goo blog サービス終了のお知らせ 

どこまで続くアウトドア休日 〔どこQ〕

ランタンとBBQコンロと椅子を購入しました。
かく&まる家のキャンプ&バーベキュー休日のスタートです。

ガソリンランタン破損

2009年09月22日 07時26分33秒 | 道具
使用二回目にしてガソリンランタンを破損。

キャンプサイトには通過していった台風の影響か、時折かなりの強風が吹き荒れていた。

ランタンをタープのポール上に引っ掛け、吊るしてあったのだが、おもわず移動させることにした。

タープが倒されそうな程の風だったのだ。

木と木の間にロープを渡し、そこにS字フックで吊るしてみた。

次の瞬間、

ガビョビョビョビョーン!

なんと、ランタンが落下!

ロープ端のコブがゆるんでいたのだ。。

ガラスが割れ、マントルは破損。。

トホホ。

だが、アウトドア物にしては意外ともろいんだな。

形あるもの何時かは壊れるという。また傷は良い想い出に。。と自らを慰める。

とにかく修理して使おう。

やはりランタン専用のフックが必要かな。

(^^ゞ

コールマン@御殿場プレミアムアウトレットへ♪ No.31

2006年04月26日 10時54分24秒 | 道具

↑ 富士山にピントを合わせたら、暗い写真になってしまいました。
一番手前がコールマンです。

  

コールマンのショップへ行ってきました。
静岡県の御殿場プレミアムアウトレット内にあります。

御殿場プレミアムアウトレット自体も はじめてだったのですが、
富士山を大画面で見ているような気分になれる所で
お買い物だけでなく
景色や施設内の雰囲気を楽しみながら歩くのも楽しかったです。

  

さて、今回の目的は、テントです。
車中泊している かく&まるですが、
夏の蒸し暑い季節はテント泊にしようと思いまして。。

組み立てられたテントをいろいろ見たいな、と思ったのですが
ショップの広さは それほど大きいものではなく
展示してあるテントとタープは各1つだけでした。



OGAWAも見たいな~。
実物を見て購入するのは むずかしそうです。

-おしまい-


 ←登録ブログ数すごい。人気ブログランキング/サイト検索/記事検索が使える
ブログ総合サイトです。

↓ アウトドアブログはもちろん、人気ブログの検索サイトです。
ブログランキングくつろぐ

クッカー買った♪ No.21

2005年11月19日 22時44分00秒 | 道具


LOGOS ペアステンクッカー。

ホームセンターの屋外のセール品用ワゴンの中で
1,480円まで段階的に値下げされていたこのクッカーを見つけました。
いろんなセール品コーナーを渡り歩いたあげく
こんな店の外まで追いやられてきたのでしょうか。
箱もくたびれています。

今まで、台所用の鍋で野外料理してきたけれど
ここで、かく&まるの目に留まったのも何かの縁。
かくちゃんに後押しされて 買い求めることにしました。


一番大きな鍋の中に すべて収納できるタイプです。
写真の鍋のほか、
ざる、しゃもじも付いてました♪

すす汚れを気にすることなく 思い切り使えます。
アウトドア用品って、
ホントにコンパクトに収納できるよう設計されていておもしろいですね。

-------------------------------------

 ←登録ブログ数すごい。人気ブログランキング/サイト検索/記事検索が使える
ブログ総合サイトです。

↓ アウトドアブログはもちろん、人気ブログの検索サイトです。
ブログランキングくつろぐ

No.16 テーブルクロス

2005年10月13日 17時41分04秒 | 道具
やっと見つけた ギンガムチェックのテーブルクロス。



わが街のショップでは、ギンガムチェックの物になかなかお目にかかれずでしたが、やっとAfternoon Teaで見つけました。

アウトドアっぽく 元気な色を求めていたのですが、決めてみたら 落ち着いた色合いのベージュ×白になっていました。
家の中でも 使える、使える!
(ほかには、ライトブルー×白 と 赤×白 がありました。 Afternoon Teaのオンラインショップでも販売。)

早く 外で使いたいぞ~。

No.11 雨の日のアウトドア買出し

2005年09月05日 21時29分17秒 | 道具

◇ディスカウントショップのガスコーナー

今日は雨模様。
休日なのに、アウトドアは出来ずに、買出しです。
100円ショップ、色々なものが沢山あります。
100円だけれども、本当に使い続けることが出来るものを。
と考えて、気が付いたらあっと言う間の1時間半。

次は、ディスカウントショップへ。
価格は、高いけれど品揃えは流石。
うーん、まだアウトドア初心者の身でついついダッチオーブンが気になってしかたない。
あっと言う間の1時間半。早く帰らないと。。。

本日の購入品は、以下のとおりです。

100円ショップ
・BBQグリルばさみ
・金串2本入り(手持ち部分は木)
・菜箸50cm
・金ダワシ(手元付き)
・たわし(トラダワシ)
・金ブラシ
・クレンザーもどき
・雑巾3枚

ディスカウントショップ
・イワタニトーチバーナー
・着火剤

明日は、はれたらいいね(^^)

No.8 消し炭

2005年08月23日 17時52分35秒 | 道具
消し炭 乾燥中。



前回 (No.7の記事) のバーベキューのあと、燃え切らずに余った炭を 水に浸けて持ち帰ったものです。
新品の炭よりも 簡単に火がつきやすいので、ぜひ捨てることなく再利用したいものです。
「火消しつぼ」という専用の入れ物があれば、水で消さなくても良さそうです。

水で消すと、次回 着火するとき 水蒸気でパンパンするというような記事を拝見しましたので、次回は気をつけて実験してみます。

No.4 ピクニックテーブル

2005年08月20日 01時01分17秒 | 道具
一時
本日 デビューできなかった
 Coleman 「ミニアルミ ピクニックテーブル」たち

■BBQ中止~

BBQな午後を過ごすため、テーブル、タープ、ミニバーナー、火ばさみ など いろ~んな物を買い回っていたところ、あれよあれよという間に空が黒くなり、滝のような雨と雷に見舞われてしまいました。
「もっと早く買い物終えて、タープを設営していれば 雨の中でもBBQできたのにネ。」
「いや、始める前に雨が降ってくれてよかったんじゃないのか。こんな雨じゃムリムリ!」

結局 雷の方が怖い、ということであきらめ、日帰り温泉に変更。
でも、これでよかった。。 買い物だけでも とっても疲れていたし。。


■練習

夜 帰宅して、部屋の中で組み立て練習。(タープは無理だけどネ)

Coleman ミニアルミ ピクニックテーブルに感心。
テーブルとイスのセットで、すべてが手持ちバッグのように収納できるタイプです。(←写真は、イスです。)
テーブルぐらつかないね。
イスもいいね。
コンパクトに収納だね。
我が家の狭いキッチンで 十分に使えるね。

明日は ピクニックテーブルほか すべてをデビューさせますよ! 絶対。


■お先にイスだけ。

夜もふけて 窓から夜空を見上げると
雲ひとつない きれいな月夜でした。

そこで、さっきのイスをベランダに持ち出して しばし夜空を鑑賞しました。
集合住宅なので、ヒソヒソ声でしか話せませんでしたが、本当に明るくきれいな静かな夜でした。

このピクニックテーブル 買ってよかったー!
きっと活躍してくれるぞ。