私のこぼれ話

ときどき起こった事柄をつづる。

孫達のこと

2008-11-05 17:54:31 | いろいろ

11月3日孫達の行事が重なりました。

J君が、野球で杉並区で準優勝して都大会に出ることになりました。
大井埠頭にある太田スタジアムで開会式があり、
両親と6時に出かけて行きました。
低学年の部1年~4年(J君)高学年の部4年~6年、
中学生の部合わせて109チームが堂々の行進だったようです。
これから都代表を目指して試合をしていくのです。

 

孫娘の大学の文化祭が豊洲のS大学にあり行ってきました。


S大学の正面


各サークルのテントで、やきそば、豚汁・・等売っていました。


自分の部の紹介をしている学生


1階から6階まで吹き抜けになっています。
まるでホテルと見間違うようです。

工学部なので、6対4の割合で女性が少なくて

学園祭がちょっと地味な感じでした。

帰りがけに孫娘が出てきて、学校の中を

案内してくれました。ハイテクを駆使した

校内を見せて貰い驚くばかりでした。


7歳のK君のお誕生日(19時)ハピバースデー
トトロの形をした、シュウクリーム


デリバリーのもので手抜き誕生日です。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なでしこ様 (かこちゃん)
2008-11-05 22:13:36
心地よい秋 お孫さんも、色々のイベントに、頑張っていらっしゃいますね。
自分で、やりたいことを見つけ、一生懸命に取り組んでいるのを見る・・子供は子供の人生があるのだなぁと痛感するでしょう!。
野球を通じて、いろんな事を学び、素晴らしい人間になって行かれる・・これも楽しみですね。

ずーっと元気で見守ってあげてください!。
返信する
嬉しい事3つもあって (まーにゃ)
2008-11-05 23:15:23
忘れられない日になるでしょうね、
杉並区で準優勝次は都代表を目指して家中の応援がフレ~~フレ~~。
お孫さんの文化祭縁が無ければ行けませんものね。超近代的校舎・ハイテク・男子6対女子4頼もしいですね。
K君の誕生日締めくくれて目出度し目出度し。
返信する
かこちゃん (なでしこ)
2008-11-06 14:08:20
楽しみが少なくなって行く中で、孫達が喜びをもたらしてくれます。
孫娘も家に来るときは、おぼこでこれで社会人になれるかしら?と思っていましたが、ちょっとレディになって安心しました。
内孫は週末は、野球づけです。J君は毎朝素振りと、ランニングをしてから、学校に行っています。
返信する
まーにゃさま (なでしこ)
2008-11-06 14:18:12
いつもアドバイスをありがとうございます。
明日は学芸会です。まだ来てほしくてプログラムに招待状を添えて持ってきました。
深まる秋は色々と行事があります。
返信する
Unknown (なでしこ様)
2008-11-06 20:32:07
文化祭の季節ですね 立派な学校で、素晴らしいわね

パパに似て運動神経抜群なのね。 将来が楽しみね

我が家の孫も野球部に入り親が力入れています。が~

返信する
大井埠頭 (まー)
2008-11-07 13:42:06
大きなお孫さんから小さいお孫さん、其々に活躍されて頼もしいわね。{/hakushu/
三十年まえ大井町に住んでいたとき、よく埠頭へ行きました。未だ自然がいっぱいで、ガマの穂等があり
羽田からの飛行機に手が届きそうな気がしたものです。今は開発が進んで昔の面影はありませんね。
返信する
まーちゃん (なでしこ)
2008-11-07 21:30:57
そういえば、大井町に住んで居ましたよね。貴女のお母様が、いらしたときお邪魔しました事を思い出しました。
立派なスタジアムだったようです。明日の試合は駒込に行ってするそうです。遠くで親がかりです。
下の孫を頼まれています。
返信する
なでしこ様 (ゆっきー)
2008-11-07 23:58:04
芸術の秋そしてスポーツの秋お孫さんの杉並区での準優勝凄いですネ私も応援に行ってみたくなりました。お孫さんって可愛いんでしょうね~なでしこさんが羨ましいです。
返信する
ゆっきー様 (なでしこ)
2008-11-08 15:15:07
秋は孫たちの行事が目白押しです。
我が子の時はこんなに、行ったかしらと思うくらい顔を出しています。
二世帯で同じ屋根の下で住んでいるので、よけいですね。地元の学校ですので、我が子の時のお母様が祖母になっていてお会いして歳月の早さに驚いたりしています。
返信する
Unknown (うえたに)
2008-12-02 18:22:51
凄い楽しそうな
パーティーですね
なんかピザが凄く色が綺麗ですが
どちらで頼んだか今度教えてください
撫子さんに触発されて
ブログ始めました
お時間あったら見てください
返信する