ひでこです。
暖かい日が続いてます。
河原の菜の花も少しずつ増えてきました。
2月もあっという間だねー。
Andy Warhol×水仙という洋と和の組み合わせにしてみました。
ちょっとマリリンの顔のPinkの発色がすごいけど(笑)
もうずっとですけど野菜高いねー。
特に葉物は雪が降ったりして病気になったりとかってニュースでやってました。
キャベツと白菜。
ほとんど巻いてないし虫食いも多いから使い物にならなそうに見えるけど。
外の葉っぱを取ると中はとってもキレイなので全然食べれます。
これだけでもかなり助かるー。
さて、今日もまごちゃんと。
午前中は陸上教室だったので、その間に準備を進め、午後からは・・・。
「何がしたい?」と聞いたところ、「サンドイッチが作りたい!」ということで。
まずは普通のサンドイッチ。
ハムが好きで卵は卵焼きしか食べられない、そして型抜きしたいっていう3つのリクエストに応えまして・・・。
この丸いサンドイッチを作りました。
型抜きはたまたまあった「ドーナツ型」を使って。
作りながら食べてたので写真撮る前にほぼなくなってたんだけど(笑)
卵入りはママにお土産用に。
絶対卵入ってた方が美味しいのにねー。
で、普通のサンドイッチだけじゃ面白くないなーと思って、フルーツサンドにしようかなと思ったんだけど、果物高いし生クリームも絶対余るしどうしようかなと。
なんかいいのないかなとネットで見たりして、そーいやいつも「てりやきバーガーめちゃくちゃ美味しい」と言ってることを思い出し・・・。
照り焼きハンバーグを作ってサンドすることに。
こんなの今まで作ったことないとけど、、まーサンドイッチなんて、なんでもあるもの挟んだらサンドイッチだしね(笑)
ハンバーグのサイズ感よくわからんかったけど、もうちょっと大きく作れば良かったな。
見栄えはあんまりだけど(笑)それなりに美味しかった!
照り焼きバージョンとケチャップバージョン作ったんだけど、全体的にちょっと味が薄めだったかも。
裏ワザとしては、フルーツサンドの作り方検索した時に、動画で、サランラップをキッチリ巻いてそのまま切ってて、なるほどー!と。
こうすると切る時に具もはみ出ないし食べる時も手が汚れないしナイスアイデア!
いつも思うけど、こうゆうのって誰が考えるん?
私全然思いつかないんですけどっ。
それから・・・14日のバレンタイン、まごちゃんにと。
珍しく子供なのにチョコレートがあまり好きじゃないみたいで、、でもマーブルチョコは好きと言ってたのでこれしかないと。
とっても喜んでました。
そのチョコを選んでる時に、以前食べたお菓子で本当に美味しくてまた食べたかったやつ発見!!!
久しぶりに見つけて心の中で「よっしゃー!」と叫びながら(笑)そのくらいうれしかったんで即お買い上げ。
このPascoのフィナンシェ、めちゃくちゃ美味しい!
前回食べてから、イオンに行く度に探してたけどなかなかなくて、、これは不定期にしか入荷しないのか?それとももう2度とお目にかかれないのか?って思ってたんだけど。
次回またいつ遭遇できるかわからないので、ついつい2個も買っちゃいました!
フィナンシェってジュワッと重い感じのタイプが割と多いけど、このフィナンシェはしっとり感が絶妙で、軽くて香ばしいところが私好みなんですよね。
あーでもなんか最近甘いものばっかり食べてるなー良くないなー。
良くないと言えば、もうずっとの悩みでここんとこ特になんだけど、睡眠が浅いのか、0時半に寝ても4時とか5時に目が覚めるので寝不足なんですよね。
で、いろいろ調べてたら、寝る時の靴下はNG、カイロを貼って寝るのは低温やけどするため絶対NGって書いてあって、いや、どっちもしてるんですけど・・・。
「靴下を履いて寝るのは快眠にとっては間違いです。深部体温を下げるには手足の毛細血管からの放熱が重要なのです。」って書いてあった。
この深部体温ってのが大切らしい。
深部体温とは「体の内部の温度であり、生命維持のために体内の温度を高く保っています。深部体温というのは一定ではなく、起床すると上がり始めて夕方まで上昇を続けます。その後、夜に向かって下降していくというサイクルになっており、自律神経によってコントロールされています。」
なるほどねー。
今、更年期だからうまくコントロールできてないのかもな。
結局、全てにおいて更年期との戦いってこと?
手強い相手だ、なかなか勝てそうにないわ(笑)
さてさて、、お笑い界がかなりやばいことになってまして。
もう無敵だと思ってた令和ロマンくるまさんもオンラインカジノで活動自粛。
これはかなり衝撃、そんなイメージ全然なかった。
とろサーモン久保田さんの名前も出てるけど大丈夫なのかなー?
そんな中、15日に広島、かなりよいラインナップだったから観に行きたかった!
マジで行けないか一瞬考えたけど、冬の広島はなかなかハードル高いから断念。
ていうか、このフライヤーが一番やばいかもしれん(笑)
では!