goo blog サービス終了のお知らせ 

まーだだよ

子育てが終わり、相棒は先日退職。特許と医学のドイツ語翻訳、フランス語初級の勉強。いろいろな意味での「まーだだよ」

のどもと過ぎれば

2008-05-15 06:59:05 | 翻訳
今日納品したらしばらくお休みにしようと思っていたのですが。
1.5枚は良いのですがもう1つの問い合わせにはしばらく考えてしまいました。
すぐに返事をしないで、ワード数をカウントしてゆるゆるだということをまず確かめて、もう一度考えて見ました。

いつもとはちょっと違う分野ですがこの機械に関しては一度翻訳をしたことがあるし、中間文書も経験しておきたいし、と考えて、結局受注しました。

担当者が代理だったということも受注した理由です。初めてで断ってもというわけです。

こんなはずではなかった

2008-03-04 06:21:24 | 翻訳
50枚をのんきにやって納品したら、後は旅行の荷物のことや、お土産、残る家族の食事のことを考えようかと思っていたのですが、昨日あたりから、あれよあれよという間にスケジュールが詰まってしまいました。

翻訳会社の方は「お休みです」の通知を出したのですが、断っては悪いところからの問い合わせが重なりました。向こうのスケジュールがぎゅうぎゅうなのが分かっているので引き受けました。これで水曜日と、土曜日(出かけるのに)の納期で今週は目一杯になってしまいました。

3月13日に出かけると決まっているのに納期が今週の火曜日、水曜日という数え方をしているので、今日がもう3日だと数字で実感するのが遅れました。後10日しかないじゃありませんか。

DWの方を休まないためには訳を作って置かなければならないのですが、この調子ではだんだん怪しくなってきました。今回はPCを持って歩くのでなんとかなるかもしれませんが、今のところ半々です。

仕事ぼちぼち

2008-02-21 07:51:26 | 翻訳
前の仕事を納品する日の前日に次の問い合わせがありました。今度は50枚です。

でも内容も前のに比べて分かりやすいし、特許は極狭い範囲のことが繰り返し書いてあるので50枚の方が30枚とあまり替わりはないと言えます。おまけにちょっと探したら業界のサイトに日英の用語集までありました。

量をこなせるだけの時間(タイプする)は取れそうなので引き受けました。こういうのが入っていると日常にしまりが出ます。

とは言っても今日は午前中はカイのお相手で、外に出なかったのに、ソファーの背に乗れば落ちないように手を添えなければならないし、どこかで格闘技を見たのでしょうか、蹴る叩くの真似はするしで午後はくたびれてぐっすり昼寝をしてしまいました。

久しぶりです

2008-02-04 08:10:22 | 翻訳
やっと訳がほぼ出来上がりました。なれない分野のものが一番大変で、気を使いました。後のはいつものものだったので思ったより早くできました。

なれない分野だと表現を探すためにあれこれ読んで、単語を調べるのも手間どって時間ばかりかかりました。これである程度の水準に達していると良いのですが、なにぶん不慣れな分野なので自分で判断できません。もう仕事が回ってこなければ良い質のものになっていなかったと言うことと判断するしかないんでしょう。

まあこれに近いことは一、二度やったことがあったので、それほど訳のわからない物になったはずは無いのですが。

この多忙の中で、直接クライアントに納品の物もあって、ドイツ語でやり取りをしなければなりませんでしたし、急ぎなのでグラフィックエージェントとのやり取りもしなければなりませんでした。でも出来上がったパンフレットはとてもきれいで嬉しくなりました。最終の出来上がった姿を見ることができるのは稀ですから。たった4ページですがお師匠様の本に続いて二つ目です。

学校も今週はスキー休み。仕事の方もめどが付いたのでちょっと裏山でスキーをする時間は取れそうです。運動不足なので筋肉痛は覚悟しています

翻訳の勉強材料

2008-01-06 07:02:16 | 翻訳
年の初めにドイツ語の勉強を目標にした方たちがDWの訳を送ってくださったので参加者が増えました。まだそれほど多くは無いので目を通して、ちょっとだけ手を入れています。

私自身がお師匠様の3行文が楽しみでしたし、勉強の励みになりましたから、自分が嬉しかったことを次の人に送るといった気持ちです。40回やってきてあまり変な訳をしていないことが分かったので、昔の訳を公開することにしました。訳す方がはるかに勉強になるのですが(もっと効果的な方法がありますが)、ドイツ語と日本語訳を並べて見るだけでも何もしないよりは良いかと思うのです。どんな反応があるんでしょうね。

年越し

2007-12-31 06:29:04 | 翻訳
今年もあと1日で終わりです。

今年の大きな出来事は旦那が退職したことです。だからと言って日常のサイクルは今までとあまり変わらないのですが。学校へ行く子供あり、子守がありで年金生活者ののんびりした二人暮らしとは程遠い日常です。

長男に仕事が見つかれば彼女と一緒にアパートを借りて独立することはわかっているので来年中にはまた家族がひとり少なくなるのだと思います。次男さんの方は皆目見当が付きませんが、定職に就けるまでは家にいると宣言していますからまだまだでしょう。一番下はここにズーッと住むと言っているのですが、いずれにしても学校もあるし、まだ当分家にいるでしょう。加えてここの大学に一年イギリスから友達が勉強にくることになれば長男さんが出て行くのと入れ替わりに家に来るでしょうから相変わらずの大人数の5人暮らしです。そして92歳の父とその世話をしている母に、いつ何が起きるかわからないという不安がいつも身近にある一年になります。

Mixiのドイツ語はまあできる限り続けるつもりです。中級以上の教材で勉強できるところが不足しているのは自分で独学の機会を探してよくわかっていますから。

大晦日は近くへ買い物に行って、真夜中にシャンペンを開けて、東京の母と電話で話してから寝て、元旦には少なくとも和食を作ります。

来年も「まだまだ」とあがいている様子を綴って行きたいと思います。

ではここへいらした皆さん、良い年をお迎えください。

年末

2007-12-29 17:35:48 | 翻訳
27日朝までのものを納品して、今まで問い合わせが無かったら年末年始は仕事はないと思っていたら、27日の午前中に問い合わせがありました。お正月明けの納品で、量もちょっとなので引き受けました。

ここからの仕事は最近は医療機器と中間処理です。守備範囲が広がるのと、予備知識のある分野なので引き受けています。

翻訳で今年は用語集管理の付いた大案件の分担、テープ起こし、ドイツ語訳、マニュアル系といろいろな経験ができましたが来年はどういう進展があるのでしょうか。

さて、これで10日ほどゆっくりできて、大晦日以外は旦那と二人でしょうから家の中とPC(の中)の大掃除をします。旦那がアウトドアが嫌いでなければ、スキーに行くのにいい機会なのですが、旦那を残してひとりで行くわけにも行かないでしょう。学校が始まればスノーボードがやりたくてうずうずしている次女のお付き合いで出かけられるのですが。

クリスマスマーケット続き

2007-12-18 06:52:23 | 翻訳
二枚目の写真です。

クリスマスカードを貰いました。9年ほど前にたまたま出席できた高校の同窓会の時に、同じ学年担当だった英語の先生と少しお話して以来、クリスマスカードを頂きます。高校時代英語はものすごくできなかったのですが。
85歳くらいだと思います。
この同窓会で驚いたのは、30年ぶりに顔を合わせた当時の私の得意教科の国語の先生から「お前○○だろう」と言われたことです。名前まで覚えていたんですよ。よっぽど目立ったことをしていたんでしょうね。

もう1つは数年前に一応登録して頂いて、試しの有料の仕事をしたきりで音沙汰の無かったところから突然クリスマスカードを頂きました。どういう反応をしたらいいものかと頭をひねっています。


納期

2007-12-06 21:05:54 | 翻訳
納期を取り違えてしまいました。

てっきり今日が納期だと思い込んでいた納期、本当は一昨日でした。一昨日朝のメイルチェックで納品の問い合わせがあってはじめて気がつきました。12月は雑用が多く仕事は前倒しに作業してあったので、問い合わせから30分後には納品できました。

思い込みというのは怖いですね。

ハリネズミ

2007-11-28 06:05:05 | 翻訳
数日前の午後、道路から見えるところにハリネズミのまだ成熟していないのが一匹いるのが見えました。この昼間にまだ冬眠してないんだね、という話を旦那としました。そしたら夕べ、庭の野鳥の餌にと吊るしたお団子が下に落ちていて、そこにあのハリネズミがいました。鳥の餌を食べているらしく、むしゃむしゃと言う音が聞こえます。

フラッシュではかわいそうなので懐中電灯で照らして写真を撮りました。今晩も来ていましたよ。