先週は、用事が立て込みお休みさせていただきました。m(_ _)m
ブログも更新出来なくてすみませんでした!
日いちにち、暖かくなってきましたが、まだ、花冷えがありそうで油断できませんね。
( ・∇・)
やまと園の雑木も、続々と新芽が芽吹きはじめてます!忙しい季節ですね。さて、もみじの一番芽の芽摘みをします!
新芽が開き始めた頃、1~2節残して、芽を摘みます。
↓摘んだ後です。
勢いの強い所から芽を摘みます。
弱いところは、芽を摘まないで枝を伸ばして太らせるとのことでした!(’-’*)♪
つぎは、先週作ったシンパクのジンとシャリのお手入れです。
劣化、保護そして、白い色を際立たせるために石灰硫黄合剤を水で2倍に薄めて筆で塗布しました。
一度塗って、八割がた乾いたら
霧吹きで塗った所に水を噴霧します。
そうすると、白さが際立つと云うことです。(o⌒∇⌒o)
シャリの生きている部分は塗らないようにしましょう!
まだ、塗ったばかりなので、黄色いですね~
乾くと白くなります~(^◇^)
次は、取り木です!!!
先日、取り木について少し書きましたね。
今日は取り木作業をさせていただきました。(*>∇<)
鉢底ネットを使った取り木のやり方です。
木は鉢に入れると、鉢の中でもぐるぐる回って根は長く太くなってしまいますが、鉢底ネットを使うとネットから出た根はそこで止まってしまうということです。
まずは、取り木する所の幅上下にノコギリで切れ目を入れます。
次にコブ切りで樹皮をむきます。
樹皮を剥いたら上側の切り口から発根しますので、ノコギリで切り口がガタガタになってる所をメスなどできれいに切り揃えます!
切り揃えた上側の所にオキシベロン(発根促進剤)を筆で塗ります。
鉢底ネットを輪にして切り口より高くして切り、鉢の上に乗せます。
赤玉土を入れて、一度水をあげてから、水を含ませた水コケを上に敷き詰めて出来上がりです。
一年後、根がしっかり出たら切り離して植え付けです。
取り木をするものは、根が詰まってて、鉢の中でパンパンになったものでないとダメだそうです。
春に植え替えて6月に取り木をしても芽はでないということです。
そして最後は、八房レンギョウの針金かけと、植え替えも、しましたよ!
針金掛けをしてから植え替えます。
こちらは根上がりですが、更に根をあげます。
あ、親方(’-’*)♪
根をほぐして、、、
下から針金を通して、根を立ち上げます!
赤玉土中くらいを鉢の半分まで、残り赤玉土小粒を入れました。
今日は、春のお手入れを沢山の勉強しましたよヾ(o≧∀≦o)ノ゛
長々と、読んでいただきありがとうございました!( 〃▽〃)♪
ブログも更新出来なくてすみませんでした!
日いちにち、暖かくなってきましたが、まだ、花冷えがありそうで油断できませんね。
( ・∇・)
やまと園の雑木も、続々と新芽が芽吹きはじめてます!忙しい季節ですね。さて、もみじの一番芽の芽摘みをします!
新芽が開き始めた頃、1~2節残して、芽を摘みます。
↓摘んだ後です。
勢いの強い所から芽を摘みます。
弱いところは、芽を摘まないで枝を伸ばして太らせるとのことでした!(’-’*)♪
つぎは、先週作ったシンパクのジンとシャリのお手入れです。
劣化、保護そして、白い色を際立たせるために石灰硫黄合剤を水で2倍に薄めて筆で塗布しました。
一度塗って、八割がた乾いたら
霧吹きで塗った所に水を噴霧します。
そうすると、白さが際立つと云うことです。(o⌒∇⌒o)
シャリの生きている部分は塗らないようにしましょう!
まだ、塗ったばかりなので、黄色いですね~
乾くと白くなります~(^◇^)
次は、取り木です!!!
先日、取り木について少し書きましたね。
今日は取り木作業をさせていただきました。(*>∇<)
鉢底ネットを使った取り木のやり方です。
木は鉢に入れると、鉢の中でもぐるぐる回って根は長く太くなってしまいますが、鉢底ネットを使うとネットから出た根はそこで止まってしまうということです。
まずは、取り木する所の幅上下にノコギリで切れ目を入れます。
次にコブ切りで樹皮をむきます。
樹皮を剥いたら上側の切り口から発根しますので、ノコギリで切り口がガタガタになってる所をメスなどできれいに切り揃えます!
切り揃えた上側の所にオキシベロン(発根促進剤)を筆で塗ります。
鉢底ネットを輪にして切り口より高くして切り、鉢の上に乗せます。
赤玉土を入れて、一度水をあげてから、水を含ませた水コケを上に敷き詰めて出来上がりです。
一年後、根がしっかり出たら切り離して植え付けです。
取り木をするものは、根が詰まってて、鉢の中でパンパンになったものでないとダメだそうです。
春に植え替えて6月に取り木をしても芽はでないということです。
そして最後は、八房レンギョウの針金かけと、植え替えも、しましたよ!
針金掛けをしてから植え替えます。
こちらは根上がりですが、更に根をあげます。
あ、親方(’-’*)♪
根をほぐして、、、
下から針金を通して、根を立ち上げます!
赤玉土中くらいを鉢の半分まで、残り赤玉土小粒を入れました。
今日は、春のお手入れを沢山の勉強しましたよヾ(o≧∀≦o)ノ゛
長々と、読んでいただきありがとうございました!( 〃▽〃)♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます