goo blog サービス終了のお知らせ 

今を生きる

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

備蓄米を食べきる

2025-08-07 12:01:05 | 日記
我が家では米は何時も生活協同組合のコープさんで頼んでいた
のに
米の不足が問題になり始めた頃から注文しても抽選に当たらないと届かなくなっていた
当たればいいが当たらなければと思うだけで変なストレスが掛かっていた
国に文句も言いたいけれど
取り敢えずは米の確保に集中するしかなかった

そんなコメ不足も少し落ち着いた頃に スーパーで令和3年度産の2キロの備蓄米を見つけた
一度食べてみる価値はありそうとの思いで購入する

無洗米だけど洗って
水加減は少し多めに
浸す時間は長めに
酒とみりんを少し加えて
炊いてみた

う〜ん
どうなんだろう
備蓄米と分かっているからなのか?

普段は米が炊き上がったら ほぐした時に 一口だけ手のひらに取って口にする そして 美味しいって言いながら食べる
そんな時小さな幸せを感じていた
のに
備蓄米が炊き上がってほぐした後には 手のひらに取って食べる気にはならなかった

せめて 米だけは 米(国)の言いなりにならない様に
せめて・・・

米がなくては生きられない私より

因みに私は車は無くても生きられます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマトシジミの避暑

2025-08-05 10:48:18 | 庭の四季
暑さのせいで
蝶が庭を舞う姿もあまり見かけなくなり
異常な暑さに蝶も耐えられなくなっているのかも

冷房が効いた部屋の窓と簾の間に
ヤマトシジミがとまっていた

そう言えば今年はみかんの木に
蝶の幼虫も見当たらない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメヒオウギの種

2025-07-09 21:34:58 | 庭の四季
こんなに主張する種に何も言えない


花は可憐なのに

繁殖力は旺盛
今年もぎゅうぎゅう詰めで咲き誇った



5月から楽しませてもらった
ヒメヒオウギ
種が地面に散らばって
次の世代へと繋がっていく




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多分モンシロチョウの幼虫

2025-07-06 21:28:25 | 庭の四季
部屋の中で摘み取ったラベンダーの掃除をしていたら



水滴が目にとまった
何故 こんな所に
珍しいと思い写真を撮ってみた
そして
拡大してみたら



虫が 写っていた
何 この虫は
レンズで調べてみると
モンシロチョウの幼虫?



モンシロチョウがラベンダーの周りでよく飛び交っていたから きっと そうだろう
それにしても
この幼虫は蝶になれるのだろうか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野の花

2025-06-05 17:38:19 | 日記


足を止めて摘んだ花のかれんなこと






アマリリスの存在


こぼれ種から育ったスモークツリー


運ぶ途中に床に落とした水



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする