入口のそばに出口はあった。
しかし
出口のその先は、お店・・・
ストーンショップ?かなんかみたいでしたけど
感じ的には、「貴金属店」っぽいようなで
ここも犬がウロウロしていんですか?・・・って感じで^^;
急ぎ足で、店の中から店の出口を目指して
抜けて行きましたが
おや?!^^ おほ^^♪ ほほほ。。。^^
的な、
温かく見守る人々の気配を感じつつでございました・・・
犬 . . . 本文を読む
さぁさぁ、ズズズイッと~
お城の中までドカドカでございますよ♪
ちょっと入り口を振り返ってみると
こんなで。。。
なんだか興奮してしまいますにゃ~
でも、もっと寒々した 石 って感じかと思ったけど
成金的な感じじゃございませんこと??
大理石使っているのでしょうかねぇ?!(笑)
こ・・・ここは・・・
中世英国のアンティークギャラリーと
優雅なヨーロッパ直輸入グッズ
. . . 本文を読む
赤城高原saから30分とかからずに着いたかな。
大理石村ロックハート城
ロックハート城にマカロン連れて行きたいよね・・・
って思ったのですけど、
「あれ?お犬様は大丈夫なのかしらね?!」
ってことで調べてたら
ホームページにはお犬様のことは一切なく。
お犬様の入場料の記載ももちろんない。
しかしっ!
検索一覧で出てたブログの投稿記事で知りましたよ~
ココ、レストラン以外はお犬様OKらし . . . 本文を読む
先月末に生まれた課題。
なるべく早めに沼田へ行かなければならなくなり・・・
20年強前に幾度か行った
バブリー時代の産物
ロックハート城とか行ってみたいと思いつつ
北毛は、なかなか行けないままに。
いい機会?なので観光を組み込んで行ってみる事にした。
急激に寒くなった12月。
雪の心配もあったりしながらも
天候にも恵まれて行って来れました。
高速を使ってゆくことにしたのだけれど
赤 . . . 本文を読む
マカロン2度目の世界の名犬牧場。
世界の名犬牧場のドッグランは広々~
マカロンが初めて行ったのは春だったから・・・
まだパピー月齢のうちだったのだね。★☆・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━
(回想シーン)
ワーイ~。。。
ワーイ~ワーイ~。。。
嬉しそうに他犬と一緒に過ごす
こんな微笑ましい姿もあったわよね。。。
★☆・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━
また大 . . . 本文を読む
ここが牛伏山の山頂だそうで・・・。
牛伏山は
牛が伏せている形をした小さな山。
登山道が整備されていて
散策登山を楽しめるっぽい。
もう紅葉の渋滞も終わったろうから?
妙義神社界隈を散策に行こうかと思ったら
まだまだらしいってので
牛伏山に行ってみようか?!
って事になったのでしたが・・・
怖いところでした・・・・・^^;
いろんな意味で・・・
登山道はまったく活用せず
山頂の . . . 本文を読む
やっとお昼を食べて
再び旦那がマカロンを連れて散歩に行き
私はベンチに座って休んでいた。。。ら、
変なジジィが話しかけてきた。
「紅葉はもう終わりだねぇ~綺麗じゃないよね」
「あら?!これからじゃなくて終わったのですかぁ~?!・・・」
「入場料高いよね?!」
「そうですよね・・・^^;」
「800円も払ってさぁ~・・・」
「え??!私は1000円払いましたよ . . . 本文を読む
すでに2時を過ぎていた?!;;
ジジィの参上で予定が大幅に狂い・・・
ドバラべり~
バーベキューとかも出来るらしかったけれど
お犬様OKなのはココのテラスだけかもだし
ビールが飲めないのじゃバーベキューもねぇ・・・
さきほどドッグランでご一緒したいく組かの人々とも
ココで再会しました。
彼らが我らの席を抜けて行く際に
「またね~^^♪」
と声をかけていたら
「さようなら」と口々に言っ . . . 本文を読む
豆粒みたいに小さいし
ワンワンと吠えている声がゼロで
子供の大声が入ってますが・・・
牧羊犬がお仕事をしている最中です^^
ヒツジちゃんを追い込んでいます。。。
こんな風にいるヒツジの群れの中から
一頭だけを連れてくるところをみてました♪
ちゃんと、この柵の中に導いていたのです~
すごいかっこよかったですよ♪
この後に・・・
ヒツジの毛を刈る説明がありました。 . . . 本文を読む
さて、ドイツ村のドッグラン。
大型犬とか別になっていましたけど
小型犬用・・・
小さっ!!
なんで、こんなに小さいの・・・
いくら小型犬だからって・・・
って思うほど小さい;;
「小さいのがある」
って聞いてたけど、ほんと小さい。
何組かいらしてて、入りずらいほどでしたけど
ググッと奥の方に陣取り
私たちは人のいない奥から向き合いましたよ♪
早速マカロンは追いかけっこを . . . 本文を読む