ひまわりバアバの気ままな日記

ひまわりの様な笑顔が大好き 
お菓子作が大好きなバアバの日記です。
時々お茶しにおいでませ!
 

水トラブル

2013-02-07 | 日々の出来事
我が家は古い 築46年です
方々にガタがきています  もっとも中の方達も同じですが…


      昨年からトイレのタンクの所が水漏れ 初めは気にならない程度 濡れてる?程度でした
      最近酷くなったのでジイジに 「みてね 駄目なようなら工務店さんに言うから」 とお願いしていた
      一向に動かない どうなっているの? しかししていた

      昨日午後 何やらゴソゴソやっていた  一旦水を止めたらしい
      所が 大変な事に 壁から出ている配管の所が折れたと言います
      どうにもなりません 腐食していたようです
       イライラして短気になっています

      即 工務店に電話 「水道やが今忙しくて16時頃に行きます」 と
      それからが大変です

      水は井戸水です  井戸の中をボーリングして地下数十メートルの所からくみ上げています
      何かの時(停電等)のため井戸はそのまま置いてあります
      バケツも用意していました
      昔さながらの方法(つるべ?)ですくい取ります
      トイレに行く時は自分用の水を持って行きます これ位は我慢出来ていました
    
      しかし 手が洗えない 直ぐに蛇口に手が行きます

      水の有難さをつくづく感じました
      炊事が出来ない 弁当をお茶を買ってこようと思っていた (怠けようとの算段です)

      15時30分 工務店の社長 水道やさんが見えた
      「直るでしょう やってみます」 若い30代の方でした
      
      古いから(水洗トイレにして25年) 特に井戸水は腐食が激しいようです
      取り出した管を見せて貰いました  ボロボロでした

      風呂と汲み上げるモーターも点検してもらう事に  忙しいので後日と云う事でした

      ハハハ 怠けようの算段は流れちゃったけど お風呂にも入れたし良かった 良かったでした
      
      
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月6日

2013-02-06 | 日々の出来事
寒くなると云う予報でしたがさほどでもありません
関東は雪だとか?  有難いことだと思っています


       昨夜はケーキ教室でした 
       パイシューを習いました

         

       上手く出来て大満足 
       後は復習のみ


       カスタードクリームを作れば卵白が残ります
       今回は5個分残っていた
       ひまわりさん 白いケーキ を作りませんか? と当番さんが下さった

       今朝一番に白いリングケーキを焼き上げた
       これは先輩が好きだけどな~  取りにはこれないだろうし~
       色々思案していたけど お天気も余り良くないし~予定も無いし~で出かける事にした
       ならと 大急ぎでグラタンもどき も作って…

       10時に出発  途中で をしておいた

       道々景色を楽しみながらと言いたい所だけど 何だかね~ 山々が茶色っぽい ???
       何故
       
       こんな感じです

          

       多分杉の花でしょう

          

       今日は雨上がりだから花粉は飛んでいないでしょうが 花粉症の方は大変だ


       青い顔をして出迎えてくれた先輩は 「少しは動ける様になったし楽になった」 と
       でもね~ パジャマ姿にはがっかりだった

       先輩のご主人に杉の木の事を尋ねると
       「花が沢山ついて茶色にみえる 今年は豊作でよ」 との事

       豊作でも喜べませんね~ 
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノラ猫

2013-02-05 | 日々の出来事
 スッキリしないお天気です

     猫はチョットだけ苦手 怖くはないです 出会うと追っかけて追っ払います

     白黒のノラ猫が家の周りに居ます
     向うも心得たもので 一定の距離を保って近づいては来ません
     ジイジが耕運機をかけて綺麗にした畑に 必ずと言っていいほど足跡を付けます
     彼? 彼女?も綺麗な所がお好みの様です

     我が家の残飯等はグリーンボックス に入れるか 可燃ごみとして収集場所に出していました
     狸 猫 カラスに荒らされないためでした
     畑の一角に大きな穴を掘り 野菜のくずや草取りの草等を捨てています
     
     昨年の夏ごろから1匹の子猫を見る様になった
     多分ノラの子供でしょう 一緒に居るのを見た記憶がありますが親猫は見かけなくなりました
     痩せ細っています 可哀そうになって残飯等を穴に捨てるようにしました
     魚のアラ等も一緒に捨てると 遠くから見ていて姿が見えなくなると食べているようです

     カラスも寄って来るようになりました
     猫はカラスが来ると スゴスゴと逃げ出しています
     カラスの方が強いようです

     今日も鯵の頭 内臓を捨てると食べに来ていました

        

     ふくよかなお姿でしょ  でもね~ 近寄ると逃げ出します
     逃げては振りむき距離を保っています  これが憎い~
     一向に馴れません (馴れて貰っても困るけど……)  ノラの本性でしょうか?


     やっと水仙が咲きはじめました 今年は遅かったな~

         
 
     
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春

2013-02-04 | 日々の出来事
 です  余り寒くない雨の一日です


    今日は立春  では立春って何?
             太陽が黄経315度に達する時 節分の翌日

             では節分とは
             寒が明けて春の立つ分岐点

           分かった様な分からない様な  



    先日来の暖かさで土筆が出てるだろうな~ と思いつつも出かけなかった

    庭の木瓜 蕾が膨らんで もう直ぐだよ~ って (3日撮影)

         

    蕗の薹も顔を出しています (3日撮影)

         

    薹味噌を食べたいけど沢山ありません  

         

    チョット苦味のある 香り豊かな 春の味 でした




      そろそろ三時 お茶にしませんか? 

        
                                                    リンゴケーキ
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2013-02-03 | お絵かき
昨日のお手伝いは意外と早く済み ラッキーでした
しかし今日は朝から夕方まで掛かるでしょう

 今日は節分だし 恵方巻きもどきも作りたいしと計画していた
8時30分には家を出なければいけません
なら それまでに巻こう 

出来上がりました 大雑把 いいえ おおらかな海苔巻が出来ました

     


後でお母さんには取りに来て貰います


       イワシも焼き お昼の準備をして 行ってきま~す



    =お絵描き

         
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手伝いに

2013-02-02 | 日々の出来事
 暖かいです 春風が吹いています  肩の力が フウ~っと抜けて来ます 


毎年恒例の 市民カフェ が明日 市民会館で行われます
勿論ピンエプも参加します

午後より準備でお手伝いに行く事になりました

何時も準備はでしたが 友が 「たまには手伝おうよ 行こう」 と言うので出かける事に
(誰かがお尻を叩かないと動かない誰かさんね~)

早めの昼食を済ませ 行ってきま~す


        
        



      今朝の新聞に ふるさとのわらべ歌 コーナーに 模範老人数え唄 と言うのがありました
      自分のために転記しておきます


        一つとや 人を褒めるに敵は無い 嫁と我が子を区別せず 区別せず
        二つとや にくじ(悪口)や自慢はほどほどに ほどほどに 欲張り出しゃばり控えめに 控えめに
        三つとや 身にした知識や体験は 体験は 後生に残す心がけ 心がけ
        四つとや 余暇は社会の奉仕にと 金より名前を残す人
        五つとや いつも身支度シャンとして 着る物 住居も清潔に
        六つとや 昔話でふけるより 時代に遅れをとらぬよに
        七つとや 何でも好きな趣味を持ち 生きがいも求めて努力する
        八つとや 話は下手でも聞き上手 聞いて我が身の肉とする
        九つとや 食うこと飲むこと腹八分 嫌いな物でも褒めて食べ
        十とや  年をとったと頼るより 我が身でやれる事はやり

      頑固にならず柔軟に 人の思いを尊重し楽しく生きる心得でしょうか?


                    申し訳ありませんが鍵をかけて出掛けます
                    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

如月

2013-02-01 | 日々の出来事


  如月 2月です
  もう2月です
  可もなく不可も無く1月が過ぎて行きました
  元気で過ごせたので良かった事にしましょう
  春が足音を忍ばせて近付いてくる事でしょう
  梅も咲き 段々と暖かくなります

  インフルエンザに気を付けて2月も頑張らなくっちゃね

      2月の行事
        3日 節分
        4日 立春
        14日 バレンタインデー

       (画像は借り物です)

       

       予報通りになりました

       今朝曇りのうちに 郵便局まで でした

       お年玉年賀はがきが大当たり~  切手シートを3枚貰って来ました

       昨年は切手シートは1枚も当たりませんでした

       春から縁起のいい事です

       何かいい事があるのかな~ 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする