goo blog サービス終了のお知らせ 

お山にお宮がたちました

お山の神様と神社仏閣めぐり

四万十川 佐田の沈下橋

2022-04-27 06:03:00 | 秘境スポット
土佐清水市を後にして、お隣の四万十市で夕飯を食べて帰ろうという事になりました。
四万十市に行くと、お食事処として、いつも立ち寄るお店があるので、開店時間まで1時間くらい時間をつぶさないといけません。
四万十に詳しい主人が、佐田の沈下橋に行こうといってくれ、車を走らせました。


今となっては、高知の仁淀ブルーが有名になっているのですが、こちらは日本一の清流四万十川として長らく有名で、高知の観光パンフレットには、よくこちらの写真が載っています。



四万十川を眺めていると、のんびりした時間が流れていて、日々の慌ただしさなんか忘れてしまいます。
自然は本当に良いですね。



結婚する前の事になりますが、主人は四万十市に赴任した事があり、四万十市のことは詳しくて、さっと車を走らせて、こちらに連れてきてくれたのですが、姉と母は久しぶりなので喜んでました。



佐田の沈下橋といっても、橋を写すとこんな感じで、車も通れます。





私はというと、橋には行かないで、川のほとりで石笛を吹いたり、沐浴させたり、こちらから橋の方を写真で撮ったりしていました。



岸に屋形船が停まっていて、趣がありますよね。
そう言えば、子供が小さい頃、家族旅行でこちらに来て、屋形船乗りました。
懐かしいです。。。





どんどん、夕暮れ時になるにつれ、川に射し込む光が眩しいくらいに輝いて美しく、心身が癒されました。



楽しすぎた1日も、終わりに近づき、月山神社しか予定してなかった一泊二日の県内旅行でしたが、高知の素晴らしさを再発見する事が出来ました。

市内からは離れますが、高知県民が薦める、こんな一泊二日も、定番市内観光をした事がある人には良いかもしれません。
車は必須ですが。。。

山に行ったり、海に行ったり、川に行ったり、大自然の中で神々を感じる事ができて、本当に最高でした。
高知の素晴らしさをお伝え出来たら嬉しいです。。。

な〜んて、県の広報担当でもなんでもありませんから。。。
ただの故郷の高知大好き一県民です。
たった2日間をこんなに長く書いたのですが、見てくださった方ありがとうございました。


でも、姉との旅はもうちょっと続きます😉。。。





ジョン万次郎 

2022-04-26 05:48:00 | 秘境スポット
龍宮神社を後にして車を走らせていると、ジョン万次郎の生家との看板をみつけ、寄ってみることにしました。



冒険(アドベンチャー)とは、夢を形に変える行動力である。
最大の災難を最大の味方(幸運)に転ずる生き方。つまり、どんな困難に遭っても希望を持ち、決してひるんではいけない、人間前が見えて来たら、あとは自分の力で泳ぎきれ
中浜万次郎の限りない人間愛と、不撓不屈の精神(ジョンマン、スピリット)を顕彰し、その遺徳を長く後世に伝えたいものである。

心に沁みます。
ありがとうございます❤️
人生は自分が主人公のドラマなんですよね🎞



楽しんできたか?
経験したか?
愛してきたか?

これを、自信持って神様にお伝え出来る様に、自分をしっかり持って、歩まないといけないと思ってます。


漁に出て、漂流するも、無人島で半年生き延び、アメリカ🇺🇸に渡り、日本🇯🇵に戻って坂本龍馬にも影響を与えたジョン万次郎✨


きっと、この大自然溢れる土佐清水の海で育ったからこそ、その純朴さがウィリアム船長に好かれ、ジョンマンは可愛がられたんでしょう✨


ジョン万次郎は何が凄いかって、欲がない事だと姉が言いきります。。

姉がこんなこと言いました。⏬

ジョン万次郎には全く我欲や野心が無く、たまたま漂流して、無人島に辿り着き、そこで生き延び、境遇に委ねるままアメリカに渡っただけ。
そこには、何も欲が無いやん。。。

16歳くらいなのに、アメリカの小学校に入って、小学生と一緒に英語を学んで、事実上、日本初のアメリカへの留学生になったということでね、
多分、ピュアさから小学生にも好かれてたと思うんよ。。

そして、今でいうアメリカ大使に任命され日本に帰ってきて凄いと思わん?
大使に抜擢され、鎖国時代の日本に帰ってきたのも、お母さんに逢いたいという一心のピュアな思いからで、一緒に渡米し帰らんかった人もおったのに。。

お金を貯めて帰ってきて、それで外国の事を日本に伝えて、外国との橋渡ししたんよ。

ジョン万次郎がいなかったら、アメリカ人とのスムーズな会話も難しかっただろうし。。。
日本の発展に大きく寄与したその影響力も凄いし、無欲の立身出世よ。。。

坂本龍馬にあっただろう、何かを成し遂げよう‼️やってやろう‼️などという野心が無い‼️

そこがジョンマンの凄さよ。。。

と熱く語ります。

お姉ちゃん、その感性凄いです😳😂😳😂



昔から高知でも西の方、土佐清水市や幡多地方の人は言葉が優しくて可愛いらしい人が多いんです。

ジョン万次郎の生家を観に行きたいんですけど、車どうしましょう?

と聞くと、

此処に停めちょ〜たらえいわえ。。。

と地元の奥様が仰ってくれました❤️
ありがとうございます。

こちらがジョン万次郎生家の復元です。

中にどうぞとあったので、木の扉を開けて入ってみました。






ジョン万次郎を大河ドラマにしよう❣️
という署名が中にあったので、しっかり4名署名して来ました。



ジョン万次郎が使用した井戸というのがすぐ近くにあって、
此処の水飲みよったんや❣️
と姉が感動してました。




今でも、中浜さんとアメリカの船長さんの子孫同士の交流が続いているようで、何か素敵ですよね。


大きな声で、

お母さんも息子が帰って来んと悲しかったろうね。

そりゃそうよ。死んだと思うたろう。
10年以上音沙汰無しやで。

あえた時は嬉しかったろうね。
涙涙みたいやったらしいけど、そりゃそうなるでねぇ。。。

なんて話していると、
近所の奥様が出て来て、少しお話をしました。

ジョン万次郎はえい人に見つけてもろうたき、幸せやったがよね❤️

と言います。



偶然はありません。
ジョン万次郎がピュアで愛される人だったから、そんな素敵な方が見つけてくれて、育ててくれ、そして日本の発展に大きく寄与する人物となって日本に戻って来たんだと思います。
全てご縁です🤝
類は友を呼びますから💖



ジョン万次郎のファンかね?
と奥様にきかれたのですが、そこまで調べた事なかったから、胸張って、ハイとは言えなかったけど、

ジョン万次郎のファンになります💖❣️❤️

土佐清水の奥様にジョン万次郎記念館も、なかなか良いぞねと教えてもらいましたが、時間の関係で諦めました。

奥様、声をかけてくださってありがとうございました✨✨✨


続く。。


竜宮展望台

2022-04-24 07:08:00 | 秘境スポット
竜宮神社を後にして入り口の鳥居の辺りまで帰ってきました。
そしたら、展望台はこちらと矢印がありました。
母も夫ももう無理と上がりませんでしたが、
姉が行こうよと言います。

はい❣️着いていきます。。。



山を上がるのは早いので、気がつけば私が先に歩いていました。


こちらは、展望台に向かう森の中に、巨石が沢山あり、私の肉眼でもわかるくらい光ってるんです✨✨✨




木陰に射し込む光が巨石ににあたり、キラキラしていました✨



後もうちょっとのところです。


お姉ちゃんがんばれ〜🥳


はい到着です。






さきほどお詣りした竜宮神社⛩が小さく見えます。




岩に溶けそうとお姉様🙂




天然の椅子ですね。
すっかり自然に溶け込んでいます。


土佐清水市の自然を満喫しました。
こんなに楽しくてお金のかからない一泊二日の旅が出来るなんて、高知県は凄いと思います❣️

行くのが神社とか自然ばかりだからかもしれないけど、入場料は要らないし、人はほとんどいないし最高です。
こんな大自然を独占出来るんです💖

姉が、今日1日で
沖縄🏝と
イタリア🇮🇹の青の洞窟と
アメリカ🇺🇸の国立公園🏞
行ってきました。。

と写真を双子の姉にLINEしてました🤭

自然溢れるそんな故郷の高知県が私は大好きです💖


続く。。



龍宮神社

2022-04-23 05:41:00 | 秘境スポット
昨日、唐人駄馬遺跡の案内板で龍宮神社があると知り、行ってみようという事になりました。
高知のパンフレットなんかでみたこともなく、高知県民もあまり知らない知る人ぞ知る聖地です。

めちゃくちゃ凄いです❣️

松尾漁港を後にして、車で走ること10分くらいで、龍宮神社の鳥居に到着です。




海に向かって続く参道に日が射し込み綺麗です✨✨✨


土佐清水市ならではなのでしょうか、参道横には巨石があったり、お地蔵さんがあったりしました。





参道の中間くらいでしょうか?
空氣が変わりました。
いよいよ竜宮城へまいります❣️




向こうのほうに海が見えてきました🌊


うわぁ、竜宮城だ。。。
此処に辿り着いた時、あまりに美し過ぎて、テンションがあがり、叫んでしまいました。



ここぞとばかりに、持って来た鈴を鳴らしながら、龍宮神社に向かいます⛩🌊🐬




イタリア🇮🇹の青の洞窟もさっき行ったけど
ここはアメリカ🇺🇸のザイオン国立公園やね。。
と話しました。
行ったことないけど🤭😂



はい、龍宮神社に到着です。
写真では伝えきれない絶景が此処にありました。


さてさて、鳥居前の岩なのですが
龍神様ですかね?
やっと会えましたね💖こんにちは😍



夫が握手をしていると、姉が
よっし、引っ張るで〜と
大きなカブを抜くかの如く、大きな夫のお腹を引っ張り出したじゃないですか😳


本当にヨイショ〜とか言ってるんです。
そんな発想ありますか😳🤭
私と母は大笑いしました。
引っ張られた夫はニコニコしてるし。。。
お姉ちゃん、オモシロスギ🤣



でも、ちゃんと、ヨシヨシと撫でていましたね。

夫と姉です。
夫婦みたい😂😂😂


神社からの景色です。本当に綺麗です。




先端の方にまで歩いてみました。




先端の岩から見た母と夫です。


姉につられて、ヨガポーズ取ってみました。
色々つられてやってしまいます🤣



さあ、満喫したから帰ろうと来た道を歩くと
えっ、龍神様のお見送りですか⁉️
来た時は無かった龍雲が真っ直ぐ飛翔しているではないですか😳😳😳



すご〜い。
テンションが更に上がりました。


参道への道を歩く時、私は鈴を鳴らし、姉は手拍子、母は踊ってたから、
龍神様もびっくりして
賑やかやったのぅって
観に来たのかもしれませんね🐲🐲🐲

続く。。






青の洞窟 松尾漁港

2022-04-22 06:02:00 | 秘境スポット
あこうの木をみてから、漁港の方に降りてみました。
青の洞窟があるらしいです。

青の洞窟の手前に洞窟がありました。


横目に見る海はエメラルドグリーンで綺麗です。



あまりに水の色が美しくて、船が浮いて見えると紹介されています。

浮いてみえますかね❓❓




先に来て探検していた夫が、この歩道橋からみた青の洞窟が1番綺麗と教えてくれました👇
母と夫です。


イタリア🇮🇹の青の洞窟みたい❤️
行った事無いけど🤫

オーソレミヨ〜



歩道橋からみた私と姉です。





通り道にあった洞窟が気になり、帰りにちょっと坐ってみる事にしました。


そしたら、母もやって来て一緒にポーズします❤️


姉も坐ると言ってやって来たので、三人で坐ってみることにしました。


そしたら、姉が、気持ち良すぎて母胎に入っちょったかと思うた😂😂😂
と言います。笑笑

いますよね。。。
集団行動してるのに一人いってしまう人🤣🧘‍♀️😂



夫が面白い写真が撮れたというからみてみると、
それは姉でした🤭。。。

姉曰く、あっという間に母胎に入ってたようです😳
お姉ちゃんオモシロスギ🤣


続く。。