どうも最近横浜にカップヌードル記念館が出来たらしいですが、こちらは数年前からあります大阪のチキンラーメン記念館に行ってきました
実は職場から超近いのに行ったことがなかったんですよね
先日姉が大阪に帰ってきたときに行ってみたいといっていたので、ついていきました。
入場料は無料と太っ腹です
チキンラーメンの手作り教室は予約が必要みたいですが、オリジナルカップヌードルは300円払えば作ることが出来ます。
まずはなにも入っていないカップヌードルのカップを買います。

ふたも付いていません。
これにサインペンでオリジナルのカラーや絵付けをします
必ず今日の日付を書き、賞味期限は一ヶ月です
そして行列に並んで、カップに麺を入れ込み、味と具材を4種類選びます

味は普通と塩、シーフード、カレーの中から選びます。
具材は海老やたまご、ねぎ、ガーリック、チーズ、アスパラなど定番メニューに加えて、一番人気のひよこちゃんなると
とその日の限定メニューです
この日は炭火焼チキンでした
私は地元ということでいつでも来れるという余裕さをみせ、最終的に普通な感じになりました
具材を入れるお兄さんにも定番ですねと言われました(笑)
で、ふたが付きちゃんと150℃で密封

そして、出来上がり~~

この日は大阪のライブに行く日だったのでC'monカラーにしてみました
館内には地方限定の日清食品製品が売っていたり、今までのインスタントラーメンの歴史が展示されていたり、触って楽しめるものが多かったです
また当直明けとかにふらっと行って作ってみるのもいいかも

実は職場から超近いのに行ったことがなかったんですよね

先日姉が大阪に帰ってきたときに行ってみたいといっていたので、ついていきました。
入場料は無料と太っ腹です

チキンラーメンの手作り教室は予約が必要みたいですが、オリジナルカップヌードルは300円払えば作ることが出来ます。
まずはなにも入っていないカップヌードルのカップを買います。

ふたも付いていません。
これにサインペンでオリジナルのカラーや絵付けをします

必ず今日の日付を書き、賞味期限は一ヶ月です

そして行列に並んで、カップに麺を入れ込み、味と具材を4種類選びます


味は普通と塩、シーフード、カレーの中から選びます。
具材は海老やたまご、ねぎ、ガーリック、チーズ、アスパラなど定番メニューに加えて、一番人気のひよこちゃんなると


この日は炭火焼チキンでした

私は地元ということでいつでも来れるという余裕さをみせ、最終的に普通な感じになりました

具材を入れるお兄さんにも定番ですねと言われました(笑)
で、ふたが付きちゃんと150℃で密封


そして、出来上がり~~


この日は大阪のライブに行く日だったのでC'monカラーにしてみました

館内には地方限定の日清食品製品が売っていたり、今までのインスタントラーメンの歴史が展示されていたり、触って楽しめるものが多かったです

また当直明けとかにふらっと行って作ってみるのもいいかも
