goo blog サービス終了のお知らせ 

青春スーツ☆

FC2ブログに引っ越しました。ブックマークから新ブログにいけます。テンプレートを変えた為、画像崩れページあり。

姪と甥に会いに行ってきました♪

2006-10-06 21:22:35 | お出かけ・お買い物・ガーデニング

↑元気良く動く甥♪

もし画像が表示されなかったらブログの題名「青春スーツ☆」の文字の上か
ブラウザのツールボタンの更新をクリックして下さい。
(最近、画像表示されない事があるので毎回↑この文章を入れているのです)


里帰り出産のため実家に姪と共に来ていた妹。
その後、8月中旬に埼玉に帰った妹・姪・6月に生まれたばかりの甥。
もう1ヶ月以上会っていなかったので今日、実家の両親と一緒に会いに行きました。

1ヶ月以上たつと赤ちゃんってスゴイ変化するんだねぇ~
動きも激しいし、ニコッ (*^_^*) と笑う顔が、カワイイ~



顔が「ふっくら」として可愛らしくなりました



姪も「おねえちゃん」らしくなって・・・
子供の成長は目を見張るものがあるね♪

今日と明日は姪だけ実家に「お泊り」
1人での「お泊り」も今では完璧

弟に「行ってきます」を言う姪。リュックを背負ってピクニック気分

甥も可愛かったけど、
姪がツボにハマるようなツッコミを入れるようになったので大笑いの1日でした




「びっくりビンカ」の「びっくり」の意味は!

2006-09-16 00:09:15 | お出かけ・お買い物・ガーデニング

ベランダの様子を載せるのは久々だな~!
夏の強烈な朝日にも耐えてグングン成長しました(ウチのベランダは東向き)

6月26日に植えた「びっくりビンカ」が色々な意味で「びっくり」です・・・
↑植えた当初は日付をクリックしてもらえば分かる大きさだったのが・・・



なんとプランターの2倍の大きさに成長!



花もどんどん咲いてスゴイ!!
ただプランターを小さくしたからスグに乾いてしまって水遣りが忙しい



ビンカは花が終わってそのままにしておくと、こういう実のようなものができる。
最初見た時は驚いて「びっくりビンカ」のびっくりはこれか!?と思った。
(本当は花がらつみをしなくちゃいけないのに放置しておくから出来る)



さらに放置しておくと実がはじけて黒い種が飛ぶ。
(ここまで放置している私は、かなり怠慢・・・)
種がプランターの周りに散らばっているのを見た時、
初めは種だと思わず、私の大嫌いなイモ虫の糞かと思って非常に焦った!
形・色・大きさともにイモ虫の糞そっくりだったので

ガ――ン!! 4階なのにイモ虫が出たっ!!

と、焦りまくった・・・で、よく見たらビンカの種だった・・・
ふんぬ~!「びっくりビンカ」のびっくりはこの事だったのか!
(そんな訳ないだろう!!)



カリブラコア(紫の花)はプランターから溢れ出て咲いてくれている♪
でも夏の間、全くと言っていいほど手入れをしなかった私・・・
水遣りだけで成長してくれた植物たちに感謝




『群馬サファリパーク』でドキドキ♪

2006-07-23 01:44:06 | お出かけ・お買い物・ガーデニング

昨日、『群馬サファリパーク』 へ行ってきました♪

いつも姪と一緒に↑ここのサイトの動物紹介を PC で見ていたけど姪は
実際には行った事がないし、甥が生まれてから何処にも行けなかったので
姪のパパ(つまり妹の旦那さん)の運転で行って来ましたー

テツも一緒に。ウチは『群馬サファリパーク』が大好き♪
既に何回も行っている。←2人とも動物好きだから

まずは現在開催されている「インドネシアフェスティバル」会場へ。
ここではジャワヒョウ・オランウータン・ホワイトタイガー・リスザル
ルリコンゴウインコと一緒に写真撮影をしてもらえるのデス。
そう!プロフィールの写真は去年、ここでジャワヒョウと撮ったもの。
(24日に変えました。以前の写真は、この記事の1番下に載せてありまーす)



今回は憧れのホワイトタイガーと一緒に撮影しました
このホワイトタイガーちゃんが可愛くて、丁度昼寝の時間でバッタリ寝ていたのに
撮影になると、ちゃんと係りの人の言う通りに起きてくれてバッチリ撮れました!
(で、撮り終わると、またバッタリ寝てしまうところがスゴイ可愛かった



写真は撮り終わって少し待っていると、
紙の台紙にセットした状態で渡してくれるのでーす
うーん。今回もいい記念写真が出来た!!
左から姪、姪のパパ、テツ、私。

そしてメインの動物たちのところへ。
車に乗ったまま園内を回るので大迫力!車の真横を熊とかキリンが歩いていく。
色んなゾーンに分かれているので、詳しくはサイトをご覧下さいね♪
ライオンやトラがいるところは何回行ってもドキドキ。でも楽しーい



大爆笑の「偉そうな熊」
座り方がやけに偉そうな所が笑える



『群馬サファリパーク』は車から降りて小動物と遊べる場所もあるのデス。



ヤギにえさをあげたり・・・



うさぎと遊べる場所もある。
うさぎって、すばしっこいから捕まえるのに少し苦労するけど



私もウサギと撮影。ふわふわしていてカワイイーっ



ダチョウってなんだか愛嬌があって、いつも写真を撮ってしまう。
特に真正面が好き ←ヘン!?



そうだ!カン・ドンウォンそっくりな目をしたヤマネコがいた!!
おっ!似ているっ!!やっぱり彼の目は「野性味溢れる目なのねっ♪」と思って
写真を撮ろうと思ったけど、さすがヤマネコ・・・
檻の中を行ったりきたり・・・立ち止まってくれないから撮れなかった・・・



ってワケで、とにかく面白い1日が過ごせましたー
お近くの方は是非どうぞ
園内には小さいけど遊園地もあるので楽しめます!
私達も観覧車に乗ってきました♪ 姪は初!観覧車体験でしたー!

園内のレストランには変わったメニューも!
なんと「ダチョウの串焼き」「ワニの唐揚げ」だって!!
・・・チャレンジャーな方はどうぞ・・・

「タイガーソフト」は美味しかった
ご想像の通りチョコとバナナ味のソフトクリームでした。
黒と黄色の縞模様だからね(笑)





←去年ジャワヒョウと撮ったプロフィール写真。

ちょうど変え時なので
今日(24日)今年バージョンに変えました♪
今年も「群馬サファリパーク」で撮ったものだけどね☆
今度は可愛いうさぎバージョンです




新しいプランター、加わりました♪

2006-06-26 17:09:46 | お出かけ・お買い物・ガーデニング

久々にウチのベランダの様子。
手入れをしていなかったわりにはキレイに咲いてくれていて。

植物の力はスゴイねーっ!! ←手入れをしろ!




1度切り戻した「カリブラコア」どんどん咲いてくれて。
ホント、この花は成長がいいね



「アイビーゼラニウム」も元気に咲いてますっ



新たに加わった「びっくりビンカ~夏の架け橋」
説明が「夏の夜空に輝く星を思わせるユニークな花色をお楽しみ下さい」だって。
あら、これからの季節にピッタリね♪名前も素敵~



ビンカはカワイイ花なのでプランターも可愛くしてみた



でも、全体的にジャングルのように茂ってきたな・・・←だから手入れしろって!
オルトランのパワーでアブラ虫はいなくなって良かった。
今の悩みは「日照不足」だな。
東向きのベランダだから午前中の短い間しか太陽に当たらないせいか
手前のアイビーの色が黄色っぽくなってきちゃった~
後ろのプランターのアイビーは変色していないのに・・・なぜ!?

う―――む・・・植物にはナゾが多い・・・
その前に、栄養を与えるとかの手入れしろって!!




バンダイミュージアム おみやげ編

2006-06-12 00:15:38 | お出かけ・お買い物・ガーデニング

バンダイミュージアム には、カナリ爆笑モノが揃ってました

みんなで大爆笑したのはTシャツ
名セリフがプリントされているTシャツの数々に、お腹が痛くなるほど笑った!!

『親父にもなぐられたことないのに!』Tシャツ(by アムロ)
『ザクとは違うのだよ ザクとは』Tシャツ(by ランバ・ラル)
『諸君らが愛してくれたガルマ・ザビは死んだ。何故だ!?』Tシャツ(by ギレン)

など、どれもファンなら着てみたくなる!?Tシャツ。
特にギレンTシャツはギレンが演説をしている時の顔もプリントしてあって、
あれ1番ウケたな・・・買ってくれば良かったな・・・でも実際に着たら・・・


宅配便の人が来た時に困るだろうなー!! と思いヤメた(爆


で。無難なモノにしました。



『ケロロ軍曹』の抹茶味クッキー。
ケロロの に合わせて 緑の抹茶。芸が細かい。
『ハロ柄缶クッキー』 ピンクの缶はココア味。緑の缶はバター味。
ハロの絵柄が、とってもカワイイ。クッキーも好きだから即!お買い上げ~



愛らしい『ハロ キーホルダー』
はアムロの かと思ったでしょ!?
ところがドッコイ。←(古いっ!)血液型なんだよー。



これはテツの力作
黒い枠の中に絵の具を入れて、係りの人がホットプレートで暖めて出来上がりー!
枠の中に絵の具を入れるのに カナリ 集中していて笑えた♪
良く見ると左手と両足の所が失敗。黒で修正しようとしたのがアダとなった☆
これは『ハム太郎』が好きな姪にプレゼント。



姪はとっても喜んでくれました~
ガラス窓に貼ってポーズをとる姪。 カワイイ
『ハロ柄缶クッキー』ピンクは妹にあげたら懐かしがっていた。
やっぱり、ガンダム世代だね~



テツ念願のバンダイミュージアム、私達もカナリ楽しめた

ガンダムファンの方は是非、行ってみて下さ――い!!!

アムロ君が待っている by シャア・アズナブル