今日は竜ケ洞に行ってきました。
2回目です。
今回の目的は新東名の初走行。
竜ケ洞はおまけ。
そしてMIKUにとってもメインは浜松サービスエリア
ってことでドライブ。
行きは清水いはらから乗ることに。
清水いはらは僕のイメージでは凄く無駄なインターチェンジ。
無理に興津にインターを作ったって感じがしていて、
一度使ってみたかった。
行ってみたら、取り付け道路もろくないい道ではなく、?って感じ。
更に料金所までのアプローチラインも半径500m位の無駄なループ。
こんな料金所使う人がどれほどいるのか?
こんなインターチェンジを作るくらいなら、通行料をもっと下げろ
って言いたくなる。
更に走って行くと新東名と合流する。
合流地点はなんと、3車線。
さすがです。
みんな、制限時速を超えて走っている。
100km/hで走っていると遅すぎて危険です。
燃費にはやさしくない。
快適な道路を走行していると渋滞が...
渋滞理由がこのお盆に緊急工事
なぜ~っておもったら。
なんと、道路が1mほどの丸い穴があいていて、陥没していた。
とっても危険。
突貫工事のひずみか?
全くなさけない。
更に行くとまた、穴が空いていて、初新東名のイメージ、悪化。
それでもなんとか浜松のサービスエリアに着く。

生演奏をしていた。
と言ってもローランドの宣伝込み。
浜松は、YAMAHAと河合とローランドの3社がある楽器の町。
MIKUはこの楽器の生演奏や自由に演奏できる楽器に触りたかった。

椅子もニュースの通り8部音符。
そして、ここからお盆渋滞。
浜松SAからはスマートICで一般道で竜ヶ岩洞に向かう。
8月11日 竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)
良かったです。涼しいし、みんな満足。
2度目となると感動は低い。
こんなもん。
でも綺麗。
帰りも浜松サービスエリア(上り)による。


こちらは生演奏は無く、少々、さびしい。(自動演奏だから)
でもトーン記号のテーブルは凄い。
無駄のようだが、どこにも無いだけに、ちょっぴり感動。
帰り道も新東名で清水まで走り、富士川SAまでのコースを走る。
(さすがに、清水いはらは走りたくない。無駄ですから)
途中、凄い豪雨に合い、前の車が見えません。
みんな60km/h位に減速。トンネルに入ると加速。トンネルの出口っで
ブレーキ減速を繰り返してました。
トンネルが多いとこんな不思議な現象もあるんですね~。
(それだけ無駄な長いトンネルがあるってことでしょう)
清水から普通の東名高速道路を走ると、なんとも貧しい国の道って感じ。
いつも利用している道路がこんなにイメージが違うなんて...
2回目です。
今回の目的は新東名の初走行。
竜ケ洞はおまけ。
そしてMIKUにとってもメインは浜松サービスエリア
ってことでドライブ。
行きは清水いはらから乗ることに。
清水いはらは僕のイメージでは凄く無駄なインターチェンジ。
無理に興津にインターを作ったって感じがしていて、
一度使ってみたかった。
行ってみたら、取り付け道路もろくないい道ではなく、?って感じ。
更に料金所までのアプローチラインも半径500m位の無駄なループ。
こんな料金所使う人がどれほどいるのか?
こんなインターチェンジを作るくらいなら、通行料をもっと下げろ

って言いたくなる。
更に走って行くと新東名と合流する。
合流地点はなんと、3車線。
さすがです。
みんな、制限時速を超えて走っている。
100km/hで走っていると遅すぎて危険です。
燃費にはやさしくない。
快適な道路を走行していると渋滞が...

渋滞理由がこのお盆に緊急工事

なぜ~っておもったら。
なんと、道路が1mほどの丸い穴があいていて、陥没していた。
とっても危険。

突貫工事のひずみか?
全くなさけない。
更に行くとまた、穴が空いていて、初新東名のイメージ、悪化。
それでもなんとか浜松のサービスエリアに着く。

生演奏をしていた。
と言ってもローランドの宣伝込み。
浜松は、YAMAHAと河合とローランドの3社がある楽器の町。
MIKUはこの楽器の生演奏や自由に演奏できる楽器に触りたかった。

椅子もニュースの通り8部音符。
そして、ここからお盆渋滞。
浜松SAからはスマートICで一般道で竜ヶ岩洞に向かう。
8月11日 竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)
良かったです。涼しいし、みんな満足。
2度目となると感動は低い。
こんなもん。
でも綺麗。
帰りも浜松サービスエリア(上り)による。


こちらは生演奏は無く、少々、さびしい。(自動演奏だから)
でもトーン記号のテーブルは凄い。
無駄のようだが、どこにも無いだけに、ちょっぴり感動。
帰り道も新東名で清水まで走り、富士川SAまでのコースを走る。
(さすがに、清水いはらは走りたくない。無駄ですから)
途中、凄い豪雨に合い、前の車が見えません。
みんな60km/h位に減速。トンネルに入ると加速。トンネルの出口っで
ブレーキ減速を繰り返してました。
トンネルが多いとこんな不思議な現象もあるんですね~。
(それだけ無駄な長いトンネルがあるってことでしょう)
清水から普通の東名高速道路を走ると、なんとも貧しい国の道って感じ。
いつも利用している道路がこんなにイメージが違うなんて...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます