叔父のお誕生日のお祝いに行ってきた。
施設に居るので、プレゼントを渡してお話するだけだけど。
その話の中で、介護施設で働く人が激減していると言う内容がでてきた。
叔父の居るところでも、スタッフの人数が半分になっていて併設の福祉学校も閉鎖だと言う事実。
働く側に言わせれば「半分の人数で今までと同じケアをやっていかなければならない。
もう身体がもたない、やめる事を考えている」と。
確かにきついよね。
でも、やめたらやめたでその後の就職はどうなのだろう。待遇改善は見込めないのか?というと「改善どころか昇給は無くなり、人員募集にも集まらない。けれど、施設の増設は進んでいる」と言う。
確かに施設の需要は伸びてるでしょうね。
でも、中身を埋めていく事ができない。入所者は埋まる一方。。。
入所者の身内から言わせれば「そんな人手不足では十分な対応がして貰えないのでは」という不安。
ニュースでは入所者に対する余りにひどい対応が取り上げられる事もある。
一方、親身になって心を砕いて接している人たちもいる。
また、十分な環境を得ようと思えば金銭の問題になってくる。
格差社会ですか。
もちろん努力し結果を出した者が利を得るのは当然でしょう。
自業自得の人間にまで平等にとは考えません。
でも、本人に何の非も無く障害者としての生活を送る者。
真面目に働き、今の時代を残してくれた高齢者の方たち。
社会的弱者に皺寄せが行くなんて、何て悲しい現実なんだろう。
いっぱいの無駄や矛盾が渦巻いてるのに、うまく循環させられない。
人間と言う生き物が、あまりに複雑だから?
施設に居るので、プレゼントを渡してお話するだけだけど。
その話の中で、介護施設で働く人が激減していると言う内容がでてきた。
叔父の居るところでも、スタッフの人数が半分になっていて併設の福祉学校も閉鎖だと言う事実。
働く側に言わせれば「半分の人数で今までと同じケアをやっていかなければならない。
もう身体がもたない、やめる事を考えている」と。
確かにきついよね。
でも、やめたらやめたでその後の就職はどうなのだろう。待遇改善は見込めないのか?というと「改善どころか昇給は無くなり、人員募集にも集まらない。けれど、施設の増設は進んでいる」と言う。
確かに施設の需要は伸びてるでしょうね。
でも、中身を埋めていく事ができない。入所者は埋まる一方。。。
入所者の身内から言わせれば「そんな人手不足では十分な対応がして貰えないのでは」という不安。
ニュースでは入所者に対する余りにひどい対応が取り上げられる事もある。
一方、親身になって心を砕いて接している人たちもいる。
また、十分な環境を得ようと思えば金銭の問題になってくる。
格差社会ですか。
もちろん努力し結果を出した者が利を得るのは当然でしょう。
自業自得の人間にまで平等にとは考えません。
でも、本人に何の非も無く障害者としての生活を送る者。
真面目に働き、今の時代を残してくれた高齢者の方たち。
社会的弱者に皺寄せが行くなんて、何て悲しい現実なんだろう。
いっぱいの無駄や矛盾が渦巻いてるのに、うまく循環させられない。
人間と言う生き物が、あまりに複雑だから?