テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
11月8日(水)
「時論公論 ガザ衝突1か月「パレスチナ問題と国連の迷走」」(NHK総合 深夜午前00:00~00:10)
ガザ衝突から1か月、国連は事態の収拾に向けた手立てを打ち出せずにいます。この間、国連で何が争われ、対立の根源はどこにあるのか考えます。
「あなたのファミリーヒストリー 沖縄編 第3回~不屈の先祖たち~」(NHK総合 深夜午前00:10~00:55)
沖縄の皆さんの「先祖の謎」を徹底取材する特別版。100を超える調査依頼の中には、不屈の精神で逆境を生き抜いた先祖たちの姿があった。琉球王国の使節団として豊臣秀吉に接見した先祖が判明。なんと故郷を守るべく天下人に譲歩を迫っていた。ある女性の先祖を辿ると伝説の空手家として名を残す人物だった。明治政府が琉球を併合した後、村の人々を守るために政府の役人に対じし、眼力だけで圧倒したという逸話も明らかになる。
あなたのファミリーヒストリー 沖縄編 第3回〜不屈の先祖たち〜 - ファミリーヒストリー - NHK
(再放送)「シリーズ アジアに生きる 挑戦し続ける者たち「蜂と共に~中国~」(NHK BS1 深夜午前00:20~00:45)
気候変動や農業の近代化、不安定な移動生活…。養蜂家を取り巻く環境が年々厳しさを増す中、それでも養蜂を愛し、ミツバチとともに生きようとするシャオロンの1年をロードムービースタイルで追う。伝統的なやり方に固執する両親との葛藤、幼い息子への思い、将来への不安…。そし見出した新たな希望。3月、訪れた花の季節。シャオロンの新たな旅が始まる。
(再放送)「国際報道2023 番組拡大 イスラエル・パレスチナ衝突開始から1か月」(NHK総合 深夜午前01:40~03:11)
イスラエルとパレスチナによる衝突開始から1か月。ガザ地区ではイスラエルによる攻撃が繰り返し行われ、双方の死者数の合計は1万人を超えた。イスラエル軍による本格的な地上攻撃が進められるなか、番組を90分間に拡大して、最新の状況や各国への影響、この戦争はどこに向かうのかなど今後の展望などについて、専門家をスタジオに迎え徹底分析する。
番組拡大 イスラエル・パレスチナ衝突開始から1か月 - 国際報道 2023 - NHK
(再放送)「視点・論点「ハマス・イスラエル衝突」」(NHK総合 午前04:40~04:50)
パレスチナのイスラム組織ハマスとイスラエル軍の衝突が激化している。なぜ事態がここまで悪化したのか。今後どうなるのか。長期的な視点を交えて考えていく。
(再放送)「時論公論 ガザ衝突1か月「パレスチナ問題と国連の迷走」」(NHK総合 午前04:50~05:00)
ガザ衝突から1か月、国連は事態の収拾に向けた手立てを打ち出せずにいます。この間、国連で何が争われ、対立の根源はどこにあるのか考えます。
(再放送)「クローズアップ現代 緊急報告・ガザ内部で何が 死者1万人超・停戦への道は」(NHK BS1 午前05:30~06:00)
イスラエル軍地上部隊の接近に脅えるガザ市の中核病院。仲間を殺された怒りに震えるガザの若手ジャーナリスト。通信遮断や電力不足の中、あらがうように送られてくる映像から見えてきた“報復攻撃”のリアルな実態とは。一方、イスラエルでは「報復やむなし」という声が大勢を占める。何が停戦を阻んでいるのか。ガザで起きている深刻な“大量殺りく”を止めるために、日本と国際社会は何ができるのか。独自映像と共に検証する。
緊急報告・ガザ内部で何が 死者1万人超・停戦への道は - クローズアップ現代 - NHK
(再放送)「BS1スペシャル「大水害 メガシティを襲う洪水・高潮の脅威2019」」(NHK BS1 午前09:00~10:50)
いま日本を襲う大水害の脅威。日仏共同制作で災害に迫るシリーズ第1部は、NY・上海・バンコク・東京など世界のメガシティの洪水・高潮対策をルポ。▽温暖化による海面上昇と地盤沈下が招く大災害とは?首都東京のゼロメートル地帯が危ない▽NYを襲った高潮被害は8兆円!▽上海の摩天楼が沈む?▽バンコクの工場水没サプライチェーンが壊滅▽堤防決壊を食い止めろ!水と共に暮らす街づくり▽東京を台風から守った地下神殿
「大水害 メガシティを襲う洪水・高潮の脅威2019」 - BS1スペシャル - NHK
「u&i アイツだけ、ずるい!~公平性~」(NHK Eテレ 午前09:50~10:00)
「u&i」、今回のテーマは「公平性」。転校生のユウくんは成績がとても良い。しかし、ユウくんだけタブレットを使って、テスト時間も長く取られている。アイくんは「ユウがタブレットを使ってズルをしているのでは?」といぶかしむ。「ココロのでんわ」を使って、ユウに話を聞いてみると、ユウは文字を読むのがとても苦手で、タブレットの読み上げ機能を使ってテストを受けていたことを知る。#発達障害って何だろう
「NHK高校講座 地理総合 人口問題を解決するには?」(NHK Eテレ 午前10:00~10:20)
アジアに続き人口が急増するアフリカ。ニジェールでは40年間で人口が4倍になると予想されている。原因のひとつが児童婚。その背景と対策を現地からのリポートで紹介する。一方日本の人口は減り始めたが、フランスの合計特殊出生率は回復傾向。子どもの数が多いと多くの補助を受けられる大家族カードや保育ママを紹介。人口ピラミッドの見方を学び、東北の大学生の教育支援などから、人口爆発を抑えるため必要なことを考えよう。
「キャッチ!世界のトップニュース イスラエル ウクライナ情勢」(NHK総合 午前10:05~10:45)
【特集】解説 難民映画祭
イスラエル ウクライナ情勢 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK
「NHK高校講座 日本史 幕府の滅亡」(NHK Eテレ 午前10:20~10:40)
今回取り上げるのは、260年余り続いた江戸時代が終わりを迎える、19世紀半ばです。ペリーの来航をきっかけに開国した江戸幕府は、将軍の後継ぎや外国との条約調印問題などで弱体化し、求心力を失っていきます。江戸幕府が滅亡する、この時代に迫るポイントは「桜田門外の変から公武合体へ」「攘夷から倒幕へ」「大政奉還から王政復古へ」です。また、戊辰戦争中に行われた西郷隆盛と勝海舟の会談について話題を広げます。
「NHK高校講座 世界史 アメリカ合衆国の発展」(NHK Eテレ 午前10:40~11:00)
“超大国”として国際社会に影響力を持つアメリカ合衆国ですが、18世紀末にイギリスからの独立を宣言した頃の領土は、北米大陸中央の東岸沿いの地域だけでした。やがて太平洋岸に至る広大な領土を持つようになりますが、そこで現在の国家の形である「国民国家」を形成するきっかけとなる“ある出来事”が起こります。19世紀のアメリカ合衆国が歩んだ道を見ていきます。
「みみより!くらし解説 地域発「小児がんに治療薬を ドラッグラグを解消するには」」(NHK総合 午前10:45~10:55)
小児がんの治療の現場では、使える薬の種類が少ないことが課題になっています。使える薬を少しでも増やそうという北海道などでの取り組みについてお伝えします。
「ぐるっと関西 おひるまえ ▽ひもに注意 子ども服のキケン」(NHK総合 午前11:30~11:54)
気づきにくいさまざまな危険から子どもたちを守るための情報を紹介するコーナー、今回のテーマは、“こども服に潜むキケン”です。実は、ひもがついている服は、ひっかかったり引っ張られたりする危険性があります。どこに気を付ければ思わぬ事故が防げるのかをお伝えします。
2023年11月8日 - ぐるっと関西おひるまえ - NHK
「突撃!ストリートシェフ@モンゴル・ウランバートル▽モンゴル産100%チーズ料理」(NHK BS1 午前11:45~11:55)
胃袋から世界を知り尽くすグルメドキュメンタリー。国民の3割近くが遊牧民で、冬の主食は乳製品というモンゴル。首都のウランバートルで、チーズなど当たり前という人々にアメリカ人が旋風を起こしていた。彼が作ったのは欧州風チーズ、それを使ったカルボナーラが大評判に。1992年の民主化後に失業者が街にあふれたとき人々になんとか仕事をと始めたのが元ベトナム戦争従軍記者という彼の路面店。モンゴル人の舌が変わった。
@モンゴル・ウランバートル 「モンゴル産100%チーズ料理」 - 突撃!ストリートシェフ - NHK
「視点・論点 定年後再雇用 賃金制度の見直しは」(NHK Eテレ 午後00:50~01:00)
高齢化に伴い再雇用で働く人が増える中、今年7月最高裁が定年後の「安易な減給」にメスを入れる判断を下した。働き方が大きく変わる中で、この判決が持つ意味を考える。
「シネマ「チップス先生さようなら」」(NHK BSプレミアム 午後01:00~03:36)
名優ピーター・オトゥールが教師を演じる名作ミュージカル。イギリスの寄宿学校の教師チップスは生真面目で教育熱心だが、生徒たちは、どこか堅苦しいと感じていた。そんなチップスが突然、舞台女優のキャサリンと恋に落ち、結婚することに。校長をはじめ学校中が驚くが、キャサリンはたちまち生徒たちの人気者になってしまう…。ジェームズ・ヒルトンの小説をもとに演出を手がけたのは「フットルース」などのハーバート・ロス。
BSプレミアムで映画を見よう! プレミアムシネマ |NHK_PR|NHKオンライン
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選▽われらの土地われらの手にハワイ立ち上がる先住民」(NHK BS1 午後01:00~01:50)
かつてハワイでは土地は王のものとされていた。しかし19世紀後半以降、多くの土地が島外の人の手に。現在は絶景を望む海沿いの土地の多くが富裕層に買い占められ、先住民は祖先の墓に行くこともできない。オアフ島では今、ホームレスの4人に1人が先住民だといわれる。失った権利回復の闘いを続ける先住民たちの思いを伝える。 原題:Hawaii The Native Resurgence(フランス 2022年)
「われらの土地をわれらの手に ハワイ 立ち上がる先住民」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK
「【NHK地域局発】@okayama「ちょっとヤバい 岡山の交通事情」」(NHK総合 午後02:05~02:32)
岡山県は去年、交通事故死者数が人口10万人あたり全国最多となりました。犠牲者を減らし、ゼロにしたい。そのためにどんな行動を取っていけばいいのか、岡山県の皆さんと一緒に考え、作っていく企画が「ゼロへのAction~なくそう交通事故死~」です。番組では事故につながりかねない運転マナーの問題や、用水路など注意すべきポイントを専門家と解説。STU48沖侑果さんとともに「岡山のこれから」を考える25分です。
ちょっとヤバい 岡山の交通事情 - @(あっと)okayama - NHK
(再放送)「時論公論 ガザ衝突1か月「パレスチナ問題と国連の迷走」」(NHK総合 午後02:35~02:45)
ガザ衝突から1か月、国連は事態の収拾に向けた手立てを打ち出せずにいます。この間、国連で何が争われ、対立の根源はどこにあるのか考えます。
(再放送)「ドキュメント72時間 新宿・歌舞伎町 眠らない美容室で」(NHK BS1 午後05:00~05:30)
ネオンきらめく夜の街、新宿・歌舞伎町。その一角にある24時間営業の美容室が舞台。街はコロナ以前の活気を取り戻しつつあり、さまざまなお客が髪の手入れに訪れる。メンタルを整えるために髪を染めるというホストの男性。キャバクラ勤めのあとジムのトレーナーになった女性は深夜に来店。ホスト時代から15年以上通い続ける会社員の人も来る。歌舞伎町の雑居ビルの1室。こぼれ出る本音から、眠らない街の素顔を見つめる。
新宿・歌舞伎町 眠らない美容室で - ドキュメント72時間 - NHK
(再放送)「ドキュメント20min. あるからだ」(NHK BS1 午後05:30~05:50)
福岡・玄界灘。働き者だった母の背中を追い、海女となった美智代さん(68)。若い頃から身一つで海に潜り続け、3人の子どもを育てた。「よう働いてきた。私の勲章」。おでこには水中眼鏡によってついた深いシワが。そこにはこの土地で代々受け継がれた歴史や文化が刻まれている。1000人以上の身体に1ミリのタトゥーを掘り続けるアーティストの取り組みなどから、生きている限り向き合い続ける身体の奥深い世界を見つめる。
(再放送)「突撃!ストリートシェフ @メキシコシティ」(NHK BS1 午後06:00~06:50)
胃袋から世界を知り尽くすグルメドキュメンタリー。今回の舞台は、メキシコの首都メキシコシティ。実はメキシコは、世界に“食の大革命”を与えた国。トウモロコシや唐辛子などは、メキシコがスペインに征服されたことにより世界へと広まりました。今回は、メキシコ人の“命”とも言えるトウモロコシや唐辛子を巧みに使った絶品料理や、移民問題でもめているアメリカのバーベキューなど、5組のストリートシェフが登場!
@メキシコシティ 突撃!ストリートシェフ - 突撃!ストリートシェフ - NHK
「クローズアップ現代“性の違い”がイノベーションに 病やけがのリスクを減らせ!」(NHK総合 午後07:30~07:57)
今、男女の違いを科学的に分析することで社会を変えようとする“ジェンダード・イノベーション”が注目を集めている。医療分野では、男女でなりやすい病気に違いがあることが明らかに!自動車業界では、衝突実験を女性や子どものダミー人形で行うなど、事故リスクの低減につなげている。さらには、女性にだけ効く新薬の開発やスポーツシューズの改良まで。誰もが生きやすい社会につながる、性の違いから生まれる変革に迫る。
“性の違い”がイノベーションに 病やけがのリスクを減らせ! - クローズアップ現代 - NHK
「手話で楽しむみんなのテレビ×クローズアップ現代 実現迫る!空飛ぶクルマ」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
SF映画の世界がついに現実のものに!?今、日本各地で“空飛ぶ車”の試験飛行が始まっている!2年後に開催される大阪・関西万博では、会場と空港などをつなぐ移動手段として実現化を目指す動きも。一方、東京では、都心の高層ビルの屋上にあるヘリコプター用の緊急着陸場を活用する議論もスタートしている。“空飛ぶ車”が私たちの暮らしをどう変えるのか?その最前線を、手話演者・那須映里さんがわかりやすくお伝えします!
手話で楽しむみんなのテレビ×クローズアップ現代 実現迫る!空飛ぶクルマ | NHK ハートネットTV
「60秒で学べるNews【緊急生放送“中東危機”今こそ知りたいギモンを解決】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後09:00~09:54)
イスラム系組織ハマスの襲撃から約1か月。イスラエル・パレスチナで1万人以上が亡くなり多くの民間人が犠牲になっている。この戦争はいつまで続くのか。中東情勢の変化によって世界はどこに向かうのか。番組では日ごろニュースでは伝えられていない、そもそものギモンを60秒で解説。「中東のいま」「世界のいま」を生放送でわかりやすく伝える。
◆3000年の歴史から見える なぜイスラエル・パレスチナは対立? 紀元前1000年ごろエルサレムの地にユダヤ王国が築かれたとされているが、そこから3000年もの間、ユダヤ人とアラブ人は領土をめぐる争いを続けてきた。それぞれの視点から見える“正義”とは。
◆“地上戦”が行われるガザとは…民間人大量死のギモン イスラエル軍はパレスチナ自治区のガザを包囲。戦闘はガザの市街地に及んでいる。 民間施設への攻撃によって多くの民間人が命を落としている現状に、世界からは非難の声があがっている。そもそもなぜイスラエル軍は民間人を攻撃するのか。
◆最悪のシナリオ…“世界大戦”の可能性は? イスラエルと対立関係にある中東の国々。イスラム組織ハマスだけでなくヨルダンのヒズボラもすでに交戦。イランの関与も疑われる中、世界はどこに向かっていくのか。中東の混乱から見えてくる世界情勢を分かりやすく解説。
◆なぜアメリカはイスラエルのバックにいるのか? イスラエルにとって唯一無二の存在がアメリカだ。そもそもなぜアメリカはイスラエルを支援するのか。ただアメリカ国内ではイスラエル派とパレスチナ派が睨み合うなど“分断”ともいえる動きが。現地で取材する記者が中継60秒解説。
60秒で学べるNews:テレビ東京 (tv-tokyo.co.jp)
「国際報道2023 アフガニスタン地震1か月 被災地はいま」(NHK BS1 午後10:00~10:40)
アフガニスタン西部でマグニチュード6点3の地震が発生して1か月。1000人以上が死亡、2000人以上がけがをしたとされる。-10度を下回ることがある冬を前に、暖をとれる毛布やまきが不足するなど被災者は困難に直面している。実権を握るイスラム主義勢力タリバンが女性に厳しい規制を続ける中、女性たちに支援が届きにくくなっているとの声も。遺族や被災者の思い、直面する課題や求められる支援について伝える。
アフガニスタン地震1か月 被災地はいま - 国際報道 2023 - NHK
「最後の講義 建築家 伊東豊雄」(NHK Eテレ 午後10:00~10:50)
美しい曲線や光のデザイン、巨大洞窟のようなオペラハウス…長野・諏訪湖畔で育ち成績優秀、東京で建築家に。高度経済成長、キラ星の建築家が活躍の時代、大阪万博造営に参加も…チャンスが少ない中、初の大きな公共建築は50歳前、しかし… その後、仙台や岐阜で人々が愛する建物空間を次々。70代で“建築界のノーベル賞”受賞。環境を生かしたその地域でしかできない唯一無二の建物空間。「美しい建築」はどう生まれるのか?
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選▽狙われる少年たちイスラエルの「抑止的」治安対策」(NHK BS1 午後10:40~11:30)
2015年、ヨルダン川西岸地区でパレスチナ人の少年がイスラエル兵に射殺された。葬儀の後、友人の少年たちがイスラエル側に投石。当局に連行された彼らの尋問の記録映像には、手錠をかけられた少年たちが大声で脅されながら詰問されている姿が。そして治安当局関係者へのインタビューからは、少年を狙うことで効率的に抵抗運動を抑え込むという戦略が浮き彫りになる。原題:two kids a day/イスラエル・2022
「狙われる少年たち -イスラエルの「抑止的」治安対策-」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK
(再放送)「シリーズ アジアに生きる 挑戦し続ける者たち▽ナットブラザー社会的芸術家~中国」(NHK BS1 午後11:30~11:55)
現代中国が抱える様々な問題を奇想天外な方法で表現してきたアーティスト・ナット・ブラザー。汚染水をミネラルウォーターのペットボトル1万本に詰めて、ギャラリーに展示したり。北京の空を覆うスモッグを、100日間かけて掃除機で吸い取り、集めた粉塵で作ったレンガを展示したり…。2021年。ナットが新たに取り組んだのは川の汚染だった。ナットが思いついた意外な表現方法とは…。
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)
(再放送)「NHKスペシャル 選「ドキュメント・エルサレム」(前編)」(NHK総合 午後11:45~00:34)
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の三つの宗教の聖地、エルサレム。3000年にわたり様々な衝突の震源地となってきた。世界を揺るがしている紛争がどのように始まったのかを、二組の父子と貴重な記録映像で検証する。2回シリーズの前編。