より一言いただきます。


@Y溝さん、おかえりなさい!

「元気があれば次は蘇州にも行ける!」

1,2,3,ダァァァァァァーーーーーー!!

告知事項

2011-06-03 | 鹿の活動
皆様

来る6月4日(土曜日)、蘇州より蘇州白虎隊の皆様がご来連されます!

交流戦詳細は以下ご参照!

日時: 6月4日(土曜) 14:30~
場所: 東北路小学校


大連ELKSはこの日の為に大量のレッドブルを飲みつつ、練習してきました!
是非、応援に足をお運びください!

もちろん、AFからのご参加もお待ちしております。




----------------------------------------
以下、その他告知事項。

五月に大連を去られた方々の記事をシリーズ化して掲載予定です。

①本名のぶさんじゃないけど、のぶさん編
②スプライト出産へ、なつさん編
③カレー王子こと、Y澤先輩編
④大連の市川海老蔵先輩編

Kids ELKS、デビュー!!

2011-05-21 | 鹿の活動
ELKSの皆様

そして、

Kids ELKSの小さなお友達各位



14日(土)、お疲れ様でした。

天気:良好

気温:高め(20度ちょい)

太陽:まぶしい

平均年齢:ELKS史上、最年少記録更新(?)

いよいよ、我らがKids ELKSが本格始動致しました。

当日はキャプテン以下数名によるラグビー講座を開催!


@キャプテンによるラグビー講座



小さなお友達は自分の体と同じくらいの大きさのラグビーボールを抱きしめて



思いっきり走って、走って、走りまくりでした。



でも、不思議なことに汗ひとつ流さず、みんなハツラツと、その元気尽きることなく

笑顔で走り続けるのでした。

「若さ」ってすごいですね。



いや、そりゃ、我々オッサンELKSもちゃんと練習してますよ!!


@主務部長、爆走

でも、ちょっと走ると...息が切れます。


@それにしても、ELKSシャツ、素敵ですね!


だって、ボクたち、

“お っ さ ん だ も の 。 みつを”



何はともあれ、まだまだ少ないKids ELKSですが、メンバーを増やすべく
お友達大大募集中です!

Kids ELKSは月1開催予定!

皆様、お子さんと一緒に走りましょう!



P.S.

子供たちのかわいさ見たさに集まる女性の方々の参加を一番心待ちにしているのは
オッサンELKSだということは秘密です。

大連マラソン、完走!

2011-05-10 | 鹿の活動
ELKSの皆様

30日(土)、大連マラソンお疲れ様でした。


@大連マラソンELKSメンバー


大会後、ELKS大連マラソン実行委員長より下記コメントをいただいておりますので掲載いたします。



朝5:30集合。皆眠たい目をこすりつつ奇跡的に時間通りに集合。
なのに、そこから朝マックを買いに行く者あり、トイレに立て籠もる者あり、外で朝の一服を満喫する者あり、
自由な感じがELKSらしい一面でした。

ELKSの成績としては下記の通り。

他には稲門会で出場した、Y先輩、ザキさんも大健闘。
さすがに大連マラソンのベテラン達は余裕の走りでした。

ELKSは初参加ゆえに、成績こそまだ伸びシロはあるものの、
走り終わった選手が他の選手の応援にまわったり、ELKSレディースが
各地を歩き回り応援してくれたり、と一致団結を感じる一面も多々ありました。

何といってもタスキが受け渡される瞬間は熱い何かがほとばしりました。
個人的には
・ 敢闘賞 → リバさん。10kmウォーキング途中棄権の男が、完走したという感動。
・ 努力賞 → シミズさん。まずは遅刻せず参加したこと。でも皆のゴールを待たずして勝手に帰るあたりがシミズ流。

来年は日本組も「日本ELKS」として参加表明する、と一部の方から熱い意気込みが伝わってきましたので、
マラソンをELKS同窓会の場に出来たら、尚、素晴らしいと思います。


鹿、走る!

2011-04-19 | 鹿の活動
ELKSの皆様


お疲れ様です。

最近の鹿の動きについてご報告します。



1.I夫妻、東京へ走る


I夫妻withラグビーボール


“Mr.&Mrs.Dlian”こと、I夫妻が東京へ帰還されました。


二人がいると、いつもより少し、笑顔が増えて。

二人がいると、いつもより少し、ビールがおいしくなった。

二人のせいで、いつもより時間が進むのが早くて、

帰るのを、いつもより少し、ためらった。


Mr.Iのおきまりのお惚気顔と、

それを少しだけ冷たくあしらうMrs.I、the ツンデレ。


いやいや、わかってますよ。これが愛情なんですね。


ELKSに、大連に、中国に、たくさんの愛のおすそわけをしてくれたご夫妻、本当にありがとうございました。



と、まあ、別れを告げるわけではありません。

これで終わりとか言うと怒られます。


一旦大連パートはこれでおしまい、こっからが日本でのELKSライフのスタート。ですよね?兄さん!


そのトトロのように大きな体(旦那様)と溢れんばかりの笑顔(奥様)で待っててください!


これでますます、「待ってろ、とーーきょーー!!!!」

って帰れる。ってことですね。ヒヤッホイ!


東京の守護神(+女神)、誕生です!

みなさん、盛大な拍手を!!


@守護神I、大連の空を舞う


@大連空港でのラスト




2.ELKS、大連マラソンで走る


来る4月30日(土)。

我々、大連ELKSラグビーフットボールチームは満を持して

大連最大級のスポーツイベントに出撃、

“夜露死苦、爆走”しちゃいます!


計2チームの鹿の群が大連中を駆け巡ります。


みなさんの(黄色い)声援をお願いします!!!


もう一度言います。


(黄色い)声援を!!!もう、本当に、お願いしますっっ!!!



実は我々、(ゴールで待ち構えている美女達と生ビールの為に)訓練を開始しました。

もう、(黄色い)声援と喉の渇きを(麦汁で)潤すためにいきなりトップギアで爆走してしまうこと、必至です。


東京まで突っ込む勢いで、バリバリ爆走するんで4649!!



P.S. (業務連絡)I夫妻、東京サイドでのキャッチの準備よろしくおねがいします!

2011年3月、出会いと別れ。

2011-03-28 | 鹿の活動
ELKSの皆様

19日(土)、26日(土)

お疲れ様でした。

この二週間、それぞれヒノさん/ケンちゃんさんの最後の練習参加となりました。


3月19日(土):ヒノさんラストラン


3月26日(土):ケンちゃんさんラスト記念写真


それぞれの新しい新天地に着任されてからも、このELKSとともにボールを追いかけ過ごした時間を忘れないでください!

我々ELKSは世界各地で待ってる“友”であり“家”であり“家族”があります。

このチーム、このファミリーに出会えた奇跡に感謝しつつ、大連に居る我々も皆さんに負けないようにボールを追いかけ続けますので

また大連にお越しの際は一緒に“ ENJOY RUGBY !! ”させてください!!



そして、申し遅れましたが、別れに続き、新しい出会いをご紹介。

新入部員のヤマダさんです!


左:新入部員ヤマダさん、右:バイスキャプテン


これでまたELKSもエンジン満タンで走り続けることができます!

Let's Enjoy Rugby!!



さてさて、先日(26日)の練習内容をご報告します。


1.ランパス(ランニングパス)
2.対面パス
3.3人組のパス
4.2対1
5.3対2
6.4対3オープン
7.タッチフットゲーム

タッチフットではトライゲッターが多数出現。

泥臭く、トライを狙い続ける姿に皆が思わず見とれてしまうほどでした。

来週もトライ量産で頑張っていきましょう!!!!

めっちゃピンク

2011-03-19 | 鹿の活動
ELKSの皆様


12日(土)


ムネさん大壮行会、お疲れ様でした。

図らずとも、先月のまさにこの日、中野前キャプテンの送別会でした。

運命、、、なんでしょうか。


まずは半年でELKSを卒業していくムネさんをご存知ない方の為に、某有名情報サイトより抜粋の上、ご紹介します。

以下、[Munepedia]より抜粋。


<ムネさん>--------------------------------------------------------------------



本名: ニシムネ=M(めっちゃ)=ピンク

出身: 大阪府宝塚市 宝塚養成学校 桃(ピンク)組卒

趣味: スポーツ全般(主に、野性的なオスの本能を禁じ得ないもの中心に活動)

食事: 一日三食(食事に呼ばれた後は基本、ハラマンです)

-------------------------------------------------------------------------------



わずか半年しかELKSにいなかったのに、まるで2,3年いたかのようで


とくにかくいつもめっちゃ笑顔で、めっちゃピンクで


体当たりの芸風は、まさにELKSの元気印。


でも、いつか帰ってくると信じているから敢えて言わなかった、言えなかった「サヨナラ」。



とにかく。

ムネさん、本当にお疲れ様でした!!!!!!!


僕個人的にはムネさんのピンク芸ごと、もろもろ引き継ぎましたので、後は任せてください!



ムネさんはELKSの1ページ、

そして、

Munepediaの1項目に確実に刻み込まれています。



いつまでもELKSのこと、忘れないでくださいね!


それでは、また会う日まで。






P.S. 突然の帰国、いやホントにこれ、アメフト的には完全にフォルススタートです。5ヤードペナルティーですよ!

新生ELKS始動!

2011-02-26 | 鹿の活動
ELKSの皆様


遅くなりましたが、19日(土)お疲れ様でした。


最高気温5度、もはや春到来を感じるこの好天気の中、

新生ELKS、初練習でした。


タッチフットではなんと“若者vsアラフォー”対決。

結果は、、、アラフォーチーム圧勝。


ここでも勢いを見せつけるELKSのアニキ達でした。


ということで、今後の新生ELKSにご期待ください!!

鹿はこれからもトップギアで走り続けます。



右:新キャプテン、左:新バイスキャプテン

鹿と君と時々、僕

2011-02-14 | 鹿の活動
ELKSの皆様

13日(日)


大連からまた一人、偉大なラガーマンが帰国しました。



誇張するわけでもなく、お世辞でもなく、

これまたコブクロの名曲の一節でもなく、


共に笑い、


共に語らい、


共にはしゃぎ、


時には手と手を取り合い、


時には本気でぶつかり合った。



楕円形のボールが繋いでくれたこんな摩訶不思議な縁に

みんなで一喜一憂し、

「やっぱコイツら最高やな」って本気で思った。



そんなチームを作ってきたんやから、

そんなチームを育ててきたんやから

そんなチームを引っ張ってきたんやから、

いや、もう、本当にすごい。



Great!!


でも、ここ中国には「さよなら」という言葉はありません。

あるのは「再見(=また会いましょう)」のみ。



よかった、どうやらこの“ELKS腐れ縁”、

日本に帰ってもまだまだ続くらしい。



「え、続くの??」



そうです、続きます。

だから振り返らず、突っ走って行っちゃってください!



大連ELKS、此処に在り!

ありがとう、ナカノダイスケ!!


再見!!!!!


@大連空港ラストコール

新年好

2011-02-10 | 鹿の活動
ELKSの皆様

新年好!

Happy Chinese New Year!


春節中の鹿の活動を報告します。


2日(水)

大晦日、新年のカウントダウンを目前に控え、熱気と歓喜に沸くここ大連で我々ELKSも中華パワーに負けじと宴を開催しました。

メインは“蟹”。

というか、全て“蟹”。

続々と運ばれてくるコース料理。

これ、見事に全都是“蟹”。

いやいや、いうても僕らラガーマン、カニさんなんかに圧倒されている場合ではありません。

フィールド上でラグビーボールに群がりスクラムを組むかのごとく、ひとつ残らず見事食い尽くしました。


カニをほおばるヨコミチ♂さん


負けじとほおばるクシロさん





宴開始時


宴終了後


日本酒で祝杯を挙げ、蟹を食し、勢いを増したELKS一同。

更に勢いを増し、夜の大連へと飛び出しました。





飛び出し過ぎて道路でハッスル中のナカノさん




エレベーターでも笑顔と勢いが止まらないニシムネさん(+たいら)


心も体も暖まった(≠火照った)ところで、ヨコミチ家へと移動。

労働公園から打ちあがる超パノラマ花火を肴に夜通し美味しいお酒をいただきました。

最高の春節年越しでした。

毎年恒例行事になればいいですね。

ヨコミチ夫妻、本当にお世話になりました!





新年を祝う花火@ヨコミチ家


みなさん、今年もよろしくお願いします!




【今週の予定】

12日(土) 18:15~ @同心園

『 ナ カ ノ 前 キ ャ プ テ ン 大 壮 行 会 ! ! ! 』

※21時頃よりSeyanaにて二次会開催予定

新体制!

2011-01-31 | 鹿の活動

ELKSの皆さま

29日(土)

お疲れ様でした。

新体制に向けての緊急ミーティングを

急遽開きました。

ラグビーの事、チームの事、

話は熱を帯びました。

普段、思ってる事をぶつけて

新しいアイディアが生まれ

意見の交換は必要だと感じました。

鹿が成長した一日でした。


終了後

ガスボンベと

【今週のラグビー名言】

 「ようやく届いた。51年の歴史で初めて勝てた。みんなの思いが詰まったこの優勝を喜びたい」

                             三洋電機ラグビー部監督 飯島均

居酒屋にて!

2011-01-23 | 鹿の活動

ELKSの皆さま

15日(土)

お疲れ様でした。

この時期にしては気温も高めで

快適な一日でした。

何気ない練習前のパスで

張君のスクリューのうまさに驚き!

話を聞くとハルピン大ラグビー部でした。

終了後

場所を居酒屋に移し

語りました!


ありがとうございました!

【練習】

ランニング、ハンドリング、1:2、キックダッシュ、オープン、タッチフット、ランパス

 大連紅旗足球公園にて 参加10名 見学1名

【今週のラグビー名言】

 「自分のポジションをまっとうすれば他の人のことも見ることができる。

  そうすれば、誰かのプレイも助けることができる。」

  成城大学ラグビー部監督 松尾雄治

高端部長と皆で!

2011-01-16 | 鹿の活動

ELKSの皆さま

16日(日)

ついにこの日がやって来ました。

大連ELKSの発展に多大なる影響を与えた

高端部長が帰国しました。




部員が2、3人の時代でも

折れずに楕円球を追いかけました。

縁あって大連でめぐり合い

ラグビーを通じて

たくさんの時間を過ごしました。

ただ一言

ありがとうございました



マイナス13℃!

2011-01-16 | 鹿の活動

目から氷柱!

ELKSの皆さま

15日(土)

お疲れ様でした。

今週はマイナスの中での

練習になりました。

手が悴んでボールを

触れないので

ランニング中心のメニューを

こなしました!

厳しいウエイトトレーニングで基礎体力アップ!

【練習】

 ランニング(持久走)、ウエイトトレーニング

 大連紅旗足球公園にて 参加6名

【今週のラグビー名言】

「夢中になれるものを突き詰めて欲しい。必ず後に生きてくる」

 東芝ブレイブルーパス監督 瀬川智広