goo blog サービス終了のお知らせ 

今を生きる

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ミモダをどうすれば良いのか

2025-04-02 18:31:59 | ドライフラワー
ミモダを育て始めて3年になる
やっと ドライフラワーにして楽しめると楽しみにしていたのに

バタバタする日が続いたので
切り取ったままそのままにしていた

リースにしてみたくて丸めようとしたらバラバラ花も葉っぱも落ちてしまう
あーあー これではうまくいかない

何とか丸めて中にお雛様を置いてみた(我が家ではお雛様は3月3日から4月3日まで飾っている)


残りのミモダも取り敢えず
瓶に挿してみた


来年 もし ミモダが元気で咲いてくれたならば
今年よりはもう少し見栄えのするドライフラワーにして楽しめることを願って・・・








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライフラワー(玄関)

2024-12-10 15:50:56 | ドライフラワー
吾亦紅(常連さん)と
ニゲラ(今年の新人さん)をメインに
クリスマスバージョンにしてみました






クリスマスとはあまり縁がなくなってしまった我が家だけれども
せめて玄関ぐらいは
ちょこっとクリスマスらしく飾って雰囲気だけでも楽しみたいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライフラワー(出窓の上)

2024-12-05 21:37:24 | ドライフラワー
狭い庭に咲いた花を
去年からドライフラワーにして飾ることをしています
なかなか上手くいかないけれど
自分勝手に試行錯誤しながら主にラベンダーと月桂樹の葉っぱを飾ってみました






テーマは
「となりのトトロ」です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナベルのドライフラワーに挑戦

2024-08-07 11:43:11 | ドライフラワー
去年の6月に買ったアナベルのポット苗が
今年花を付けた
5月21日

6月5日

6月23日








居間からアナベルを眺めて
満足していたが
ドライフラワーにしたくて
アナベルの苗を買ったはず
さて
何時が切り時?
調べてみると 今らしい
逆さに吊るしてもいいらしいが
ドライ・イン・ウォーター法に
挑戦することにした
なんてことは無い
花瓶に少量の水を入れて
そのままにしておけばいいらしい
少しずつ水を蒸発させて
アナベルの色が変化をしていく
過程を楽しむことが出来るらしい

8月5日

これでいいのかな?
もつと白が綺麗な時に
挑戦していてもよかったのかな?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダーのがく取り

2024-07-24 15:45:55 | ドライフラワー
干していたラベンダーの
褐色の色のがくが気になっていた

思い立って
毛抜きでひとつひとつ外していった

紫と白のコントラストが
いい感じ すっきりした

この間
花屋の店員さんに教わったように
花をしっかりさせる可能性がある
ヘアースプレーを吹き付けて
再度吊るす


☆朝刊の一面に
 2025年と2027年に
 「大ゴッホ展」が
 開催されると載っていた
 楽しみ
 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする