福島の叔父の飛騨土産。
ちぃが生まれるちょっと前にもらいました。

サイドボードの中にずっと入ってありました。
ともが怖いというので、しばらく奥の方に。
(さるぼぼ・・・・ぼぼは赤ちゃんという意味。なので猿の赤ちゃん。御守り。)
ず~っと前から見ている
名古屋CBCテレビ 「ノブナガ」 という深夜番組。
前はひろさんと私で見ていたのですが、ここ1年くらいちぃとともも録画して見ています。
我が家は深夜番組を録画して見るということが多いのです。
これもどんなもんだろう・・・と思いますが。
「水曜どうでしょう」 「おにぎりあたためますか」 「ニッポン インポッシブル」 「東野、岡村の旅猿」など。
あ!どれも旅番組!
話は戻りますが、「ノブナガ」 の前半は早送りで。
見たいのは 「日本お土産駅伝」。
カラテカの入江が、出会った人に♪思い出つまったお土産な~に?と聞き、それをゲットしに行く。
見つけられなければ前の場所に戻る、というルール。
これを繰り返して愛知のういろう、岐阜のさるぼぼ、三重の赤福を手に入れたらゴール。
お土産なので、沖縄、奈良、京都、小樽、と観光地ばかり行ったり来たり。
釣った魚だったりすると、それを釣るまで足止め。
もちろん移動手段は電車、バス、船のみ。
入江がスタートする前は小泉エリ、その前はヤッシー、ワッキー、とルールはそれぞれ違っていたけど、
どれも面白かったです。
この人たちと違って、入江はなんだかイタイ。
間もちょっと寒いかも・・・そこが面白いのかな。。。
この入江の 「お土産駅伝」を見てから、さるぼぼが怖くなくなったようです。
ちぃ 「さるぼぼに顔書いていい?」
(°∀°;)ノノノ。。。。いいわけないだろ。。。。
ちなみに 「お土産駅伝」
あとさるぼぼだけでゴールです。

←よろしくです