goo blog サービス終了のお知らせ 

massyのロードバイク日記

健康のために乗り始めたロードバイクに魅了されてしまいました。長く続けられるスポーツに巡り合えた感動を綴ります。

豆イチ

2015-05-02 18:55:53 | ロード
2015年4月29日(祝)
昨年の秋は一周のつもりが所々ショートカットしてしまった小豆島一周に再チャレンジ。
参加メンバーは、つるさん、もりKWさん、T仲さんに初参加のS本さん。

自宅を早朝4時過ぎに出発、姫路港7時15分発の小豆島フェリーで福田港に8時55分到着。


天気は曇りながら、降らず照らずのサイクリングにはもってこいのコンディションです。
海岸沿いのルートは、淡路島と違い、平坦の少ないアップダウンのあるコース。こんなにきつかったかな?


数少ない平坦ルートの二十四の瞳の分教場へ。海風が心地良い!


懐かしいボンネットバスと小豆島名物の醤油桶?の廃品利用の待合室。


醤油記念館辺りは醤(ひしお)祭りで結構な賑わい。燃費の悪いつるさんは、ここでうどんを補給。


ここから一路土庄に向け、海外線を疾走??
昼食は、小豆島名物のひしお丼を食す予定も、第二候補の小豆島ラーメンに落ち着きました。


そして、前回は気付かず通り過ぎてしまった、ギネス認定の世界一狭い海峡「土渕海峡」。


福田港で予約しておいた焼きあなご弁当をフェリーで食し、ひと眠り。この睡眠が帰路の車の運転には貴重です。


今回は、野犬が出るという大鼻崎は回避したものの、小豆島の海岸線をほぼ一周して大変満足でした。
次回は、寒霞渓ルートか、ダム周遊ルートか、乞うご期待!

走行距離:110.8km 獲得標高:1477m

待望のくまそば

2015-05-02 18:12:57 | ロード
2015年4月26日(日)
昨年は“冬眠中”でありつけなかった吉野の「くまそば」を目指して!!
参加メンバーは、つるさん、もりKWさん、T仲さんに初参加のまっすん。

9時に橿原サイクルステーションに集合・出発。
因みに、ここはあまり利用されておらず、勿体ない。バイクラックの使い方もなんか微妙!


以前走った五新線を走破したかったが、バス路線が昨年10月に廃止になり、ところどころが閉鎖になっており残念。


くまそば到着までに空腹に耐えきれず、コロッケを補給。


やって来ました、くまそば!古風な佇まいが迎えてくれました。


皆さんざるそば(大)とおにぎりを堪能いたしました。


御所~五條~吉野川沿いのルートは、なかなか快適です。夏場も涼しそう!

走行距離:127.2km 獲得標高:1120m



吉野・大滝(Fabuツーリング)

2015-04-13 22:42:39 | ロード
2015年4月12日(日)
もりKWさんのお誘いでFabuProjectの定例ツーリングに参加。今回のコースは、吉野・大滝コース。
今年の春の週末は雨が多かったけど、今日は貴重な晴天。


総勢20名で橿原サイクルステーションを出発、御所・五條を経て吉野方面へ。
途中の梨畑も満開。暑くなく、寒くなく大変快適。


吉野川のビューポイント。


上川村のあきつの小野公園ではなんとか枝垂れ桜が楽しめました。


往路は下り基調で快適も、帰路は高取経由の登りもなんとかクリア、久しぶりのロングでした。

走行距離:137.3km 獲得標高:1074m

梅ポタ~賀名生梅林

2015-03-29 08:54:36 | ロード
2015年3月22日(日)
グルメポタ班が活動再開、目的地は五條市の賀名生梅林。
参加メンバーはもりKWさん、つるさん、T仲さん、Gimuraさんにキング師匠。

9時に新ノ口を出発、御所を経由して五條へ抜けるいつものコース。
久々のツーリングなので、のんびりぺーす。


賀名生梅林は、丘陵を麓から中腹にかけて約20,000本の梅が咲き誇る奈良県有数の梅の名所。とにかく絶景です。


しかし、丘陵の頂まではかなりのヒルクライム(最大斜度18%)で帰りの道中を思うとちょっと不安。
途中の茶店のお母さんの「最近の自転車は電動やから登ってこれるんやな~」に「電動ちゃうわ!(コンポは電動やけど)」と心の中で叫ぶもりKWさんだったそうです。

しんどい目したご褒美は咲き誇る梅の景色と香。


ここから丹生川沿いの景色を楽しみながら昼食ポイントへ。このルートは夏は涼しそう!


下市町の「ザ・トンネル」に到着。無難にしょうゆラーメンの餃子セットをオーダー。味は結構Good!


帰路は、広橋梅林、高取町を経て、4Seasonでいちごジュース。
帰宅は17時半頃、かみさんの一言は「よ~遊んだね!」だって… ほんまよ~遊んだ。明日は筋肉痛か!


走行距離:129.6km 獲得標高:1225m









ロード再開

2015-03-29 08:26:36 | ロード
2015年3月21日(土)
親不知の抜歯、虫歯治療のため1カ月ぶりのロードバイク。
足慣らしのつもりで、ラジスタの「ビギナーズRide峠みち」に参加。

ラジスタまでの約25km、いつもなら1時間ちょっとで行けるのが、1時間半もかかり、前途多難を思わせる。
道中は菜の花満開。日を追って温かくなってきます。


行ってみるとビギナーはいらっしゃらず、普通のツーリングに。果たしてついて行けるのか…
宮城店長の先導で、加茂の周回コース(約10km)を2周。
ここも前回は29分程度で走れたのが、33分もかかり、1か月のブランクはこんなにあるのかとちょっと衝撃。


ともあれ、無事完走し、まんま亭でスタミナ補給。(よく考えてみればまんま亭は今年初めてでした)


筋肉痛は3日後くらいでしょう。まあ、ボチボチ行きましょう!!

走行距離:94.6km 獲得標高:967m