
ずっとお詣りしたいと思っていた、檮原町にある海津見神社。


そして、第三の鳥居をくぐると船があります。





拝殿で手を合わし、ガラス張りの本殿を覗きこみ、そしてその裏に、もうひとつお宮がひっそりとありました。


なんて素晴らしい神社なんでしょう。


参拝を終え、何度も何度も振り返り、頭を下げて神社を後にしました。


また、いつか姉を連れて来なきゃと思ったのでした。

ローズマリーさんの紹介で、今度こそ行こうと決めました❣️
ありがとうございます✨
以前も海津見神社に行こうとナビに入れたのでしたが、到着したのは檮原町にあるもうひとつの綿津見神社。。
偶然辿り着いた、そちらの綿津見神社は、川のせせらぎの音に包まれるとても綺麗な神社で、大好きな神社の一つになりました。

檮原町は津野町の隣の町で、津野山の神様の地から、車で40分弱です。

檮原町は津野町の隣の町で、津野山の神様の地から、車で40分弱です。
今度は間違わないように、ナビをしっかり入れて、山にある海津見神社、龍王宮に向かいました。
第二駐車場を発見し、赤の鳥居を越え、そこから更に車で上がります。


そして、こちらに車を停めて参拝です。
なんて美しいところなんでしょう。
こんな田舎に、本当に凄いと思いました。
龍王様にご挨拶です。

森の中にあるこちらの神社。
何とも美しくて、優しい氣で満たされています。お詣りに来れて良かった💖


第二の鳥居を抜けると石の階段があり、緑と苔むした石のそのコントラストが美しくて、感動です。


狛犬さんも可愛いです。


狛犬さんも可愛いです。
もうひとつの綿津見神社の狛犬さんと似てます❣️

そして、第三の鳥居をくぐると船があります。
海津見神、山の中に海の神様。


そして、最後の鳥居をくぐります。


そして、最後の鳥居をくぐります。

古来より海が育つのは山が育っているからとされてきたため、現在も大漁祈願の参拝に県内外から多くの方が訪れていると紹介されていました。
でも、この日は私と夫二人だけ。贅沢な空間です。

御祭神は、天御中主神と豊玉姫神。
天地開闢の一番最初神様と、竜宮の乙姫様。
豊玉姫様は最近とても気になる女神様です。

きっと、写真ではとても伝えきれないけれど、本当に荘厳で美しく、こんな素敵な神社が山奥にあるなんて、高知県は素晴らしいと思いました。
昔の人の崇敬の心を垣間見ました。

裏手に回ると二本の木が仲良く寄り添い、足を絡めて聳えていました。
寄り添う天御中主様と豊玉姫様みたい。。。

拝殿で手を合わし、ガラス張りの本殿を覗きこみ、そしてその裏に、もうひとつお宮がひっそりとありました。


なんて素晴らしい神社なんでしょう。


参拝を終え、何度も何度も振り返り、頭を下げて神社を後にしました。
ここは、龍王様のお宮。


また、いつか姉を連れて来なきゃと思ったのでした。

いつも、一緒に参拝してくれる夫に感謝です。
檮原町から高知市内まで、ナビで2時間。
帰り道、途中でラーメンを食べたいと言った夫に、
ごめん、眠たすぎて、一人で食べてきて。。
と言い、そのまま眠りました。
そして、その後も車の中で眠り続け、運転もずっとお任せで、気がついたら高知に着いていて、起きると、まるでワープしたかのようでした🤗
とても楽しい一日でした。
フォローさせていただいているローズマリーさんの記事を御紹介させていただこうと訪問しましたら、既にご知り合いになられていたようですね。
私も一度拝ませていただきにまいりたいと思っております。
こんにちは。
以前から知ってはいたものの、辿り着けず、今回はじめて訪れました。
思った以上に荘厳で、村の人々が大切に守り続けてきた、崇敬の歴史を感じました。
森の中の静かな美しい神社でした。
車で階段下まで上がれますので、是非訪れてみてくださいね。
私も、またお詣りしようと思います。
ありがとうございました。
龍王宮にお参りされたのですね。
私もここにお参りすると、この神気に満ちた空間にいつまでも身を置きたい気がして、いつも後ろ髪をひかれながら帰途につきます。
コメントありがとうございます❣️
今回、思い立って行こうと決めたのはローズマリーさんブログのご紹介記事からでした。
勝手にブログで紹介してごめんなさいね🙇♀️
以前、こちらに行こうとナビに入れたところ、檮原町のもうひとつの龍王宮に到着して、そちらも川沿いのとても綺麗な神社でした。
ローズマリーさんは、檮原町とご縁があるとのこと、津野町、檮原町は津野山神楽も有名で、ご近所さんの如く、勝手に身近に感じておりました。
私も小村神社、好きですし😊
龍王宮のご紹介本当にありがとうございました。とても素敵で、感動しました。
ローズマリーさんは、お婆様も素晴らしい方で、お婆様の縁でこちらの龍王様にきっと護られて来られたんですね。
これから、私もこちらに時々来て、ご縁を頂きたく思いました。
いつも有難うございます。
私は祖母に連れられ11歳までよくお参りしていましたが、祖母が亡くなり龍王宮のこともいつしか忘れてしまっていました。
10年くらい前に友人を通して神界と深いつながりのある方とご縁が出来、龍王宮を思い出し何十年ぶりかでお参りしようとしたのですが、ネット検索でなぜか愛媛県野村町の龍王宮しか探せずそこにお参りしました。
お参りしてみて幼いころ良くお参りしたお宮ではないことが解り少し気落ちしました。帰宅してネット検索すると梼原町の龍王宮が出てきました。
先に龍王様が移られた野村町の龍王宮をお参りしなさいと言うことだったのでしょうか?
その後、梼原町四万川の龍王宮にお参りし、不思議な現象を幾つも体験させて頂き、ここは神様の神気に満ちた素晴らしい場所だとやっと気づくことが出来ました。
和さんのブログでご紹介があり
水仙さんも
『私も一度拝ませていただきにまいりたいと思っております。』
と書いて下さりとても嬉しいです。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
神界と深い繋がりのある方とご縁が出来たなんて素晴らしいですね✨
きっと、お婆様もローズマリーさんも、神界のご縁の元、お役があり、この地球に生まれて来られた方なんでしょうね。ブログを読ませて頂き、そんな気がしていました❣️
檮原町のお隣、津野町船戸には、稲葉洞といわれる、知る人ぞ知る龍神様の聖地があり、白龍王がいらっしゃるとか。
看板に市杵島姫様が全国の龍神様を連れて年に2回龍神様のサミットをひらくと紹介されていました。
龍神様とご縁のある方とご一緒したら、稲葉洞で神様と感合して、感動して泣いていましたよ🥹
洞窟の中から吹き出す御神気が凄くて、夏は自然のクーラーでね、本当に気持ちの良いところです。機会がありましたら是非💖
また、人工湖と思えない美しい白龍湖も津野町にありますし、きっと、津野町檮原町界隈は、白龍王様の棲まわれる聖地なんだと、確信しました。
私のよく訪れる母の生まれた故郷の、津野町、旧東津野村も恵比寿様や金毘羅様、耳の神様の聖地でして、年と共に目に見えない神様の世界に惹かれ、田舎が良いなと癒されに訪れています。
私も龍王様に会いに、また檮原町の海津見神社、龍王宮に伺いますね。姉も行きたいみたいですし💖
ブログでの龍王宮のご紹介感謝です🙇♀️
嬉しいコメントありがとうございました。
初めてブログを読ませて頂いた時、神様のお役をされている方だと直感しました。
運命学の大家と言われる方から人生は選択の連続でありすべては必然、偶然はただの一つもないと教わりました。
ご縁が出来て嬉しいです。
嬉しいコメントありがとうございます❣️
神様のお役に立ちたいと、心から思っているので、そのようにローズマリーさんから思っていただけているだけでも、とても嬉しいです。
命尽きた時、頑張ってきましたと神様に報告できるよう、恥ずかしくない生き方をしたいと思っています。
必然の選択ですが、閃きも大切で、きちんと掴んで、行動しないといけないですね。
こちらこそ、blogをやっていて良かったと思えるご縁をいただきありがとうございます☺️
今後とも宜しくお願いします✨